1917年、メキシコシティの生まれ。出生名マリア・マルゲリタ・グアダルーペ・テレサ・エステラ・ブラド・カスティーリャ・オドネル(María Marguerita Guadalupe Teresa Estela Bolado Castilla y O'Donnell)。家は音楽的才能のある家庭だった。幼少の頃、リタ・ヘイワースの父エドゥアルド・カンシーノの下でダンスを学ぶ[2]。9歳で、叔父のザビア・クガート楽団とともにメキシコのナイトクラブでプロとして踊りだす[3]。アメリカに渡り、叔母で歌手のカルメン・カスティージョとニューヨークで暮らす[4]。叔父のバンドと一緒にニューヨークのウォルドルフ=アストリアで公演していたところ、『情熱なき犯罪(英語版)』の15歳のヒロインを探していたベン・ヘクト、チャールズ・マッカーサーの目に留まり抜擢される[3]。続けて、マクスウェル・アンダーソンの劇『Winterset』(1935年)とその映画化『目撃者(英語版)』(1936年)でミリアムニ・エズラを演じ、ある評論家は「映画ファン必見」と称賛する[5]。他にも『失はれた地平線』(1937年)、ブロードウェイ劇『Masque of Kings』(13937年、マクスウェル・アンダーソン作)と『The World We Make』(1939年、シドニー・キングスレー(英語版)作)に出演。
ブラックリストから数年後、マーゴは芸術と教育を支援し始める。1970年、労働組合活動家のフランク・ロペスとともに東ロサンゼルスに「プラザ・デ・ラ・ラザ(人民の場所)」を設立[11]。視覚芸術、ダンス、音楽。演劇の4コースからなり、現在も運営は続いている[12][13]。さらに、マーゴはPresident's Committee on the Arts and Humanitiesの運営委員会メンバー、全米芸術基金のNational Council on the Artsのメンバーも努めた[2]。
^Lawrence, Greg. Dance with Demons: The Life Jerome Robbins. Penguin, 2001
^Walker, William T. McCarthyism and the Red Scare: A Reference Guide pp. 24-25, ABC-CLIO, 2011
^DiMare, Philip C. Movies in American History: An Encyclopedia, Volume 1 p. 973, ABC-CLIO, 2011
^The American Business Consultants (1950). Red Channels: The Report of Communist Influence in Radio and Television. New York, NY: Self-published. pp. 107–8
^Brown, Gene. The New York Times Encyclopedia of Film: 1972-1974, Time Books, 1984.
^Source Information: Ancestry.com. New York, Index to Petitions for Naturalization filed in New York City, 1792-1989 [database on-line]. Provo, UT, USA: Ancestry.com Operations, Inc., 2007. Original data: Soundex Index to Petitions for Naturalization filed in Federal, State, and Local Courts located in New York City, 1792-1989. New York, NY, USA: The National Archives at New York City.