コンサルタント(英: consultant)は、コンサルティングを行う個人・会社。顧問、相談役。日本ではコンサルと略される。
日本ではコンサルタントを名乗るのに必須の資格や免許はない[1]。
廣川州伸は著書『コンサル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』で、日本ではコンサルタントの仕事は2月から3月にかけては年度末の特需もあって、報告書との格闘が続くとしている[2]。
江口克彦によれば、過去の資料や競合他社の実例を基に既に標準化されているパターン化された形式から戦略報告書としてまとめる業務を行い、契約した企業の相談相手となるようならば、これは「理屈と過去の数字で報告書をまとめ提言する評論家」である[3]。コンサルタントは対象としている事業分野の専門家ではなく、逆に無知なケースさえあって、更に自分が不得意な分野についても「分からない」とは言わないので、利用者側はよく見極めなければならない[4]。
コンサルタントはあらゆる業種に付帯して存在する。以下は一例であり、ウィキペディア日本語版に記事があるものである。カッコ書きは関連するコンサルタントの協会・団体である。
- ITコンサルタント(特定非営利活動法人 ITコンサルタント協会)
- ISOコンサルタント(Jicca-日本ISOコンサルティング協会)
- IAEAにおける「Innovative reactors and fuel cyclesに関するコンサルタント」
- アンガーマネジメントコンサルタント(日本アンガーマネジメント協会)[5]
- 医業経営コンサルタント(社団法人・日本医業経営コンサルタント協会)
- 医院開業コンサルタント(社団法人 日本医院開業コンサルタント協会:JPCA)
- イメージコンサルタント(AICI 国際イメージコンサルタント協会 BLOSSOMマナー&イメージコンサルタント協会(BMIA))
- AIコンサルタント(日本AIコンサルティング協会)
- 音楽コンサルタント(音楽コンサルタント協会)
- 実際のコンサルタント例(五十音順)
- ^ 内山 悟志『名前だけのITコンサルなんていらない』
- ^ 『コンサル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』、214ページ
- ^ “「コンサルに丸投げ」する会社が崩壊するワケ | 上司と部下の常識・非常識”. 東洋経済オンライン (2017年4月27日). 2022年5月15日閲覧。
- ^ 日経クロステック(xTECH). “コンサルタントはまるで評論家,利用されずに利用しろ”. 日経クロステック(xTECH). 2022年5月15日閲覧。
- ^ “アンガーマネジメントコンサルティング | 日本アンガーマネジメント協会”. 2020年3月1日閲覧。
- ^ “【2023.6】事業再構築補助金のコンサルの選び方と費用相場を徹底解説! | 補助金プラス”. inu-llc.co.jp (2022年6月13日). 2023年8月23日閲覧。
- ^ “ものづくり補助金はコンサルの支援を受けるべき?費用やメリット・デメリット | 補助金プラス”. inu-llc.co.jp (2022年7月6日). 2023年8月23日閲覧。
- ^ 武下尚憲『ひと目でわかる図説安衛法』