1984年の野球(1984ねんのやきゅう)では、1984年の野球界における動向をまとめる。
1984年 日本シリーズ
日付 |
試合 |
ビジター球団(先攻) |
スコア |
ホーム球団(後攻) |
開催球場
|
10月13日(土) |
第1戦 |
阪急ブレーブス |
2 - 3 |
広島東洋カープ |
広島市民球場
|
10月14日(日) |
第2戦 |
阪急ブレーブス |
5 - 2 |
広島東洋カープ
|
10月15日(月) |
移動日
|
10月16日(火) |
第3戦 |
広島東洋カープ |
8 - 3 |
阪急ブレーブス |
阪急西宮球場
|
10月17日(水) |
第4戦 |
雨天中止
|
10月18日(木) |
広島東洋カープ |
3 - 2 |
阪急ブレーブス
|
10月19日(金) |
第5戦 |
広島東洋カープ |
2 - 6 |
阪急ブレーブス
|
10月20日(土) |
移動日
|
10月21日(日) |
第6戦 |
阪急ブレーブス |
8 - 3 |
広島東洋カープ |
広島市民球場
|
10月22日(月) |
第7戦 |
阪急ブレーブス |
2 - 7 |
広島東洋カープ
|
優勝:広島東洋カープ(4年ぶり3回目)
|
| |
- 5月5日
- 近鉄の鈴木啓示が藤井寺球場での対日本ハム7回戦に先発して完投で4勝目を挙げ、史上6人目のプロ通算300勝を達成[22]。
- 広島の山本浩二が後楽園球場での対巨人4回戦4回表に安打を放ち、プロ野球史上19人目の通算2000安打を達成[23]。
- 5月7日 - 近鉄はドン・マネーの退団を発表。マネーは家族がホームシックにかかった事を理由にアメリカへの帰国を希望し球団に対し退団を申し入れ、慰留に務めた球団も断念したため[24]。またリチャード・ディランも球団に対し退団を申入れた。
- 5月9日 - 阪急の福本豊が後楽園球場での対日本ハム7回戦の五回表に岡部憲章から三塁打を打ち、プロ通算100三塁打を記録。毒島章一の106本、金田正泰の103本に次いで史上3人目[25]。
- 5月10日
- 大洋の平松政次が横浜スタジアムでの対広島戦の3回表に山根和夫から三振を奪い、プロ通算2000奪三振を達成。史上10人目[26]。
- 阪急監督の上田利治が後楽園球場での対日本ハム8回戦を「急性胃炎」を理由に欠場し、コーチの梶本隆夫が代理監督を務めた。前日の同カードにてバンプ・ウィリスがベンチからの「待て」のサインを無視して強打したことで上田とバンプが激しく対立し、上田が「ベンチの指揮を守らない選手がいては指揮が取れない」と指揮権を放棄したため[27]。
- 5月11日
- 10日の対日本ハム8回戦を「急性胃炎」を理由に欠場した阪急の監督の上田利治が西宮球場での対南海7回戦で復帰[28]。また、阪急球団は10日の試合でベンチからの「待て」のサインを無視して強打したバンプ・ウィリスに対し10万円の罰金を科し、バンプは「監督に反抗的なとったのは間違い」と謝罪した[28]。
- 西武の田淵幸一が西武球場での対近鉄6回戦の5回裏に安打を放ち、プロ通算1500安打を達成。史上48人目[29]。この試合では西武の松沼雅之が6回表にリチャード・デュラン、7回表に有田修三の頭部に死球を与え退場。また、この投球をめぐって両軍選手がマウンド付近で乱闘となり、松沼雅に暴行を働いた近鉄の藤井栄治コーチが退場処分となった[30]。
- 5月18日 - 日本ハムの柏原純一が後楽園球場での対南海7回戦の八回裏に9号本塁打を放ち、プロ通算200本塁打を達成。史上43人目[31]。
- 5月22日
- ヤクルトは代理監督の中西太が神経性の不整脈発作によるめまいで明治神宮野球場での対大洋7回戦を欠場し、一軍投手コーチの土橋正幸が中西に代わり指揮を執った。中西が回復するまで間、土橋が監督代行となる[32]。
- 近鉄はドン・マネーに代わる外国人選手としてリチャード・デービスと契約したと発表。また、リチャード・デュランの退団も決定[33]。
