新橋 | |
---|---|
新橋駅前(東口) | |
北緯35度40分0.17秒 東経139度45分28.87秒 / 北緯35.6667139度 東経139.7580194度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 東京都 |
特別区 | 港区 |
地区 | 芝地区 |
面積 | |
• 合計 | 0.47 km2 |
人口 | |
• 合計 | 2,617人 |
• 密度 | 5,600人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
105-0004[3] |
市外局番 | 03[4] |
ナンバープレート | 品川 |
※座標はJR新橋駅付近[5] |
新橋(しんばし)は、東京都港区の町名。丸の内一帯や品川に連なるビジネス街であり、「サラリーマンの街」として有名である[6]。新橋駅西口は繁華街となっている。現行行政区画は新橋一丁目から新橋六丁目。芝地区総合支所管内に属する。郵便番号は105-0004(芝局集配区)[3]。
日本の鉄道発祥の地としても知られ、1914年に東京駅が開業するまで初代新橋駅(後の汐留駅)は東京の南の玄関口であった。東に東新橋(汐留)、西に西新橋、南に芝大門・芝公園、北に千代田区内幸町、中央区銀座に接する。
「新橋」とは、狭義には現在の新橋一丁目、新橋二丁目、新橋三丁目、新橋四丁目、新橋五丁目、新橋六丁目の区域を指す。また、広義には隣接する汐留(港区東新橋)・旧木挽町(中央区銀座の東部)にまたがる地域全体を指すことがあり、新橋演舞場や新橋芸者・新橋の料亭街などという場合はすべてこの広義の「新橋」に該当する。
町名の新橋は、汐留川(新橋川)に架かっていた「新橋」(東海道の橋)に由来する。現在の中央通り銀座八丁目交差点(現在の中央区銀座八丁目と新橋一丁目掛かっていた橋)。
実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) |
---|---|---|
新橋一丁目 | 1932年12月1日 | 二葉町、芝口一丁目、新幸町、汐留町一丁目、官有の無番地 |
新橋二丁目 | 烏森町、日蔭町一丁目、芝口二丁目、官有の無番地 | |
新橋三丁目 | 愛宕下町一丁目、日蔭町二丁目、芝口三丁目、官有の無番地 | |
新橋四丁目 | 愛宕下町二丁目、源助町、官有の無番地 | |
新橋五丁目 | 愛宕下町三丁目、露月町(ろげつちょう)、官有の無番地 | |
新橋六丁目 | 柴井町、愛宕下町四丁目、官有の無番地 | |
新橋七丁目 | 愛宕下町四丁目、宇田川町、官有の無番地 |
実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) |
---|---|---|
新橋一丁目 | 1965年7月1日 | 芝新橋一丁目、芝田村町一丁目 |
新橋二丁目 | 芝新橋二丁目、芝田村町二丁目 | |
新橋三丁目 | 芝新橋三丁目、芝新橋四丁目、芝田村町三丁目 | |
新橋四丁目 | 芝新橋四丁目、芝新橋五丁目、芝田村町四丁目 | |
新橋五丁目 | 芝新橋五丁目、芝新橋六丁目、芝田村町五丁目 | |
新橋六丁目 | 芝新橋六丁目、芝新橋七丁目、芝田村町六丁目 |
2019年(令和元年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
新橋一丁目 | 10世帯 | 13人 |
新橋二丁目 | 79世帯 | 109人 |
新橋三丁目 | 126世帯 | 219人 |
新橋四丁目 | 364世帯 | 472人 |
新橋五丁目 | 652世帯 | 836人 |
新橋六丁目 | 775世帯 | 968人 |
計 | 2,006世帯 | 2,617人 |
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
新橋一丁目 | 全域 | 港区立御成門小学校 | 港区立御成門中学校 |
新橋二丁目 | 全域 | ||
新橋三丁目 | 全域 | ||
新橋四丁目 | 全域 | ||
新橋五丁目 | 全域 | ||
新橋六丁目 | 全域 |
新橋はビジネス街、一般向けの歓楽街の顔が最も大きいが、ゲイ・タウンとしての顔も併せ持っている。戦後初のゲイバー「やなぎ」(1945年)は烏森神社の参道に開店したことで知られる。
現在は新橋駅烏森口の3・4丁目エリアを中心にゲイバーが66店(3丁目29、4丁目28など)、ゲイ系トータルでは74店集まっている[16]。かつてはゲイバーの数は多いといえず、1998年のBadiのイエローページには新橋エリアのゲイバーは15店しかなかったことを考えれば驚異的な伸びといえ、新宿二丁目、上野・浅草エリアに次ぐ第3のゲイタウンとして急浮上している。