BMW・B48エンジンは、BMWが製造している2.0 L直列4気筒ガソリンエンジンである。
N20エンジンの後継機であり、1気筒あたりの排気量を500 ccとしたBMWの新世代モジュラーエンジンファミリーの核となるエンジンである[1]。
本機のディーゼル版であるB47、並びに直列3気筒版のB37/B38、直列6気筒のB57/B58(いずれも下一桁7はディーゼルエンジン)とボア、ストローク、ボアピッチが共通で、シリンダーブロックや補気類も共用化されている[2][1]。
ECUなどのチューニングの違いにより4機種が存在し、2014年に登場したF54 - 57/F60型ミニを皮切りに、各モデルに順次搭載されている。
N20エンジンよりロングストロークとなったが、BMWのエンジンの中核技術(ツインスクロール・ターボ、燃料筒内直接噴射、可変バルブタイミング&リフトであるバルブトロニック、ダブルVANOS)をN20エンジンと同様に全て搭載している[1]。縦置きと横置きの両方が可能で横置きがB48A型、縦置き縦置きがB48Bと呼称される[1]。
排気ポートからタービンへの経路にあたるエキゾーストマニホールドは、排気干渉を避けるために1/4番気筒と2/3番気筒用の経路で分割されている[1]。インタークーラーは空冷を採用する。縦置きの場合、タービンはエンジンの向かって右側面の前方に配置され、やや前下がりにマウントされる[1]。横置きの場合は、タービンはエンジンの後方にマウントされる[1]。
エンジン型式 | 排気量 | ボアストローク | 最高出力 | 最大トルク |
---|---|---|---|---|
B48B20A | 2.0 L (1,998 cm³) | 82.0 × 94.6 | 135 kW (184 PS) / 5,000 – 6,500 rpm | 290 Nm / 1,350 – 4,250 rpm |
B48A20A | 141 kW (192 PS) / 5,000 rpm (F45/F46/F48/F54) 141 kW (192 PS) / 4,700 – 6,000 rpm (F55/F56) |
280 Nm / 1,250 – 4,600 rpm (F45/F46/F48/F54) 280 Nm / 1,250 – 4,750 rpm (F55/F56) | ||
B48A20B | 170 kW (231 PS) / 5,000 rpm (F45/F46/F48) 170 kW (231 PS) / 5,200 - 6,000 rpm (F55/F56) |
320 Nm / 1,250 – 4,800 rpm (F55/F56) 350 Nm / 1,250 – 4,500 rpm (F45/F46/F48) | ||
B48B20B | 185 kW (252 PS) / 5,200 – 6,500 rpm (F30/F31) 190 kW (258 PS) / 5,000 – 6,500 rpm (G11/G12) |
350 Nm / 1,450 – 4,800 rpm (F30/F31) 400 Nm / 1,550 – 4,400 rpm (G11/G12) | ||
B48A20E | 225 kW (302 hp) / 5,000 – 6,250 rpm (F39) | 450 N⋅m (332 lb⋅ft) / 1,750 – 4,500 rpm (F39) |
« 前 — BMWの自動車用エンジン系譜図2010年-2030年 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2010年代 | |||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
電気自動車 | i3 | ||||
直3 ガソリン | B38 | ||||
直4 ガソリン | N46 | N13 | |||
N20 | |||||
N26 | |||||
B48 | |||||
直6 ガソリン | N53 | ||||
N55 | |||||
S55 | |||||
B58 | |||||
V8 ガソリン | N63 | ||||
S63 | |||||
S65 | |||||
V10 ガソリン | S85 | ||||
V12 ガソリン | N74 | ||||
直3 ディーゼル | B37 | ||||
直4 ディーゼル | N47 | ||||
B47 | |||||
直6 ディーゼル | N57 |