丹羽 雄哉 にわ ゆうや | |
---|---|
生年月日 | 1944年4月20日(80歳) |
出生地 | 日本 茨城県新治郡玉里村(現・小美玉市) |
出身校 | 慶應義塾大学法学部法律学科卒業 |
前職 |
読売新聞記者 大平正芳衆議院議員秘書 |
所属政党 | 自由民主党(加藤派→古賀派→無派閥) |
称号 |
旭日大綬章 衆議院永年在職議員 法学士(慶應義塾大学・1967年) |
親族 | 父・丹羽喬四郎(第41代運輸大臣) |
公式サイト | 丹羽雄哉(にわゆうや)オフィシャルホームページ(2017年6月26日時点のアーカイブ) |
第74・82-83代 厚生大臣 | |
内閣 |
宮澤改造内閣 小渕第2次改造内閣 第1次森内閣 |
在任期間 |
1992年12月12日 - 1993年8月9日 1999年10月5日 - 2000年7月4日 |
選挙区 |
(旧茨城3区→) 茨城6区 |
当選回数 | 12回 |
在任期間 |
1979年10月8日 - 2009年7月21日 2012年12月19日 - 2017年9月28日[1] |
その他の職歴 | |
第45代 自由民主党総務会長 (総裁:安倍晋三) (2006年9月20日 - 2007年8月27日) |
丹羽 雄哉(にわ ゆうや、1944年〈昭和19年〉4月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(12期)。
厚生大臣(第74・82・83代)、自由民主党総務会長(第45代)等を歴任。
茨城県新治郡玉里村(現在の小美玉市)出身[2]。麻布中学校・高等学校、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。読売新聞政治部記者を経て、父と当選同期だった大平正芳の秘書になる。1979年、前年に死去した父・喬四郎の地盤を引き継いで旧茨城3区から自由民主党公認で第35回衆議院議員総選挙に出馬し、初当選。以後10期連続当選。当選後は大平が率いる宏池会に入会。
自民党内の厚生族議員の代表格。第2次中曽根改造内閣で厚生政務次官、宮澤改造内閣・小渕第2次改造内閣・第1次森内閣で厚生大臣を務めたほか、1993年8月には党の医療基本問題調査会長を務めるなど、社会保障政策に強い影響力を持っていた。
初当選以来宏池会に所属し、加藤紘一の側近であった。2000年11月に起きた加藤の乱では、加藤の政権構想や倒閣プランの作成を担っていたとされる。しかし、倒閣運動の途中で加藤と袂を分かち、加藤が事実上失脚してからは堀内派に所属し(丹羽の離脱は古賀誠の一貫した反加藤の姿勢と共に、親加藤派に大きな影響を与えた)、堀内派会長代行を務める。
2005年7月5日、堀内光雄会長が郵政国会もおいて郵政法案の衆院本会議採決を巡り派閥会長辞任を表明。堀内派は会長ポストを空席とし、丹羽会長代行 - 古賀事務総長による二枚看板体制で派閥を運営していく。しかし、同じように領袖不在だった旧橋本派が津島派、旧亀井派が伊吹派へそれぞれ移行していく中、これ以上派閥会長不在の状態が続くのは好ましくないとして、集団指導体制から新会長体制への移行問題が浮上。古賀が会長就任を狙ったものの、「古賀派」を嫌う勢力が「派閥を出て行く」などと反発。調整の結果、2006年2月、丹羽と古賀が新設の共同代表に就任し、それまでと同じように丹羽・古賀の二頭立て体制で落ち着いた。
2006年9月の自民党総裁選挙で派閥内を安倍晋三支持で一本化したことへの評価で、安倍新内閣には派閥から4人の閣僚を送り込むとともに、安倍と同じ厚生族という安倍との個人的関係もあり自らは安倍総裁の下で自民党総務会長に就任。
これに伴い派閥を離れた直後、派内にて会長職を古賀に一本化する人事が承認され、派内の丹羽系議員と古賀系議員との関係がきしみ始めたと見る動きがある。古賀の会長就任以降は報道機関の多くが派閥名を丹羽・古賀派から古賀派に切り替えたが、読売新聞社のみは、2007年9月まで丹羽・古賀派で通していた(これは、丹羽は読売新聞記者出身であったことも影響している)。古賀が選挙対策委員長として執行部入りを果たした後も派閥会長に返り咲くことはなく、常任顧問を務めた。
2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙で11回目の当選を目指し出馬したが、民主党の大泉博子に敗れ、比例復活も叶わず初当選以来初めて落選した[3]。
2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙で、次点以下に大差を付けて当選し、3年ぶりに国政へ復帰した。復帰後は、派閥活動からは身を引いて活動している。
2014年12月14日の第47回衆議院議員総選挙で、12選。
2017年10月22日投開票の第48回衆議院議員総選挙には出馬せず政界を引退[4]。丹羽の選挙区だった茨城6区では、地盤を引き継いだ自民党後継候補の国光文乃が初当選を果たした[5]。
2018年春の叙勲で旭日大綬章を受章。
当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 第35回衆議院議員総選挙 | 1979年10月 7日 | 35 | 旧茨城3区 | 自由民主党 | 5万8441票 | 13.99% | 5 | 4/8 | / |
当 | 第36回衆議院議員総選挙 | 1980年 6月22日 | 36 | 旧茨城3区 | 自由民主党 | 8万4724票 | 18.61% | 5 | 2/7 | / |
当 | 第37回衆議院議員総選挙 | 1983年12月18日 | 39 | 旧茨城3区 | 自由民主党 | 7万8723票 | 16.86% | 5 | 2/7 | / |
当 | 第38回衆議院議員総選挙 | 1986年 7月 6日 | 42 | 旧茨城3区 | 自由民主党 | 10万2583票 | 20.67% | 5 | 2/7 | / |
当 | 第39回衆議院議員総選挙 | 1990年 2月18日 | 45 | 旧茨城3区 | 自由民主党 | 9万5793票 | 17.61% | 5 | 2/11 | / |
当 | 第40回衆議院議員総選挙 | 1993年 7月18日 | 49 | 旧茨城3区 | 自由民主党 | 11万4979票 | 22.30% | 5 | 2/8 | / |
当 | 第41回衆議院議員総選挙 | 1996年10月20日 | 52 | 茨城6区 | 自由民主党 | 11万495票 | 56.98% | 1 | 1/6 | / |
当 | 第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 6月25日 | 56 | 茨城6区 | 自由民主党 | 12万5581票 | 56.55% | 1 | 1/4 | / |
当 | 第43回衆議院議員総選挙 | 2003年11月 9日 | 59 | 茨城6区 | 自由民主党 | 13万525票 | 58.55% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 9月11日 | 61 | 茨城6区 | 自由民主党 | 14万1212票 | 56.61% | 1 | 1/4 | / |
落 | 第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 8月30日 | 65 | 茨城6区 | 自由民主党 | 11万4204票 | 41.96% | 1 | 2/3 | / |
当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 68 | 茨城6区 | 自由民主党 | 9万1121票 | 38.19% | 1 | 1/6 | / |
当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 70 | 茨城6区 | 自由民主党 | 11万9116票 | 51.80% | 1 | 1/3 | / |
議会 | ||
---|---|---|
先代 伊藤公介 |
衆議院国家基本政策委員長 2004年 - 2006年 |
次代 深谷隆司 |
先代 津島雄二 |
衆議院社会労働委員長 1989年 |
次代 畑英次郎 |
公職 | ||
先代 宮下創平 山下徳夫 |
厚生大臣 第82・83代:1999年 - 2000年 第74代:1992年 - 1993年 |
次代 津島雄二 大内啓伍 |
党職 | ||
先代 久間章生 |
自由民主党総務会長 第45代:2006年 - 2007年 |
次代 二階俊博 |
先代 堀内光雄 |
宏池会共同代表 古賀誠と共同 2006年 |
次代 古賀誠 |