なかがわちょう 中川町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 北海道地方 | ||||
都道府県 | 北海道(上川総合振興局) | ||||
郡 | 中川郡 | ||||
市町村コード | 01471-1 | ||||
法人番号 | 4000020014711 | ||||
面積 |
594.74km2 | ||||
総人口 |
1,276人 [編集] (住民基本台帳人口、2024年10月31日) | ||||
人口密度 | 2.15人/km2 | ||||
隣接自治体 |
上川総合振興局 中川郡:美深町、音威子府村 雨竜郡:幌加内町 宗谷総合振興局 枝幸郡:中頓別町 天塩郡:幌延町 留萌振興局 天塩郡:天塩町、遠別町 | ||||
町の木 | イチイ | ||||
町の花 | ツツジ | ||||
中川町役場 | |||||
町長 | 石垣寿聰 | ||||
所在地 |
〒098-2892 北海道中川郡中川町字中川337 北緯44度48分40秒 東経142度04分17秒 / 北緯44.81122度 東経142.07144度座標: 北緯44度48分40秒 東経142度04分17秒 / 北緯44.81122度 東経142.07144度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
中川町(なかがわちょう)は、北海道の上川地方最北部に位置する町。
明治期からアンモナイトの化石が発掘され、「化石の里」として町おこしを行っている。
上川総合振興局管内の最北部に位置する。東西を山に囲まれた地形。 町内を東から北西にかけて流れる天塩川に沿って、集落が存在する。
中川町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 中川町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 中川町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
中川町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[1]。
中川町の気候は日本海沿岸型に属し、春は雨が少なく秋に多くなる。また。寒さが厳しく積雪も多いのが特徴である[2][3]。
中川のアメダスは1977年11月から統計を開始した。最高気温の極値は1位が36.2℃(2021年7月28日)、2位が35.7℃(2021年8月7日)で、猛暑日の記録はこの2回のみである。最低気温の極値は-35.6℃(1985年1月24日)、-30℃を下回ったことが9日ある。平年値で冬日の年間日数は171.4日、真冬日77.8日、夏日37.6日、真夏日3.4日、熱帯夜0.1日。熱帯夜は過去に最低気温25.9℃(2010年8月6日)と25.2℃(1994年8月7日)の2回観測した。
降水量は8月から12月にかけて多い。10月から3月にかけては雪または雨の降る日が多く、日照時間は11月から1月にかけて少ない。最大風速の極値は20.0m/s(風向:南西、1984年1月15日)、最大瞬間風速の極値は32.6m/s(風向:南西、2015年10月2日、2008年10月統計開始)。
中川(1991年 - 2020年、標高22m)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 8.8 (47.8) |
12.5 (54.5) |
16.0 (60.8) |
24.5 (76.1) |
30.2 (86.4) |
32.4 (90.3) |
36.2 (97.2) |
35.7 (96.3) |
33.9 (93) |
25.5 (77.9) |
18.7 (65.7) |
12.4 (54.3) |
36.2 (97.2) |
平均最高気温 °C (°F) | −3.1 (26.4) |
−2.2 (28) |
2.0 (35.6) |
8.7 (47.7) |
16.0 (60.8) |
20.1 (68.2) |
23.8 (74.8) |
24.7 (76.5) |
21.2 (70.2) |
14.4 (57.9) |
5.9 (42.6) |
−0.8 (30.6) |
10.9 (51.6) |
日平均気温 °C (°F) | −7.5 (18.5) |
−7.2 (19) |
−2.4 (27.7) |
3.8 (38.8) |
10.0 (50) |
14.2 (57.6) |
18.3 (64.9) |
19.4 (66.9) |
15.2 (59.4) |
8.8 (47.8) |
2.1 (35.8) |
−4.2 (24.4) |
5.9 (42.6) |
平均最低気温 °C (°F) | −13.4 (7.9) |
−14.1 (6.6) |
−8.3 (17.1) |
−1.6 (29.1) |
3.8 (38.8) |
8.6 (47.5) |
13.4 (56.1) |
14.7 (58.5) |
9.4 (48.9) |
3.2 (37.8) |
−1.8 (28.8) |
−8.7 (16.3) |
0.5 (32.9) |
最低気温記録 °C (°F) | −35.6 (−32.1) |
−30.6 (−23.1) |
−25.6 (−14.1) |
−13.8 (7.2) |
−4.8 (23.4) |
−1.7 (28.9) |
2.7 (36.9) |
3.8 (38.8) |
−0.1 (31.8) |
−6.3 (20.7) |
−15.6 (3.9) |
−27.5 (−17.5) |
−35.6 (−32.1) |
降水量 mm (inch) | 89.2 (3.512) |
60.6 (2.386) |
63.6 (2.504) |
54.0 (2.126) |
68.6 (2.701) |
60.4 (2.378) |
114.4 (4.504) |
151.3 (5.957) |
136.8 (5.386) |
160.3 (6.311) |
156.7 (6.169) |
132.5 (5.217) |
1,248.3 (49.146) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 21.0 | 16.4 | 15.2 | 11.8 | 10.5 | 9.2 | 9.8 | 11.3 | 12.8 | 16.8 | 20.8 | 23.8 | 179.6 |
平均月間日照時間 | 47.8 | 69.6 | 115.1 | 152.1 | 185.1 | 157.8 | 145.5 | 141.1 | 161.3 | 112.9 | 46.1 | 26.7 | 1,361.1 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[4] |
当地は入植当初は無名村であったため、所属郡名である中川郡から命名された[5][6]。
基幹産業は酪農、林業。
斎藤茂吉の兄、守谷富太郎が町内の診療所(志分内診療所)に勤務していた。1932年に茂吉は兄を訪ねるために中川村(当時)に訪れ、滞在中にいくつかの歌57首を残した。
これを記念し、中川町では1994年からイベント「中川町短歌フェスティバル」をおこなっている。また志分内診療所跡には茂吉小公園が設置され、短歌フェスティバルの最優秀作品を掲示している。