| ||||
---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||
ラテン文字 | Toshinao TOMIE [1][注釈 1] | |||
国籍 |
![]() | |||
競技 | 中距離走 | |||
種目 | 800m走・1500m走 | |||
大学 | 明治大学 | |||
生年月日 | 1910年8月15日[3][4] | |||
生誕地 | 新潟県糸魚川市 | |||
身長 | 167cm(1933年)[4] | |||
体重 | 52kg(1933年)[4] | |||
800m | 1分56秒0(1936年)[2][3] | |||
編集 ![]() |
富江 利直(とみえ としなお、1910年〈明治43年〉8月15日[3][4] - 没年不明)は、新潟県糸魚川市出身の陸上競技(中距離走)選手。1936年ベルリンオリンピックに800メートル競走と1500メートル競走で出場した。
新潟県西頸城郡糸魚川町大町(現在の糸魚川市大町)出身[5]。糸魚川小学校を経て[5][4]、糸魚川中学校(現在の新潟県立糸魚川高等学校)卒業[4]。明治大学に進学[4]。
明治大学体育会競走部に所属し、1931年・1932年には日本学生陸上競技対校選手権大会(インカレ)800m走で優勝[6][注釈 2]。東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)には1931年の第12回大会から1935年の第16回大会まで4回出場している(1934年の第15回には出走していない)[7]。800m走では、1932年に日本陸上競技選手権大会で2位となったほか、フィンランドとの国際競技会(日芬国際対抗)で優勝するなどの活躍を残しており、1932年ランキング2位(1分59秒8)となっている[4]。1934年には第10回極東選手権競技大会に出場した[8][注釈 3]。
明治大学卒業後[8]、1936年のベルリンオリンピックでは800メートル競走と1500メートル競走に出場[9](所属は仙台鉄道管理局[1])。800m走では予選で落選(1分59秒8)、1500m走では予選で途中棄権した[9]。
1937年の第24回日本陸上競技選手権大会では800m走で優勝(2分1秒1)[10]。