警視庁公安部(けいしちょうこうあんぶ)は、警視庁の内部組織の一つ。公安警察を所掌する[1]。
警視庁公安部は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の人権指令により廃止された警視庁特別高等警察部の後継組織とされる[2]。
日本の公安警察は警察庁警備局の指揮下で活動しているが、中でも警視庁は唯一公安部を置いており、所属警察官約1100人を擁し、最大規模の公安警察官を抱えている[3]。
一方、道府県警察本部の公安警察は、警備部に「公安課」として設置されている。所轄警察署では警備課に公安係・外事係を設置することがある[1]。
氏名 | 在任期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|
野田章 | 1957年(昭和32年) - 1959年(昭和34年)3月31日 |
警視庁警備第二部長 | 兵庫県警察本部長 |
石岡実 | 1959年(昭和34年)3月31日 - 1961年(昭和36年)4月1日 |
福島県警察本部長 | 九州管区警察局長 |
秦野章 | 1961年(昭和36年)4月1日 - 1963年(昭和38年)5月31日 |
警視庁刑事部長 | 警視庁警務部長 |
川島広守 | 1963年(昭和38年)5月31日 - 1967年(昭和42年)3月7日 |
警察庁警備第一課長 | 警察庁警備局長 |
山本鎮彦 | 1967年(昭和42年)3月7日 - 1971年(昭和46年)1月22日 |
警察庁警備局参事官 | 兵庫県警察本部長 |
三井脩 | 1971年(昭和46年)1月22日 - 1973年(昭和48年)11月2日 |
警察庁警備局参事官 | 警視庁警務部長 |
中島二郎 | 1973年(昭和48年)11月2日 - 1975年(昭和50年)8月4日 |
警察庁警備局参事官 | 神奈川県警察本部長 |
福田勝一 | 1975年(昭和50年)8月4日 - 1978年(昭和53年)2月21日 |
警察庁警務局人事課長 | 兵庫県警察本部長 |
鎌倉節 | 1978年(昭和53年)2月21日 - 1980年(昭和55年)8月18日 |
警察庁警備局参事官 | 警視庁警務部長 |
柴田善憲 | 1980年(昭和55年)8月18日 - 1982年(昭和57年)5月20日 |
警視庁警備局審議官 | 警視庁副総監 |
福井与明 | 1982年(昭和57年)5月20日 - 1985年(昭和60年)8月7日 |
警察庁警備局公安第一課長 | 埼玉県警察本部長 |
城内康光 | 1985年(昭和60年)8月7日 - 1988年(昭和63年)1月22日 |
警察庁警務局人事課長 | 警察庁警備局長 |
國松孝次 | 1988年(昭和63年)1月22日 - 1989年(平成元年)4月1日 |
警察庁警務局人事課長 | 兵庫県警察本部長 |
大森義夫 | 1989年(平成元年)4月1日 - 1991年(平成3年)1月11日 |
警察庁警備局公安第一課長 | 警察庁長官官房審議官 |
前田健治 | 1991年(平成3年)1月11日 - 1992年(平成4年)9月18日 |
警察庁警務局付 | 警視庁警務部長 |
渡邊泉郎 | 1992年(平成4年)9月18日 - 1994年(平成6年)10月18日 |
警察庁警備局警備企画課長 | 神奈川県警察本部長 |
櫻井勝 | 1994年(平成6年)10月18日 - 1996年(平成8年)10月29日 |
警察庁警務局人事課長 | 警察庁長官官房付 |
林則清 | 1996年(平成8年)10月29日 - 1998年(平成10年)3月28日 |
警察庁刑事局暴力団対策部長 | 警視庁副総監 |
奥村萬壽雄 | 1998年(平成10年)3月28日 - 1999年(平成11年)8月26日 |
警察庁長官官房審議官(警備局担当) | 警視庁警務部長 |
安藤隆春 | 1999年(平成11年)8月26日 - 2001年(平成13年)9月3日 |
警察庁長官官房審議官(交通局担当) | 警察庁長官官房総括審議官 |
米村敏朗 | 2001年(平成13年)9月3日 - 2003年(平成15年)8月5日 |
警察庁長官官房人事課長 | 警察庁長官官房審議官(警備局担当) |
伊藤茂男 | 2003年(平成15年)8月5日 - 2004年(平成16年)8月20日 |
警察庁長官官房付 | 神奈川県警察本部長 |
末井誠史 | 2004年(平成16年)8月20日 - 2006年(平成18年)1月23日 |
警察庁交通局交通企画課長 | 兵庫県警察本部長 |
高石和夫 | 2006年(平成18年)1月23日 - 2007年(平成19年)8月24日 |
静岡県警察本部長 | 警視庁副総監 |
植松信一 | 2007年(平成19年)8月24日 - 2008年(平成20年)8月25日 |
警察庁長官官房付 | 警視庁副総監 |
青木五郎 | 2008年(平成20年)8月25日 - 2011年(平成23年)3月22日 |
京都府警察本部長 | 警察大学校国際警察センター所長 |
石川正一郎 | 2011年(平成23年)3月22日 - 2013年(平成25年)4月5日 |
栃木県警察本部長 | 神奈川県警察本部長 |
松本光弘 | 2013年(平成25年)4月5日 - 2014年(平成26年)2月18日 |
警察庁長官官房人事課長 | 神奈川県警察本部長 |
永井達也 | 2014年(平成26年)2月18日 - 2015年(平成27年)8月7日 |
警察庁長官官房人事課長 | 内閣官房副長官補付内閣審議官=危機管理審議官 兼内閣サイバーセキュリティセンター副センター長 |
桑原振一郎 | 2015年(平成27年)8月7日 - 2017年(平成29年)7月24日 |
警察庁長官官房首席監察官 | 警察庁警備局付[22] |
新美恭生 | 2017年(平成29年)7月24日 - 2018年(平成30年)7月31日 |
警察庁長官官房付[23] | 警察庁警備局外事情報部長 |
近藤知尚 | 2018年(平成30年)7月31日 - 2020年(令和2年)8月24日 |
警察庁長官官房総務課長 | 警察庁警備局外事情報部長 |
迫田裕治 | 2020年(令和2年)8月24日 - 2021年(令和3年)9月16日 |
長崎県警察本部長 | 警察庁警備局外事情報部長 |
宮沢忠孝 | 2021年(令和3年)9月16日 - 2022年(令和4年)8月30日 |
警察庁長官官房審議官(警備局担当) | 警察庁警備局外事情報部長 |
片倉秀樹 | 2022年(令和4年)8月30日 - 2023年 (令和5年) 9月15日 |
皇宮警察本部副本部長 | 警察庁長官官房首席監察官 |
土屋暁胤 | 2023年 (令和5年) 9月15日 - 2024年 (令和6年) 8月8日 |
警察庁長官官房人事課長 | 警察大学校副校長兼警察庁長官官房審議官 |
中島寛 | 2024年 (令和6年) 8月8日 - |
警察庁警備局警備第一課長 |