日本のいちばん長い日

日本のいちばん長い日
運命の八月十五日
著者 大宅壮一(編) / 半藤一利
発行日 1965年昭和40年)
発行元 文藝春秋新社
ジャンル ノンフィクション
日本の旗 日本
言語 日本語
公式サイト 文春文庫『日本のいちばん長い日 決定版』
コード ISBN 978-4-16-748315-9文庫判
ウィキポータル 文学
ウィキポータル 日本
ウィキポータル 歴史
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

日本のいちばん長い日 運命の八月十五日』(にほんのいちばんながいひ うんめいのはちがつじゅうごにち)は、半藤一利による日本ノンフィクション書籍。1965年昭和40年)の初版刊行時は文藝春秋新社から大宅壮一編のクレジットで発売され、1995年平成7年)6月に文藝春秋から半藤名義で『日本のいちばん長い日 運命の八月十五日 決定版』として再版された。

昭和天皇鈴木貫太郎内閣の閣僚たちが御前会議において日本の降伏を決定した1945年(昭和20年)8月14日正午から宮城事件、そして国民に対してラジオ日本放送協会)の玉音放送を通じてポツダム宣言受諾を知らせる8月15日正午までの24時間を描いている。

これまで製作公開された劇場用映画が、岡本喜八監督による1967年版(製作・配給東宝)と、原田眞人監督による2015年版(製作・配給松竹)の2つがある。

刊行の背景

[編集]

著者の半藤一利は、1965年(昭和40年)当時は文藝春秋新社の社員であり、営業上の理由から「大宅壮一 編」として出版された。序文のみを大宅が書いている。半藤によると、大宅は本文を一行も読んでおらず、序文も半藤の口述筆記によるものだという[1]角川文庫からも再刊され、講談社インターナショナルから英訳版も出版された。タイトルはノルマンディー上陸作戦を描いた映画『史上最大の作戦』の原題The Longest Day から採用されている。

発行部数は単行本が約20万部、角川文庫版が約25万部[2]。半藤は「映画化された際に映画化権(原作使用料)を受け取る」という条件で本作の印税を受け取っておらず、大宅にも5万円が支払われただけだという[2]

半藤が宮城事件立案者側の事情を知る上で大きな役割を果たしたのが、首謀者の一人で阿南惟幾の自決にも立ち会った竹下正彦が執筆した1945年8月9日から15日までの『大本営機密日誌』である[3]。半藤は竹下からこの手記の閲覧を許され、それをベースに事件を起こした青年将校の動きを執筆した[3][注釈 1]。竹下は1967年版映画のパンフレットに寄稿した「阿南陸相と三船」という文章の中で、過去の終戦秘話を描いた映画における青年将校の描写に不満を抱いていたことを記している[3]

半藤を著者とする「決定版」と付した改訂版は、戦後50年にあたる1995年(平成7年)6月に文藝春秋から刊行された[5]

書誌情報

[編集]

1967年版の映画

[編集]
日本のいちばん長い日
監督 岡本喜八
脚本 橋本忍
原作 大宅壮一
『日本のいちばん長い日』
製作 藤本真澄
田中友幸
出演者 山村聡
志村喬
笠智衆
音楽 佐藤勝
撮影 村井博
編集 黒岩義民
製作会社 東宝
配給 東宝
公開 日本の旗 1967年8月3日
上映時間 157分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 4億4195万円[8]
次作 連合艦隊司令長官 山本五十六
テンプレートを表示

1967年(昭和42年)に公開された日本映画。製作・配給は東宝白黒シネマスコープ

東宝創立35周年記念作品のひとつとして映画化された。東宝内部では、ヒットさせることよりも製作する意義を重視する声が多かったという[9]。本作をきっかけとして「東宝8.15シリーズ」として1972年(昭和47年)の『海軍特別年少兵』まで6本の映画が製作された。

監督には小林正樹が内定していたが、彼はプロデューサーの藤本真澄と折り合いが悪く、脚本の橋本忍の推薦もあり、『肉弾』の脚本に取り組んでいた岡本が監督に起用された[9][10]。岡本は本作の企画が停滞していた時期に藤本と会った際、『殺人狂時代』がお蔵入りにされたことへの不満と、本作の製作を進めることを述べていた[9]

この映画化に伴い、半藤には映画化権として80万円、後にヒット記念として東宝から追加で40万円が支払われた[11]

岡本は撮影に際しては可能な限り事実に基づいた描写を行い、特に本作の最後に「この戦争で300万人が死んだ」という文言を加えることに固執したという[9]。公開後は賛否両論となり、批判的な意見としては「戦争指導者を英雄視しているのでは?」というものが多かったという[9]

脚本の橋本忍は、「(スタッフ)全員がはずれると思っていたのに大当たりを取った」唯一の映画が本作であると証言している[12]。その理由について橋本は、戦後すぐでは受けなかったが、「前が見えない」時期に振り返ろうとしたからではないかと述べている[12]村井淳志はこれに加えて、(本作以前の終戦映画である『黎明八月十五日』や『日本敗れず』と比較して)前記の竹下正彦による『大本営機密日誌』をベースに、青年将校を「論理一貫性を持った真摯な存在として描写した」ことに大きな理由をみている[12]

昭和天皇はこの映画を公開年の12月29日に家族とともに鑑賞した[13]

出演者

[編集]

エンディングの配役クレジットタイトルは、昭和天皇役の八代目松本幸四郎以外は登場順で表示されている。昭和天皇(演:松本幸四郎)については、重要な登場人物かつ存命で在位中の時代ということもあってか、クレジットもパンフレットにも紹介されていないなど、扱われ方に特別な配慮がされている。

※はクレジットなし。

政府関係者

[編集]
内閣

特別出演

[編集]
官邸
外務省
情報局

宮内省関係者

[編集]

陸軍関係者

[編集]
陸軍省
参謀本部
第一総軍
第二総軍
東部軍
近衛師団
児玉基地(陸海混成第27飛行集団)
横浜警備隊
航空士官学校
憲兵隊

海軍関係者

[編集]
軍令部
海軍省
厚木基地第三〇二海軍航空隊

宮城関係者

[編集]
重臣
侍従

日本放送協会関係者

[編集]

その他

[編集]

スタッフ

[編集]

2015年版の映画

[編集]
日本のいちばん長い日
THE EMPEROR IN AUGUST
監督 原田眞人
脚本 原田眞人
原作 半藤一利
『日本のいちばん長い日 決定版』
製作総指揮 迫本淳一
出演者 役所広司
本木雅弘
松坂桃李
堤真一
山﨑努
音楽 富貴晴美
撮影 柴主高秀
編集 原田遊人
制作会社 松竹撮影所
製作会社 「日本のいちばん長い日」製作委員会
配給 アスミック・エース
松竹
公開 日本の旗 2015年8月8日
上映時間 136分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 13.2億円[15]
テンプレートを表示

2015年(平成27年)、原田眞人監督により48年ぶりに再び映画化された。製作・配給は松竹。「THE EMPEROR IN AUGUST」の英語タイトルが原田によって付けられている[16]第二次世界大戦後70年に当たる2015年平成27年)8月8日に全国公開された。

半藤一利の『日本のいちばん長い日 決定版』を原作とし、さらに同作品の公開年に宮内庁から公表出版され始めた『昭和天皇実録』や鈴木貫太郎首相を描いた『聖断 昭和天皇と鈴木貫太郎』の要素も加えられている[16][17]。原田は1967年版について、「(陸軍大臣の)阿南さんの魂の相剋(そうこく)の描写も物足りなかったし、軍人は坊主でもなく不満を感じた。完全な映画化とは言えなかった」と不満を口にしている[18]

原田は「半藤先生の幾多の終戦にまつわる著作を何回も読み、天皇の勇気を支えたのが終戦内閣鈴木貫太郎首相と阿南惟幾陸相のふたりであるとも確信しました」とコメントし、阿南と鈴木を軸に本作を製作したことを述べている[16]。また、主要な人物である鈴木、阿南、昭和天皇をそれぞれ「父、長男、次男」と捉え、三人を中心にした「家族」をテーマに描いている[18]

また、大東亜戦争太平洋戦争)を扱った映画の中で、昭和天皇の姿を明確に描いた最初の日本映画とされる[17][注釈 9]1967年昭和42年)公開の前作では本人の存命・在位中ということもあり特別な扱いがされていたが、本作では1人の人物として描かれている。昭和天皇役の本木雅弘は当初本作の出演オファーを受けるのを躊躇したが、義母である樹木希林の後押しでオファーを引き受けた[19]。また、前作の映画では登場しなかった香淳皇后が、本作では夫の昭和天皇との食事シーンにおいて池坊由紀が演じる形で登場した。

主なキャスト

[編集]

役名・役職は公式サイトの作品紹介の文章における記載などを基とした[20]

主要人物
宮中
内閣
外務省
  • 松本俊一(事務次官) - 長澤壮太郎
陸軍
海軍
阿南家
鈴木家
NHK
その他

主なスタッフ

[編集]

ロケ地

[編集]

受賞歴

[編集]

漫画

[編集]

文春オンライン』(文藝春秋)において、2021年10月29日より2022年6月25日まで星野之宣コミカライズした作品を連載[34]。全16話。半藤の小説を原作としており、「幕末の尊皇攘夷思想の広がり、二・二六事件、大陸侵攻、日米開戦へ続く天皇と軍部との緊張関係」を中心に描かれている[35]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 村井淳志によると、『大本営機密日誌』の竹下執筆分の原本は、2005年時点では所在不明である[3]。しかし、その後2008年発行の『機密戦争日誌《全二巻》〔新装版〕 ―大本営陸軍部戦争指導班―』に収録された。半藤利一のコメント[4]https://www.sankei.com/article/20180505-5IGKIQ7ETBN3VJMJM7SCGHKTPY/ を参照のこと。
  2. ^ 日本語原本にはない写真を収録。登場人物大多数の肖像、阿南陸相の日常、戦争末期の国民、戦後にパール判事と面会する佐々木元大尉と岸信介、など。
  3. ^ 遠景と手や後姿、および声などで出演しており、その表情が画面上に映し出されることはない。
  4. ^ 笠智衆の実子で東宝社員。なお、扮した鈴木一も鈴木貫太郎の実子である。
  5. ^ 一部の映画資料[要出典]には記載
  6. ^ パンフレットには記載。
  7. ^ この人物はフィクションである[14]。史実で森師団長と白石中佐を斬殺したのは航空士官学校の上原重太郎大尉と、通信学校の窪田兼三少佐であった[14]。戦後も存命だった窪田が「長女が結婚直前だから」という理由で半藤に対して実名の使用を控えるよう要望し、その結果、窪田の名前と上原の所属をベースにこの人物が創作された[14]
  8. ^ 畑中少佐が放送会館内のスタジオで館野に正面から拳銃を突きつける場面があるが、館野自身は、後年、畑中少佐ではなく、一緒に入ってきた少尉が「ピストルを私の背中に突き付け」た、と述べている。(「昭和」平成8年8月15日号:昭和天皇崇敬会発行)
  9. ^ 日本映画以外では2006年公開のロシア、イタリア、フランス、スイス合作映画『太陽』(演:イッセー尾形)、2012年公開のアメリカ映画『終戦のエンペラー』(演:片岡孝太郎)などで日本人が昭和天皇を演じている。
  10. ^ 1967年版で阿南を演じた三船敏郎の孫

