一般国道 | |
---|---|
国道245号 | |
地図 | |
総延長 | 42.3 km |
実延長 | 33.2 km |
現道 | 33.2 km |
制定年 | 1956年(昭和31年) |
起点 | 茨城県水戸市 水戸駅前交差点(北緯36度22分19.48秒 東経140度28分32.29秒 / 北緯36.3720778度 東経140.4756361度) |
主な 経由都市 |
茨城県ひたちなか市 |
終点 | 茨城県日立市 国道245号入口交差点(北緯36度35分36.58秒 東経140度38分57.42秒 / 北緯36.5934944度 東経140.6492833度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道50号 国道6号 E50 東水戸道路 国道51号 国道293号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道245号(こくどう245ごう)は、茨城県水戸市から日立市に至る一般国道である。
水戸市を起点に太平洋岸沿いに北上してひたちなか市、那珂郡東海村を経て日立市に至る茨城県県北地域臨海部の幹線道路で、比較的距離が短い一般国道の路線のひとつ。JR東日本水戸駅北口から国道51号と重複するため、同市の塩崎(しおがさき)交差点で国道51号から分岐して実延長区間(見かけ上の区間)となる。水戸市とひたちなか市の間を流れる那珂川を湊大橋で渡河する。
周辺には、中核国際港湾・重要港湾である茨城港や日立製作所をはじめとする工場が集中している。
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
東海村の原子力施設周辺や、開発が進む常陸那珂港や国営ひたち海浜公園が近接するひたちなか市で、たびたび交通渋滞が発生していることから、交通渋滞解消と災害関連の緊急避難道路確保を目的に、1992年(平成4年)度からひたちなか市・東海村区間で道路幅員13 mの4車線化工事が進められ[50]、2023年(令和5年)3月27日に那珂郡東海村村松地内における約0.8 km区間の4車線化により全線が4車線で供用された[48]。
国道245号那珂湊拡幅は、国道245号の安全で円滑な交通の確保を目的とした、水戸市小泉町地内からひたちなか市部田野地内までの延長4.8 km、道路幅25 m/車道部13 mの現道拡幅事業[35]。2022年(令和4年)3月24日、湊大橋の4車線化により全線が4車線で供用された。
その他にも、日立市・東海村においては、2015年(平成27年)度から、日立港区北拡幅(延長約1.9 km)、2019年(平成31年)度から、久慈大橋4車線化(延長1.0km)が進められている[51][52][53]。
日立製作所より茨城港日立港区に送られる巨大物を、大型トレーラーにのせて夜間輸送が行われる際、245号の一部が通行止めとなる。沿道にある歩道橋(水木歩道橋・河原子歩道橋)は、トレーラーの高さまでけたを上げることができる。また、こうした巨大重量貨物の輸送に耐えるため、以前は当該区間はコンクリートの路面となっていたが、雨天時の安全確保等の目的から、現在では主にコンクリート路盤の上にアスファルト舗装を施した路面となっている。