- 5月23日
- プロ野球コミッショナーの下田武三はセ・リーグ会長鈴木龍二、パ・リーグ会長福島慎太郎と会談し、試合時間の長時間化の要因になっているとして乱数表の使用禁止を要望した[34]。
- 近鉄は大阪球場での対南海8回戦の三回表に1イニング9連続安打のパ・リーグタイ記録。9番の大原徹也から8番の有田修三まで、パでは初めて四死球を挟まず達成された[35]。
- 5月24日
- ヤクルトは不静脈で辞意を表明した中西太に代わり、土橋正幸が代理監督に就任したと発表[36]。
- 南海の新井宏昌が大阪球場での対近鉄9回戦の5回裏に安打を放ち、プロ通算1000安打を達成。史上130人目[37]。
- 5月25日 - プロ野球実行委員会が東京・芝の東京グランドホテルにて開かれ、乱数表を6月8日から使用禁止することで合意した[38]。
- 5月29日 - ロッテの仁科時成が日生球場での対近鉄11回戦に先発し、4-0とリードしていた9回二死から平野光泰に左翼フェンス直撃の安打を打たれ、ノーヒット・ノーランを逃した。仁科は昨年の8月20日の対近鉄20回戦に続いて2度目の「9回二死からノーヒットノーランを逃す」ことになった[39]。
- 5月30日
- 広島は広島市民球場での対ヤクルト10回戦の四回裏に球団新記録となる1イニング12得点[40]。試合もヤクルトに21-3で大勝し、1試合21得点は1950年大洋戦での球団記録22得点に次いで球団史上2番目[40]。
- 近鉄はリチャード・デュランに代わる外国人選手として元ボルチモア・オリオールズのマーク・コーリーの入団が内定した[41]。
- 6月5日 - 日本ハムが鈴木悳夫一軍投手コーチと金山勝巳二軍投手コーチの入れ替えを発表[42]。
- 6月7日 - 近鉄がテストを受けていた元ボルチモア・オリオールズのマーク・コーリーの入団を発表[43]。
- 6月9日 - 近鉄の加藤英司が藤井寺球場での対南海10回戦の9回裏に、2-3とリードされた場面で金城基泰から5号逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、プロ通算300本塁打を達成[44]。
- 6月11日
- 近鉄の柳原隆弘が対南海11回戦の9回裏に二死満塁の場面で大原徹也の代打で起用され、1号逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、近鉄は9日の南海10回戦(10日の同カードは雨天中止)に続いての2試合連続サヨナラ満塁本塁打で勝利[45]。
- 大洋が辻恭彦を選手兼任二軍バッテリーコーチ補佐に昇格させることを決定した[46]。
- 6月14日 - 近鉄の梨田昌孝が石川県立野球場での対ロッテ15回戦に出場し、プロ通算1000試合出場を達成。史上246人目[47]。
- 6月15日 - ヤクルトは代理監督の土橋正幸が正式に監督に就任したと発表。球団代表の相馬和夫が休養中の前監督の武上四郎の監督辞任申し入れをこの日受理し、土橋の監督昇格を決定した[48]。
- 6月16日 - 巨人の中畑清が横浜スタジアムでの対大洋13回戦の1回表に10号3点本塁打を放ち、プロ通算100本塁打を達成。史上129人目[49]。
- 6月21日
- 6月27日 - 近鉄の平野光泰がナゴヤ球場での対日本ハム12回戦の4回裏に本塁打を放ち、プロ通算100本塁打を達成。史上130人目[52]。
- 6月28日
- 6月29日
- 中日は横浜スタジアムでの対大洋12回戦で1回表から9回表まで毎回得点を記録、プロ野球史上4度目。試合は22-9で中日の勝利[56]。
- 日本ハムが植村義信監督の辞任に伴う後任に、前監督の大沢啓二強化育成部長が就任すると発表[57]。
- 7月3日 - 巨人の原辰徳が神宮球場での対ヤクルト12回戦の三回表に12号本塁打、四回表に13号本塁打を打ち、プロ通算100本塁打を達成[58]。
- 7月4日
