サキシマハマボウ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サキシマハマボウの花
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Thespesia populnea (L.) Sol. ex Corrêa | |||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
サキシマハマボウ(先島浜朴) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
portia tree, Pacific rosewood, Indian tulip tree, or milo |
サキシマハマボウ(先島浜朴、学名:Thespesia populnea[1])は、アオイ科サキシマハマボウ属の常緑高木。別名はトウユウナ、シマユウナ、ヤマユウナ、ウーハ[2][3][4]。また、ハワイでは「ミロ」(milo)と呼ばれる[5][6]。
高さ5–10 mになる常緑の小高木。枝はよく分岐して、樹皮は繊維質になる。
小枝と葉の下面その他に小形の帯褐色の鱗片を密布する。葉はオオハマボウより長いハート型[2]、広卵形~長楕円形~三角形で、長さは5–20 cm。革質で表面に光沢があり、オオハマボウと異なり葉先は鋭尖形[7]。全縁、掌状の7脈が目立つ[8][9]。葉裏はオオハマボウよりやや濃いめの淡緑色[2]。
花は長さ5–7 cm、オオハマボウに比べ淡い黄色の花弁が、閉じ気味の鐘状に開く[8]。花の内面基部は暗紫色となる。花はしぼむと桃色になる[2][10]。
果実(蒴果)はほぼ球形で、径2–4 cm、オオハマボウと異なり、熟しても開くことなく[2][6][8][9][10]、果実全体が落下する[2]。
街路樹や公園に植えられることも多い。
日本では沖永良部島、徳之島、沖縄島、及び先島諸島に分布[7][11]、国外ではそれ以南のアジア、アフリカ、ポリネシアの亜熱帯-熱帯地域に分布する[5]。
塩分に強く、海岸の砂泥地[7]やマングローブの最後部に自生する。内陸部でも栽培される[6]。
用材(漁網の浮木、指物材)、海岸防護護岸林、街路樹に好適[3][4]。染料材[4](樹皮から黄色染料が得られる[3][12])。樹皮の繊維は縄索に利用され、飼料、緑肥にも用いられる[3]。花は食用になる[3]。
日本語:
英語: