東浅井郡(ひがしあざいぐん)は、滋賀県にあった郡。
1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
- 長浜市の一部(細江町、曽根町、大井町、宮部町、大路町、三田町、野村町、佐野町、今荘町以北かつ湖北町各町、下山田町、小谷上山田町、谷口町、高山町以南)
- 米原市の一部(甲津原・曲谷・甲賀・吉槻・上板並・下板並)
郡の中心は北国街道に沿う速水(現・長浜市湖北町速水)であったが、北陸本線・虎姫駅の開業後は虎姫(現・長浜市五村付近)に移った。
幕末の知行
知行
|
村数
|
村名
|
幕府領
|
幕府領(大津代官所)
|
31村
|
当目村、大門村、乗倉村、木尾村、別所村、南浜村[2]、【甲津原村、曲谷村、甲賀村、吉槻村、高山村、寺師村、西村、●田村(現・長浜市太田町)、中村、野瀬村、郷野村、鍛冶屋村、徳山村、小野寺村、北ノ郷村、小室村、上野村、野田村、力丸村、黒部村、谷口村、北野村、竜安寺村、竜岸寺村、池奥村】
|
幕府領(彦根藩預地)
|
21村
|
飯山村、大依村、八島村、中野村、細江村、猫口村、猫沢村、田中村、川原村、種路村、難波村、上八木村、益田村、●早崎村、今西村、○尾上村、田村(現・長浜市虎姫町田)、【西主計村、野村、三田村、須賀谷村】
|
旗本領
|
8村
|
○留目村、錦織村、稲葉村、延勝寺村、酢村、【上板並村、下板並村、南池村】
|
幕府領(大津・彦根)
|
1村
|
市場村
|
幕府領(大津)・旗本領
|
2村
|
【南郷村、湯次村】
|
藩領
|
近江彦根藩
|
16村
|
今村、郡上村、●尊勝寺村、二俣村、丁野村、山脇村、八日市村、●伊部村、馬渡村、【東野村、東主計村、大路村、内保村、上山田村、尊野村、下山田村】
|
大和郡山藩
|
8村
|
唐国村、津里村、小倉村、香花寺村、弓削村、新居村、野寺村、【今庄村】
|
山城淀藩
|
6村
|
瓜生村、田川村、山之前村、河毛村、速水村、【●平塚村】
|
三河吉田藩
|
5村
|
五村、小今村、落合村、南速水村、【高畑村】
|
出羽山形藩
|
2村
|
岡谷村、醍醐村
|
近江膳所藩[3]
|
2村
|
高田村、安養寺村
|
淀藩・山形藩
|
1村
|
大寺村
|
幕府領・藩領
|
幕府領(大津)・郡山藩
|
4村
|
五坪村、川道村[4]、大浜村[5]、【法楽寺村】
|
幕府領(彦根)・郡山藩
|
1村
|
【佐野村】
|
幕府領(大津)・郡山藩・膳所藩
|
1村
|
○青名村
|
幕府領(彦根)・淀藩
|
1村
|
賀村
|
幕府領(大津)・吉田藩・膳所藩
|
1村
|
海老江村[6]
|
幕府領(大津)・山形藩
|
2村
|
月ヶ瀬村、八木浜村[7]
|
幕府領(大津)・旗本領・郡山藩・山形藩
|
1村
|
●下八木村
|
幕府領(大津)・旗本領・淀藩
|
1村
|
曽根村
|
幕府領(大津)・旗本領・山形藩
|
1村
|
十九村
|
旗本領・彦根藩
|
1村
|
【北池村】
|
旗本領・彦根藩・吉田藩
|
1村
|
大井村
|
旗本領・郡山藩
|
2村
|
宮部村、小観音寺村
|
旗本領・山形藩
|
2村
|
大安寺村、富田村
|
旗本領・淀藩・山形藩・近江山上藩
|
1村
|
三川村
|
- 慶応4年
- 明治2年6月19日(1869年7月27日) - 版籍奉還により、吉田藩が改称して豊橋藩となる。
- 明治3年
- 2月 - 旗本領が大津県の管轄となる。
- 7月17日(1870年8月13日) - 山形藩が転封により近江朝日山藩となる。それにともない郡内で領地替えが行われ、上表の【 】内47村を除く76村を管轄。後の本郡域の膳所藩領・山上藩領が消滅。
- 明治4年
- 明治5年
- 明治7年(1874年)(126村)
- 尊勝寺村の一部(出郷西野)が分立して西野村となる。
- 丁野村東端の荒れ地より美濃山村が起立。
- 津里村の一部が分立して石川村・東尾上村となる。
- 五坪村の一部(枝郷大光寺)が分立して大光寺村となる。
- 川原村・種路村・市場村が合併して山本村となる。
- 田村(現・長浜市太田町)が太田村に、中村が草野村に、猫沢村が沢村にそれぞれ改称。
- 明治12年(1879年)5月16日 - 郡区町村編制法の滋賀県での施行により、浅井郡のうち126村の区域に行政区画としての東浅井郡が発足。当初は郡役所が速水村に設置されたが、その後、「坂田東浅井郡役所」が坂田郡長浜町に設置され、同郡とともに管轄。
- 明治15年(1882年) - 竜岸寺村が北野村に合併。(125村)
- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。特記以外は全域が現・長浜市。(12村)
- 東草野村 ← 甲津原村、曲谷村、甲賀村、吉槻村、上板並村、下板並村(現・米原市)
- 上草野村 ← 郷野村、野瀬村、草野村、高山村、寺師村、西村、太田村、鍛冶屋村、岡谷村
- 下草野村 ← 徳山村、醍醐村、小野寺村、東野村、北ノ郷村、飯山村、当目村、大門村、乗倉村、南郷村、西主計村、東主計村
- 七尾村 ← 法楽寺村、南池村、北池村、佐野村、今庄村、野村、坂田郡相撲庭村
- 湯田村 ← 三田村、大路村、内保村、湯次村、尊野村、平塚村、八島村、大依村、尊勝寺村、西野村、山之前村
- 田根村 ← 木尾村、上野村、小室村、黒部村、竜安寺村、谷口村、北野村、力丸村、野田村、高畑村、池奥村、瓜生村、田川村、須賀谷村
- 小谷村 ← 美濃山村、上山田村、下山田村、二俣村、丁野村、山脇村、河毛村、別所村、留目村、伊部村、郡上村
- 虎姫村 ← 中野村、大寺村、三川村、宮部村、大井村、五村、酢村、田村、月ヶ瀬村、唐国村
- 速水村 ← 小今村、賀村、馬渡村、大安寺村、南速水村、小倉村、高田村、速水村、青名村、八日市村、猫口村、沢村、今村
- 朝日村 ← 大光寺村、五坪村、田中村、山本村、津里村、石川村、尾上村、東尾上村、今西村、延勝寺村、海老江村
- 竹生村 ← 安養寺村、益田村、富田村、香花寺村、稲葉村、小観音寺村、弓削村、十九村、上八木村、下八木村、早崎村
- 南福村 ← 錦織村、落合村、難波村、新居村、野寺村、八木浜村、大浜村、南浜村、川道村、曽根村、細江村
- 明治23年(1890年)3月15日 - 南福村が改称して大郷村となる。
- 明治31年(1898年)4月1日 - 郡制を施行。郡役所が虎姫村に設置。
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和15年(1940年)12月10日 - 虎姫村が町制施行して虎姫町となる。(1町11村)
- 昭和29年(1954年)10月1日 - 湯田村・田根村・下草野村・七尾村が合併して浅井町が発足。(2町7村)
- 昭和30年(1955年)1月1日 - 小谷村・速水村が合併して湖北町が発足。(3町5村)
- 昭和31年(1956年)
- 5月3日 - 上草野村が浅井町に編入。(3町4村)
- 9月1日 - 東草野村が坂田郡春照村・伊吹村と合併し、改めて坂田郡伊吹村が発足。(3町3村)
- 9月25日 - 大郷村・竹生村が合併してびわ村が発足。(3町2村)
- 9月30日 - 湖北町・朝日村が合併し、改めて湖北町が発足。(3町1村)
- 昭和46年(1971年)4月1日 - びわ村が町制施行してびわ町となる。(4町)
- 平成18年(2006年)2月13日 - 浅井町・びわ町が長浜市と合併し、改めて長浜市が発足、郡より離脱。(2町)
- 平成22年(2010年)1月1日 - 虎姫町・湖北町が長浜市に編入。同日東浅井郡消滅。
自治体の変遷
明治22年4月1日
|
明治22年 - 昭和29年
|
昭和30年 - 昭和64年
|
平成1年 - 現在
|
現在
|
虎姫村
|
昭和15年12月10日 町制
|
虎姫町
|
平成22年1月1日 長浜市に編入
|
長浜市
|
速水村
|
速水村
|
昭和30年1月1日 湖北町
|
昭和31年9月30日 湖北町
|
小谷村
|
小谷村
|
朝日村
|
朝日村
|
朝日村
|
湯田村
|
昭和29年10月1日 浅井町
|
浅井町
|
浅井町
|
平成18年2月13日 長浜市の一部
|
下草野村
|
七尾村
|
田根村
|
上草野村
|
上草野村
|
昭和31年5月3日 浅井町に編入
|
南福村
|
明治23年3月15日 改称 大郷村
|
昭和31年9月25日 びわ村
|
昭和46年4月1日 町制
|
竹生村
|
竹生村
|
東草野村
|
東草野村
|
昭和31年9月1日 坂田郡伊吹村の一部
|
昭和46年2月1日 町制
|
平成17年2月14日 米原市の一部
|
米原市
|
- 東浅井郡長(第1次)→坂田・東浅井郡長
- 東浅井郡長(第2次)
- ^ 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。
- ^ 南浜村・南浜新田に分かれて記載。新田分は後に大津県の管轄となる。
- ^ 右記のほか「野寺村/新井村」が記載されているが、詳細不明。
- ^ 川道村(郡山藩)・川道新田(大津代官所)に分かれて記載。新田分は後に大津県の管轄となる。
- ^ 大浜村(郡山藩)・大浜新田(大津代官所)に分かれて記載。
- ^ 海老江村(吉田藩・膳所藩)・海老江新田(大津代官所)に分かれて記載。新田分は後に大津県の管轄となる。
- ^ 八木浜村(山形藩)・八木浜新田(大津代官所)に分かれて記載。