チャールズ・レオ・ヒッチコック

Charles Leo Hitchcock
生誕 1902年4月23日
カリフォルニア州ニューホール
死没 1986年2月3日
国籍 アメリカ人
研究分野 植物学
研究機関 ワシントン大学
出身校 ポモナ・カレッジ
セントルイス・ワシントン大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

チャールズ・レオ・ヒッチコック(Charles Leo Hitchcock、1902年4月23日 - 1986年2月3日)はアメリカ合衆国の植物学者である[1]

カリフォルニア州ニューホールに生まれた[1]。同州のポモナ・カレッジで植物学と動物学を学び、1927年に学士号を取得した後、Philip A. Munzのもとでさらに2年間研究を行い、サンジソウ属の分類学的研究で修士号を取得した[1]ミズーリ州ミズーリ植物園およびセントルイス・ワシントン大学へ研究の拠点を移し、Jesse More Greenmanの指導のもと、1931年にクコ属の分類学的研究で博士号を取得した[1]。その後1年間、ポモナ・カレッジで植物学・遺伝学コースの講師を務め、1932年からモンタナ大学で教育と分類学研究に従事した[1]。1937年にワシントン大学に移り、以後35年にわたり同大学で植物学の教授やハーバリウムの館長を務めた[1]。その間の1942年から1962年の20年間、学部長として手腕を発揮した[1][2]。1972年の退職後も、名誉教授として数年間活動を続けた[1]。1975年にはモンタナ大学から名誉博士号を授与され、1984年にはその研究業績と大学への先見的貢献を称え、ワシントン大学の生物科学用の新棟が「C. Leo Hitchcock Hall」と名付けられた[1][2]。1986年2月3日に83歳で死去[1]

維管束植物の分類学者としてサンジソウ属、クコ属、イヌナズナ属マメグンバイナズナ属などの複数の属のモノグラフを執筆した[1]。特に1955年から1969年の間にアーサー・クロンキストFrancis Marion Ownbey英語版John Walter Thomson英語版とともに編纂した5巻からなる"Vascular Plants of the Pacific Northwest"(「北西太平洋岸の維管束植物」)がよく知られている[1]。1973年にはクロンキストとともに先述の著書の短縮版で1巻からなるフィールドマニュアルである"Flora of the Pacific Northwest"(「北西太平洋岸の植物」)を出版した[1]。非常に熱心な植物の収集家であり、Clarence Muhlickの助力のもと25000点以上収集していた[1]。標本の多くは様々なハーバリウムへと分配されている[1]。ワシントン大学のMelinda Fay Dentonは、研究者としてだけでなく優れた教師であり、多くの講座や夏のフィールド調査における伝説的なリーダーであったと評している[1]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Denton, Melinda F. (1986). “C. Leo Hitchcock”. Taxon 35 (3): 642–643. ISSN 0040-0262. https://www.jstor.org/stable/1221963. 
  2. ^ a b “News and Notes”. Taxon 34 (1): 177–185. (1985). ISSN 0040-0262. https://www.jstor.org/stable/1221598.