| このページ名「 ジョン・ウェスリー・ヤング」は 暫定的なものです。 (2024年9月) |
ジョン・ウェスリー・ヤング(英: John Wesley Young、 (1879-11-17) 1879年11月17日、コロンバス - 1932年2月17日(1932-02-17)
、ハノーバー)は、オズワルド・ヴェブレンとともに射影幾何学の公理を導入した数学者。射影幾何学の2冊の著作、ヴェブレン・ヤングの定理(英語版)の証明で有名である。ユークリッド幾何学の提唱者で、非ユークリッド幾何学よりも実質的に"more convenient to employ"(より便利に扱える)ものだと主張とした[1]。彼の代数学と幾何学の講演は1911年に書籍「Lectures on Fundamental Concepts of Algebra and Geometry」にまとめられた。
1879年、ウィリアム・ヘンリー・ヤング(William Henry Young)と、マリエ・ルイーズ・ワイデンホーン・ヤング(Marie Louise Widenhorn Young)の間に生まれた。父ウィリアムはウェストバージニア州出身で、両親はネイティブアメリカン。市民戦争従事後、ドイツ領事館に任命された。またオハイオ大学で数学を教えた。母マリエはパリで生まれ、フランス語、ドイツ語を流暢に話した[2]。
ジョン・ヤングは、父の職業のために、ヨーロッパとアメリカで育った。ドイツではカールスルーエとバーデン=バーデンで、アメリカではオハイオ州のコロンバスで学んだ。1903年コーネル大学を数学のM.A.を獲得した。
1907年6月20日、マリー・ルイーズ・アストン(Mary Louise Aston)と結婚し、娘エリザベス(Mary Elizabeth)とアレン(Mrs. Allyn)を設けた[2]。
1903年から1911年の間、ヤングはノースウェスタン大学、プリンストン大学、イリノイ大学、カンザス大学、シカゴ大学の職務に就いていた。1911年から1919年まではダートマス大学数学科長、1923年から1925年は同大学のチェアマンを務めた。没日の2日前まで、教壇に立っていた[3]。
- ^ “Lectures on Fundamental Concepts of Algebra and Geometry”. The Macimllan Company. (1917年). 2024年9月17日閲覧。
- ^ a b Beetle, R. D.; Wilder, C. E. (1932), “John Wesley Young - In memoriam”, Bulletin of the American Mathematical Society 38 (9): 603–610, doi:10.1090/S0002-9904-1932-05469-6, ISSN 0002-9904
- ^ “John Wesley Young, 1929-1930 MAA President | Mathematical Association of America”. 2024年9月17日閲覧。
- ^ Coolidge, Julian Lowell (1911). “Review: Projective Geometry by Oswald Veblen and John Wesley Young. Vol. I”. Bull. Amer. Math. Soc. 18 (2): 70–81. doi:10.1090/s0002-9904-1911-02156-5. https://www.ams.org/journals/bull/1911-18-02/S0002-9904-1911-02156-5/S0002-9904-1911-02156-5.pdf.
- ^ Moore, R. L. (1920). “Review: Projective Geometry by Oswald Veblen and John Wesley Young. Vol. II”. Bull. Amer. Math. Soc. 26 (9): 412–425. doi:10.1090/s0002-9904-1920-03332-x. https://www.ams.org/journals/bull/1920-26-09/S0002-9904-1920-03332-X/S0002-9904-1920-03332-X.pdf.
- ^ G. B. Mathews(1911) Review:Projective Geometry from Nature 86:207,8 (#2163)
- ^ Carver, W. B. (1930). “Review: Projective Geometry by J. W. Young”. Bull. Amer. Math. Soc. 37 (7): 499–500. doi:10.1090/s0002-9904-1931-05167-3. https://www.ams.org/journals/bull/1931-37-07/S0002-9904-1931-05167-3/S0002-9904-1931-05167-3.pdf.