温室効果ガス観測技術衛星2号 「いぶき2号(GOSAT-2)」 | |
---|---|
所属 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA), 国立環境研究所(NIES) |
主製造業者 | 三菱電機株式会社 |
公式ページ | いぶき2号(GOSAT-2)JAXA 第一宇宙技術部門 |
国際標識番号 | 2018-084B |
カタログ番号 | 43672 |
状態 | 運用中 |
目的 | 温室効果ガス観測 |
観測対象 | 地球 |
設計寿命 | 5年 |
打上げ機 | H-IIAロケット 40号機 |
打上げ日時 | 2018年10月29日13時08分 (JST) |
物理的特長 | |
本体寸法 | 5.8 m x 2.0 m x 2.1 m |
最大寸法 | 16.5m(太陽電池パドル翼端間) |
質量 | 1800 kg |
発生電力 | 5,000 W |
軌道要素 | |
周回対象 | 地球 |
軌道 | 太陽同期準回帰軌道 |
高度 (h) | 613km |
軌道傾斜角 (i) | 97.8度 |
回帰日数 | 6日 |
降交点通過 地方時 | 13時00分±15分 |
観測機器 | |
TANSO-FTS-2 | 温室効果ガス観測センサ2型 |
TANSO-CAI-2 | 雲・エアロソルセンサ2型 |
いぶき2号(いぶき2ごう、GOSAT-2 : ゴーサット-2、Greenhouse gases Observing SATellite-2)は、環境省、国立環境研究所(NIES)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同で開発した温室効果ガス観測技術衛星。地球温暖化の原因とされている二酸化炭素やメタンガスなどの温室効果ガスの濃度分布を宇宙から観測するため、2018年10月29日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた[1]。
2009年に打ち上げられた[2]、いぶきの後継機だが、2020年7月現在、いぶきもいぶき2号もともに運用中である。
この節の加筆が望まれています。 |
いぶき2号は、いぶきよりも高性能な観測センサーを搭載したり[3]、一酸化炭素を新たに観測対象に加えたり[3]などと改良が行われている。