プロジェクト・ニム | |
---|---|
Project Nim | |
監督 | ジェームズ・マーシュ |
製作 | サイモン・チン |
製作総指揮 |
ジョン・バトセック ニック・フレイザー Hugo Grumbar ジェイミー・ローレンソン Andrew Ruhemann |
音楽 | マイケル・シモンズ |
撮影 | ディコン・ハインクリフェ |
編集 | ジンクス・ゴッドフリー |
公開 |
2011年1月20日(SFF) 2011年7月8日(限定) 2011年8月12日 2011年10月25日(TIFF) |
製作国 |
イギリス アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
『プロジェクト・ニム』(Project Nim)は、ジェームズ・マーシュ監督による2011年のドキュメンタリーである。
第84回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞のノミネート候補15作品に選ばれている[1]。
1970年代にアメリカで実際に行われ、話題となった実験があった。言語習得過程の解明のため、チンパンジーのニムを人間同然に育てるという実験である。その実験の経過、そして顛末と、実験が停止された後のニムの生涯を追ったドキュメンタリー[2][3]。
Rotten Tomatoesでは123件の評論家レビュー中、97%が高評価を与えている[4]。
賞 | 部門 | 対象 | 結果 |
---|---|---|---|
サンダンス映画祭 | 監督賞(ワールド・シネマ・ドキュメンタリー部門) | ジェームズ・マーシュ | 受賞 |
全米製作者組合賞 | ドキュメンタリー映画賞 | サイモン・チン | ノミネート |
サテライト賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | ノミネート |
放送映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | ノミネート |
ボストン映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | 受賞 |
ラスベガス映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | 受賞 |
シカゴ映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | ノミネート |
インディアナ映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | 受賞 |
ヒューストン映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | 受賞 |
サンディエゴ映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | 受賞 |
フェニックス映画批評家協会賞 | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | ノミネート |
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞[5] | ドキュメンタリートップ5 | 『プロジェクト・ニム』 | 受賞 |
ワシントンD.C.映画批評家協会賞[6] | ドキュメンタリー映画賞 | 『プロジェクト・ニム』 | ノミネート |
英国インディペンデント映画賞[7] | ドキュメンタリー賞 | 『プロジェクト・ニム』 | ノミネート |