クレール・ティスール

クレール・ティスール
Clair Tisseur
左前から撮られた、無帽で口と鬢と顎に髭を蓄えた風貌の写真
撮影者不明(1895年以前)
人物情報
別名 Nizier du Puitspelu
生誕 Barthélémi-Clair Tisseur
(1827-01-28) 1827年1月28日
フランス王国リヨン
死没 (1895-09-30) 1895年9月30日(68歳没)
フランスの旗 フランス共和国ニヨン
居住 フランスの旗 フランス・リヨン
国籍 フランスの旗 フランス
出身校 リヨン国立高等美術学校
学問
活動地域 リヨン
研究分野 建築 歴史学 言語学
研究機関 グルギヨン・ピエール・プランテ・アカデミー
特筆すべき概念 リヨンの文化伝承
主な業績 教会建築
リヨンの歴史研究
主要な作品 善き羊飼いの教会
グランコート辞典
学会 リヨン科学アカデミー
テンプレートを表示

クレール・ティスール (: Clair Tisseur1827年1月27日 - 1895年9月30日) はフランス建築家歴史家詩人。教会建築を手掛けるほか、生地のリヨンの歴史研究家として多数の著書を残した。筆名としてニジェ・デュ・ピュスペル (Nizier du Puitspelu)[1]、キャトリン・ビュニャール(Catherin Bugnard)などを用いた。

経歴

[編集]

リヨンのグルネット通りで生まれる[2]。ティスールは6人兄弟の末子だった[3]。1857年1月10日、彼は30歳を前にしてリヨン建築学会の会員に選ばれる。1879年にはリヨンの伝統保存を目的とするグルギヨン・ピエール・プランテ・アカデミーを創設し[4]、1886年にはリヨン科学芸術アカデミーの会員となった[5]。クレール・ティスールは1895年にニヨンで没した。彼は建築家およびリヨン史家としてユニークな業績を残した。

おもな建築作品

[編集]
善き羊飼いの教会
『善き羊飼いの教会』のプラーク。ボン・パスツール、すなわち善き羊飼いとはイエス・キリストを指し、羊のために命を捨てる羊飼いとして『ヨハネによる福音書』に登場する。

クレール・ティスールは、リヨンのいくつかの教会と2区にある市庁舎の設計を手がけている[6]

著書

[編集]
『グランコート辞典』
(1903年刷)全文

ティスールは終生故郷のリヨンに情熱を傾け、リヨンの街の歴史、文化、言語の研究に勤しみ、多くの新聞記事やユーモアのある著書を著している。代表的なものには、1879年の「リヨンの古き佳きもの」(Les Vieilleries lyonnaise)[9]、学術的な分野では建築関連の本のほか、地元のアルピタン語研究の成果として、1885年にリヨンの音韻に関する論文を発表し[10]、1894年には著名なグランコート辞典を出版している。これはリヨンの方言についての辞書で、今では使われなくなった表現やユニークな逸話が載っており[11]、100年以上経った現在でも版を重ねるロングセラーとなっている[12]。ほかにも以下のような著書がある。

  • Joseph Pagnon, lettres et fragments『ジョゼフ・パニョン、手紙とフラグメント』
  • Le Testament d'un Lyonnais au s-|XVII|e『17世紀のリヨンの遺言』
  • Marie Lucrèce ou le grand couvent de la Monnoie『マリー・ルクレスまたはモンソワの大修道院』
  • Histoire d'André『アンドレの物語』※小説
  • Lettres de Valère『ヴァレールの手紙』
  • Benoît Poncet et sa part dans les grands travaux publics de Lyon『ブノワ・ポンセとリヨンのおもな公共事業における役割』
  • Un Noël satirique en patois lyonnais『リヨンのパトワによる風刺的なクリスマス』 (1882年[13]
  • Des verbes dans notre bon patois lyonnais『わたくしたちの佳きリヨンのパトワ動詞』
  • Les Oisivetés du sieur du Puitspelu, Lyonnais『お暇なリヨンのピュスペル領主』
  • Très humble traité de phonétique lyonnaise『リヨンの音韻学に関する非常に質素な論文』
  • Sur quelques particularités curieuses du patois lyonnais『リヨンのパトワの風変わりな特性について』
  • Poésies de Jean Tisseur『ジャン・ティスール詩集』
  • Vieilles choses et vieux mots lyonnais『リヨンの古き物と古き言葉』
  • Les Histoires de Puitspelu, Lyonnais『リヨンのピュスペルの物語』
  • Fragments en patois du Lyonnais『リヨンのパトワのフラグメント』
  • Pauca Paucis[14]『パウカ・パウチス』※詩集。ラテン語で”いくつか”の意味、1894年
  • Dictionnaire étymologique du patois lyonnais 『リヨン・パトワ語源辞典』[15]1890年
  • Un conte en patois lyonnais du commencement du siècle『世紀初頭のリヨン・パトワの物語』
  • Modestes observations sur l'art de versifier 『芸術についてのささやかな観察』[16]1893年
  • Au hasard de la pensée『ふと思いついて』※回想録
  • Biographie d'Antoine Chenavard, architecte『建築家アントワーヌ・シュナーヴァルの伝記』※リヨン科学アカデミーの受賞スピーチ
  • Biographie de Morel de Voleine『モレル・ド・ヴォレーヌ[17]の伝記』※Clément Durafor名義による
  • Les Coupons d'un atelier lyonnais『リヨン工房の優待券』※没後出版

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Jean-Baptiste Martin [in フランス語]. "Paroisse du Bon-Pasteur". In Jean-Baptiste Martin (ed.). Histoire des églises et chapelles de Lyon (フランス語). Lyon: H. Lardanchet. p. 174..
  2. ^ Archives municipales de Lyon [in フランス語]. "Baptêmes puis naissances". Registres paroissiaux (フランス語). Lyon. 2E236 acte 472.
  3. ^ Vachez 1895, p. 1.
  4. ^ Collectif. Almanach des amis de Guignol: 1922 (フランス語). Lyon: éd. audin imprimerie. p. 47..
  5. ^ Dict. Académiciens de Lyon, p. 1270
  6. ^ Dict. Académiciens de Lyon, p. 1271
  7. ^ Église Saint-Claude, http://www.premiumwanadoo.com/tassin/mairie/html_decouverte/decouverte_patrimoine.php# .
  8. ^ ministère de la Culture et de la Communication, ed., Église paroissiale Sainte-Blandine, http://www.culture.gouv.fr/culture/inventai/itiinv/lyon-confluent/dossiers/ia69000498.html .
  9. ^ Les vieilleries lyonnaises de Nizier du Puitspelu” (フランス語). 24/09/2021閲覧。.
  10. ^ Très humble traité de phonétique lyonnaise” (フランス語). 24/09/2021閲覧。.
  11. ^ Dict. Académiciens de Lyon, p. 1271
  12. ^ "Tout sur la langue des gones," Lyon Capitale, N° 399, October 30, 2002
  13. ^ Un Noël satirique en patois lyonnais” (フランス語). 24/09/2021閲覧。.
  14. ^ Pauca Paucis” (フランス語). 24/09/2021閲覧。.
  15. ^ Dictionnaire étymologique du patois lyonnais” (フランス語). 24/09/2021閲覧。.
  16. ^ Modestes observations sur l'art de versifier” (フランス語). 24/09/2021閲覧。.
  17. ^ WIKIDATA Q24662803

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]