出典

[編集]
  1. ^ 阿川佐和子『阿川佐和子のこの人に会いたい 8』2011年、文藝春秋文春文庫)、208-209頁。ISBN 978-4-16-743521-9。(底本:『週刊文春』2010年8月5日号)
  2. ^ a b 『阿川佐和子のこの人に会いたい 8』209頁。(底本:『週刊文春』2010年8月5日号)
  3. ^ a b c d 村井、2005年、pp.140 - 143
  4. ^ "機密戦争日誌《全二巻》〔新装版〕―大本営陸軍部戦争指導班―". 錦正社. 2008年5月1日. 2017年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月4日閲覧
  5. ^ 運命の八月十五日 日本のいちばん長い日〈決定版〉”. 単行本. 文藝春秋. 2015年5月25日閲覧。
  6. ^ 日本のいちばん長い日 : 運命の八月十五日(文芸春秋新社): 1965”. 国立国会図書館サーチ. 2015年5月22日閲覧。
  7. ^ Japan's longest day. Compiled by the Pacific War Research Society (Kodansha International): 1968”. 国立国会図書館サーチ. 2015年5月22日閲覧。
  8. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)240頁
  9. ^ a b c d e 『シン・ゴジラ』に岡本喜八監督が登場するワケ『日本のいちばん長い日』(1967年)”. シネマトゥデイ (2016年10月7日). 2017年9月9日閲覧。
  10. ^ 村井、2005年、pp.135 - 136
  11. ^ 『阿川佐和子のこの人に会いたい 8』210頁。(底本:『週刊文春』2010年8月5日号)
  12. ^ a b c 村井、2005年 pp.137 -139
  13. ^ 毎日新聞2014年9月9日、17頁
  14. ^ a b c 村井、2005年 pp.143 - 144
  15. ^ 2015年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
  16. ^ a b c 「日本のいちばん長い日」映画化で役所広司主演!本木×松坂×堤×山崎らオールスター俳優結集”. 映画.com (2014年12月9日). 2017年9月7日閲覧。
  17. ^ a b 「日本のいちばん長い日」特報が伝える日本の未来を信じ戦った男たちのドラマ”. 映画.com (2015年4月10日). 2017年9月7日閲覧。
  18. ^ a b 「日本のいちばん長い日」原田眞人監督、こだわり抜いた「人間・昭和天皇」の人物描写”. 映画.com (2015年8月7日). 2017年9月7日閲覧。
  19. ^ 本木雅弘、昭和天皇役に樹木希林の後押し”. シネマトゥデイ (2015年5月20日). 2017年9月7日閲覧。
  20. ^ 作品紹介”. 2015年5月25日閲覧。
  21. ^ a b 本木雅弘:昭和天皇役決断に義母・樹木希林の助言”. MANTANWEB (2015年5月20日). 2015年5月25日閲覧。
  22. ^ ロケ地マップ:灘区:神戸大学(六甲台キャンパス)”. 神戸フィルムオフィス. 2022年8月14日閲覧。
  23. ^ ロケ地マップ:中央区:兵庫県公館”. 神戸フィルムオフィス. 2022年8月14日閲覧。
  24. ^ ロケ地マップ:中央区:神戸税関”. 神戸フィルムオフィス. 2022年8月14日閲覧。
  25. ^ これまでの支援作品:映画:日本のいちばん長い日”. 神戸フィルムオフィス. 2022年8月14日閲覧。
  26. ^ 【報知映画賞】本木雅弘「40代最後のご褒美」樹木は人生の助言者”. スポーツ報知 (2015年11月26日). 2015年11月26日閲覧。
  27. ^ 日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞決定”. 日刊スポーツ (2015年12月8日). 2015年12月8日閲覧。
  28. ^ キネマ旬報ベスト・テン発表、「恋人たち」「マッドマックス」が1位に輝く”. 映画ナタリー (2016年1月8日). 2016年1月8日閲覧。
  29. ^ 第89回キネマ旬報ベストテン 個人賞”. KINENOTE. 2016年1月8日閲覧。
  30. ^ 第39回日本アカデミー賞優秀賞決定!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2016年3月5日閲覧。
  31. ^ 毎日映画コンクール 大賞に橋口監督の「恋人たち」”. 毎日新聞 (2016年1月21日). 2016年1月21日閲覧。
  32. ^ 【ブルーリボン賞】作品賞・原田監督、吐露「救われた」”. スポーツ報知 (2016年1月27日). 2016年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月27日閲覧。
  33. ^ 【ブルーリボン賞】助演男優賞・本木雅弘、スカイプで登場”. スポーツ報知 (2016年1月27日). 2016年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月27日閲覧。
  34. ^ 和平か、徹底抗戦か、8・15をめぐる攻防が始まる!! 半藤一利の名作を巨匠・星野之宣が鮮烈コミカライズ。 『日本のいちばん長い日』が文春オンラインで連載開始』(プレスリリース)2021年10月29日https://www.atpress.ne.jp/news/2822992022年5月13日閲覧 
  35. ^ a b c “終戦の日を題材とした「日本のいちばん長い日」星野之宣がコミカライズ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月21日). https://natalie.mu/comic/news/486185 2022年7月21日閲覧。 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]