- 巨人は神宮球場での対ヤクルト13回戦で、1試合8本塁打の球団新記録[59]。
- 近鉄の谷真一が後楽園球場での対日本ハム15回戦の四回表に1号満塁本塁打を打ち、これがプロ野球通算1000本目の満塁本塁打となる[60]。
- 7月5日 - 近鉄の有田修三が後楽園球場での対日本ハム16回戦に7番・捕手として出場し、プロ通算1000試合出場を達成[61]。
- 7月7日 - 巨人がナゴヤ球場での対中日16回戦に1-2でサヨナラ負けし、これで対中日戦14連敗となる[62]。
- 7月11日 - 巨人の河埜和正が札幌円山球場での対広島13回戦の八回裏に5号本塁打を打ち、プロ通算100本塁打を達成[63]。
- 7月12日 - 西武の東尾修が西武球場での対南海16回戦に先発して五回表に山本和範に死球を与え、パ・リーグ新記録となる通算140与死球となる[64]。
- 7月16日
- 南海の門田博光が大阪球場での対日本ハム17回戦の6回裏に安打を放ち、プロ通算3000塁打を達成[65]。
- 阪神の佐野仙好が広島市民球場での対広島16回戦の一回表に7号本塁打、八回表に8号2点本塁打を打ち、プロ通算100本塁打を達成[66]。
- セ・リーグは東京・銀座の連盟事務所で理事会を開き、今年限りで退任するセ・リーグ会長の鈴木龍二の後任に、元日本鉄道建設公団総裁の川島廣守を選任[67]。
- 7月18日 - 近鉄の柳田豊が平和台球場での対ロッテ20回戦に先発し、7回3失点で勝利投手となり、プロ通算100勝を達成[68]。
- 7月19日
- プロ野球の前半戦が終了。セ・リーグは中日、パ・リーグが阪急が首位で折り返す[69]。
- ロッテのレロン・リーが平和台球場での対近鉄21回戦の三回裏に16号2点本塁打を打ち、プロ野球通算200本塁打を達成[70]。
- 7月24日 - オールスターゲーム第3戦がナゴヤ球場で行われ、読売ジャイアンツの江川卓が四回表から全セの2番手として登板し、連続8奪三振。9人目の打者、近鉄の大石大二郎に二ゴロを打たれ、江夏豊以来の9連続三振を逃したが、江川は最優秀選手賞を受賞した[71]。
- 7月27日
- 西武の大田卓司が西宮球場での対阪急20回戦の9回表に代打として出場して1号本塁打を放ち、プロ通算150本塁打を達成[72]。
- ヤクルトの大矢明彦が神宮球場での対大洋14回戦に8番・捕手として出場し、プロ通算1500試合出場を達成[73]。
- 7月29日 - 近鉄の平野光泰が札幌円山球場での対日本ハム18回戦の九回表に適時打を打ち、プロ通算1000安打を達成[74]。
- 8月1日 - 広島の山本浩二が広島市民球場での対大洋16回戦に先発出場し、プロ通算2000試合出場を達成。史上19人目[75]。
- 8月5日 - 日本ハムは神宮球場での対西武18回戦に5-10で敗れ、前身の東映時代を通じ球団ワースト記録となる11連敗(この間3引き分けを含む)[76]。
- 8月7日 - 阪急の福本豊が大阪球場での対南海18回戦の9回表に二盗を成功させ、プロ通算1000盗塁を達成[77]。
- 8月9日 - 神宮球場でのヤクルト対阪神19回戦で阪神が9回表に一死から11連続得点のプロ野球タイ記録。打たれたヤクルトの中本茂樹は1イニング11失点[78]。
- 8月11日 - 日本ハムは弘前での対南海20回戦に6-1で勝利し、連敗を14で止める[79]。
- 8月12日 - 札幌円山球場でのロッテ対西武16回戦でロッテの村田兆治が九回表から登板し1回を無失点に抑え、1982年5月17日対近鉄戦以来の公式戦出場を果たす[80]。西武の駒崎幸一が五回裏の中堅の守備で1イニング3失策し、外野手の1イニング失策のプロ野球記録となった[81]。
- 8月14日 - 中日の宇野勝がナゴヤ球場での対大洋20回戦の三回裏に28号本塁打を打ち、セ・リーグタイの10試合連続打点を記録[82]。
