![]() |
この記事の主題はウィキペディアにおける音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2019年4月) |
Dancing Fantasy(ダンシングファンタジー)とは1990年にアメリカ合衆国で活動を開始し、2000年まで同国内を中心に活動したニューエイジ・ミュージック,スムースジャズユニットである[1]。電子音楽の先駆者であるクラウス・シュルツェが主宰するInnovative Communicationという電子音楽レーベルに所属していた。
デジタルシンセサイザーを中心としながら、ギター,ベースのジャズ的な演奏を取り入れ、各国の民族楽器からのサンプリングを取り入れるなど、スムースジャズ的でありながら異国情緒溢れる音楽性である。ビート感も取り入れられており、音楽性はエニグマにも類似している。
アメリカとドイツでCDが発売されていたが、日本における作品発売は行われていない。
2010年代以降、1990年代初期のチープなデジタルシンセの音色を求めて、ヴェイパーウェイヴでサンプリングされることがある。
1994年に発表したアルバムであるWorldwideのDeja Vuという曲は、ヴェイパーウェイヴアーティストのMacintosh Plus(Vektroidの別名義)の「ECCOと悪寒ダイビング」という曲でもサンプリングされ、その元ネタとしても有名である。「ECCOと悪寒ダイビング」は、Macintosh Plusの唯一のアルバムであるFloral Shoppe(フローラルの専門店)に収録されている。