![]() | |
URL | |
---|---|
言語 | 日本語、英語 |
タイプ | 電子書籍 |
運営者 | 株式会社ブックウォーカー |
株主 | 株式会社KADOKAWA |
広告 | なし(ファーストパーティを除く) |
営利性 | 営利 |
登録 | 必須(ウェブサイト閲覧は任意) |
開始 | 2010年12月3日 |
現在の状態 | 運営中 |
ライセンス | プロプライエタリ |
BOOK☆WALKER(ブックウォーカー)は、KADOKAWA傘下の株式会社ブックウォーカーが運営するAndroid/iOS・PC向け電子書籍配信サービス。
2010年10月26日に角川グループホールディングス(現KADOKAWA)会長の角川歴彦が電子書籍配信事業への参入を発表し[1]、同年12月3日にはiOS向けに先行配信が開始された[2]。
2011年4月21日よりAndroid向け、同年12月14日よりPC向け(販売のみ)のサービスを開始した[3][4]。サービス開始当初はKADOKAWAグループの出版社が発行する電子書籍のみが配信されていたが、2011年12月にソフトバンククリエイティブが参入したことを皮切りに他社作品の配信も開始し、2013年9月現在ではKADOKAWAグループ外の出版社の作品が全体の約70%を占めている。また、ページデザインについては当初のラインナップの大半がライトノベルであったためにライトノベル中心だったが、その後にコミック、文芸・専門書の配信が増加したため、2013年9月11日に一新した[5]。
ニコニコ静画(電子書籍)やBookLive!、ブックパスといった、競合する電子書籍配信サービスでの角川グループ[6] のコンテンツ購入履歴の共有も実現されている[7][8][9]。電子書籍フォーマットは当初ドットブック形式を使用していた[10] が、2012年12月6日に電子書籍の国際標準規格であるEPUB3.0の使用を開始した[11]。これにより、PCでの電子書籍の閲覧が2013年2月7日から可能となった[12][13]。
2015年秋には英語版サイトとして『BookWalker Global』をオープン[14]。漫画やライトノベル等の英訳版を販売しており、中には『戦うパン屋と機械じかけの看板娘』『りゅうおうのおしごと!』など、英語版の独占出版権を取得しているものもある[15]。
2016年12月5日雑誌定額読み放題サービスマガジン☆WALKERを開始[16] した。開始当初は漫画誌、一般誌含めて参加出版社6社、配信媒体数は週刊誌、女性誌など21誌、マンガ誌9誌でのスタートになったが、2018年6月時点で参加出版社数は27社、配信媒体数は、マンガ誌41誌、ゲーム・アニメ・声優誌11誌、一般誌37誌までサービスを拡大していたが、2020年3月31日でサービス提供終了。
2019年12月3日文庫・小説の定額読み放題サービス『角川文庫・ラノベ読み放題』の提供を開始。[17] サービス開始から2ヶ月間は無料期間を設定した。[18] 2020年4月1日にはマガジン☆WALKERに変わる新たな定額制サービスとして『BOOK☆WALKER マンガ・雑誌 読み放題』を提供開始。マンガ雑誌約60誌、ゲーム、アニメ、声優誌10誌、マンガ単行本5,000冊以上を配信。[19]
2014年10月1日より提供開始された制度。コインの付与率は購入金額(税抜)の1%となり1コイン=1円での商品購入できる。[20] BOOK☆WALKERのWebストアとアプリストアで有料商品を購入することでポイントが貯まる。[21] また、購入日から5ヶ月後の月末までに利用しないとコインは自動失効となる。ただし、サービスによりその期間が短くなる場合もある。
ポイント制度からコイン制度に変更になるタイミングで新たにランク制度が2014年10月1日に導入された。これは購入金額に応じてランクが分けられており通常購入で付与されるコインに上乗せする形で提供される。 サービス開始当初は『プレミアムクラブ』として提供されていたが、2018年1月、ランクをより細分化し新たに『ブックウォーカークラブ』に名称変更された。
(2020年5月現在)
ランク | 条件 | 特典 |
---|---|---|
ジョーカー | 生涯購入金額900万円以上 | 18% |
エース | 前月購入金額8万円以上かつ新着作品6千円以上 | 18% |
キング | 前月購入金額4万円以上かつ新着作品4千円以上 | 15% |
クイーン | 前月購入金額2万円以上かつ新着作品2千円以上 | 12% |
ジャック | 前月購入金額1万円以上かつ新着作品1千円以上 | 8% |
レギュラー | 前月購入金額5千円以上 | 5% |
ライト | 前月購入金額2千円~5千円未満 | 3% |
かつて存在した制度。BOOK☆WALKERのWebストアとアプリストアで有料商品を購入することでポイントが貯まる。[22] 2014年4月末までは購入金額(税抜)の5%が付与されていたが、同年5月より購入金額(税抜)の2%が付与されるよう変更された。 ポイントを利用した商品購入は不可であり、ポイントに応じたWebmoney付きを含むきせかえ本棚との交換などに利用できる。
2014年4月22日にポイント制度の変更を同年冬以降と発表[23] され、同年8月8日、BOOK☆WALKERコインに変更されることが発表された。 ポイントの付与は9月30日をもって終了し、その半年後の2015年3月31日にポイントが失効したことでポイント制度は提供終了となった。
2020年5月現在。 配信出版社1112社
2014年6月現在。