- 8月16日 - 阪急の村上信一が平和台球場での対ロッテ21回戦の八回裏に代打で登場し2号本塁打を放つ。村上は9日の対南海戦で公式戦初本塁打を代打で記録、プロ2打席でいずれも代打本塁打はプロ野球史上初[83]。
- 8月19日 - 西武は小野和幸が西武球場での対ロッテ19回戦で6回から登板して今季初登板、これで一軍に登板した投手は21選手となり、1970年西鉄ライオンズの20人を上回るパ・リーグ新記録となった[84]。
- 8月20日 - 中日の田尾安志が神宮球場での対ヤクルト22回戦三回表に16号2点本塁打を放ち、プロ通算100本塁打を達成[85]。
- 8月21日 - 全国高等学校野球選手権大会の決勝戦が甲子園球場において13時3分より行われ、茨城県代表の取手二高が前年度優勝のPL学園を延長10回8-4で破り、大会初優勝[86]。
- 8月26日 - 南海の門田博光が平和台球場での対日本ハム24回戦の2回表に25号本塁打を放ち、プロ通算350本塁打を達成[87]。
- 8月29日 - 南海の岸川勝也が大阪球場でのウエスタン・リーグ対近鉄14回戦の九回裏に史上初の代打逆転サヨナラ本塁打を打つ[88]。
- 8月31日 - ロッテの西村徳文が川崎球場での対阪急22回戦の二回裏に4号3点本塁打を打ち、これが球団通算4000本塁打となる[89]。
- 9月1日
- 広島は広島市民球場での対ヤクルト24回戦に6-1で勝ち、1950年の球団創設以来チーム通算2000勝を達成[90]。
- 近鉄の鈴木啓示が大阪球場での対南海22回戦の2回裏に門田博光から三振を奪い、プロ通算3000奪三振を記録、史上4人目[91]。
- 9月5日 - 後楽園スタヂアムは16時から後楽園飯店にて記者会見し、日本初の屋根付きドーム球場の建設を正式に発表。来年5月に着工し、88年開業、総工費約350億円を予定[92]。
- 9月9日 - 巨人の江川卓が後楽園球場での対ヤクルト25回戦に先発し二回表に玄岡正充から三振を奪い、プロ通算1000奪三振を達成。史上69人目[93]。
- 9月12日 - 阪神の福間納が横浜スタジアムでの対大洋24回戦の五回裏に救援登板し、76年広島・渡辺弘基、82年阪神・池内豊が記録した年間73試合のセ・リーグシーズン最多登板に並ぶ[94]。
- 9月15日 - 西武の東尾修が西武球場での対南海25回戦に先発して完封で13勝目を挙げ、プロ通算200勝を達成。史上20人目[95]。
- 9月17日
- 元パ・リーグ審判長の砂川恵玄が同日6時6分、肝硬変のため兵庫県尼崎市の安藤病院で死去。61歳[96]。
- 日本ハムのトミー・クルーズが後楽園球場での対ロッテ23回戦の8回裏に28号本塁打を放ち、プロ野球通算100本塁打を達成。史上136人目で、外国人選手としては20人目[97]。
- 近鉄の鈴木啓示が日生球場での対南海24回戦で今季15度目の完投で、日本プロ野球史上単独3位の通算336完投を記録[98]。
- 9月22日 - ヤクルトの松岡弘が横浜スタジアムでの対大洋20回戦の五回裏に田代富雄から三振を奪い、プロ通算2000奪三振を達成。史上11人目[99]。
- 9月23日 - 阪急対近鉄の第26回戦で阪急が近鉄を8-4で下し、1978年以来6年ぶり通算10度目のリーグ優勝が決定[100][101]。また、この勝利で球団通算3000勝を達成[101]。
- 9月29日 - 中日の谷沢健一が広島市民球場での対広島25回戦で2本塁打を含む3安打を打ち通算3004塁打となり、プロ通算3000塁打を達成。史上26人目[102]。
- 9月30日
- パ・リーグは全日程が終了。阪急のブーマー・ウェルズがプロ野球史上5人目、6度目、外国人選手として初の三冠王を獲得[103]
- 大洋の平松政次は後楽園球場での対巨人26回戦に先発して4回で降板後、今季限りで引退することを表明[104]。
|
---|
野球の歴史 |
1870年代 | |
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|