ここでは2002年におけるサッカー日本代表(A代表)の試合結果などについて記載する。フィリップ・トルシエ監督の下、2002 FIFAワールドカップでは日本サッカー初の決勝トーナメント進出を果たした。トルシエの退任後はジーコが監督に就任し(1試合は山本昌邦が代行)、親善試合を経て2003年開催のFIFAコンフェデレーションズカップ2003、東アジアサッカー選手権2003に臨むことになる。
競技大会 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
2002 FIFAワールドカップ | 4 | 2 | 1 | 1 | 5 | 3 |
キリンカップサッカー2002 | 2 | 1 | 1 | 0 | 4 | 3 |
国際親善 | 7 | 2 | 3 | 2 | 6 | 8 |
レアル・マドリード100周年記念試合 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
合計 | 14 | 5 | 5 | 4 | 15 | 15 |
選手名 | 得点 |
---|---|
稲本潤一 | 2 |
中田英寿 | 2 |
中村俊輔 | 2 |
小野伸二 | 1 |
森島寛晃 | 1 |
鈴木隆行 | 1 |
三都主アレサンドロ | 1 |
西澤明訓 | 1 |
明神智和 | 1 |
高原直泰 | 1 |
戸田和幸 | 1 |
2002年11月20日 キリンチャレンジカップ2002 アルゼンチン戦メンバー。
|
2002年に招集された選手。
|
勝利 引分 敗戦
2002年3月28日 | ポーランド ![]() |
0 - 2 | ![]() |
![]() |
|
00:15 日本標準時 | 中田英寿 ![]() 高原直泰 ![]() |
競技場: ビジェフスタジアム 観客数: 10,000 主審: ![]() |
2002年4月17日 | 日本 ![]() |
1 - 1 | ![]() |
![]() |
|
19:21 日本標準時 | 明神智和 ![]() |
ウィンストン・パークス ![]() |
競技場: 横浜国際総合競技場 観客数: 64,783 主審: ![]() |
2002年5月2日 | 日本 ![]() |
3 - 3 | ![]() |
![]() |
|
19:22 日本標準時 | 中村俊輔 ![]() 三都主アレサンドロ ![]() |
ホセ・ルイス・ピネダ ![]() カルロス・パボン ![]() |
競技場: 神戸ウィングスタジアム 観客数: 38,130 主審: ![]() |
2002年5月14日 | ノルウェー ![]() |
3 - 0 | ![]() |
![]() |
|
0:45 日本標準時 | ヘニング・ベルグ ![]() シグルド・ルシュフェルト ![]() オーレ・グンナー・スールシャール ![]() |
競技場: ウレボールスタジアム 観客数: 8,348 主審: ![]() |
2002年5月25日 | 日本 ![]() |
1 - 1 | ![]() |
![]() |
|
19:20 日本標準時 | ![]() |
マルクス・アルベック ![]() |
競技場: 国立競技場 観客数: 55,418 主審: ![]() |
2002年6月4日 | 日本 ![]() |
2 - 2 | ベルギー ![]() |
![]() |
|
18:00 日本標準時 | 鈴木隆行 ![]() 稲本潤一 ![]() |
マルク・ヴィルモッツ ![]() ペーター・ファン・デル・ヘイデン ![]() |
競技場: 埼玉スタジアム2002 観客数: 55,256 主審: ![]() |
2002年6月14日 | チュニジア ![]() |
0 - 2 | 日本 ![]() |
![]() |
|
15:30 日本標準時 | 森島寛晃 ![]() 中田英寿 ![]() |
競技場: 長居スタジアム 観客数: 45,213 主審: ![]() |
2002年11月20日 | 日本 ![]() |
0 - 2 | ![]() |
![]() |
|
19:22 日本標準時 | ファン・パブロ・ソリン ![]() エルナン・クレスポ ![]() |
競技場: 埼玉スタジアム2002 観客数: 61,816 主審: ![]() |
キリンチャレンジカップ ウクライナ戦(3/21) |
ワールドカップ ロシア戦(6/9) |
キリンチャレンジカップ ジャマイカ戦(10/16) |