キンゼ・ジ・ピラシカーバ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
原語表記 | Esporte Clube XV de Novembro | |||
愛称 | XV (15), Nhô Quim | |||
クラブカラー | 白・黒 | |||
創設年 | 1913年 | |||
所属リーグ |
カンピオナート・ブラジレイロ カンピオナート・パウリスタ | |||
所属ディビジョン |
セリエD セリエA2 | |||
ホームタウン | ピラシカーバ | |||
ホームスタジアム | バロン | |||
収容人数 | 18,000 | |||
代表者 |
![]() | |||
監督 |
![]() | |||
公式サイト | 公式サイト | |||
| ||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
ECキンゼ・ジ・ノヴェンブロ (ポルトガル語: Esporte Clube XV de Novembro) は、ブラジル・サンパウロ州ピラシカーバを本拠地とするサッカークラブである。ブラジルには同名のクラブが複数存在するため、キンゼ・ジ・ピラシカーバ (XV de Piracicaba) と呼ばれている。
1910年代のピラシカーバには、ポウザ家が所有するヴェルゲイレンセ (Vergueirense) とゲリーニ家が所有するドーゼ・デ・オウトゥブロ (12 de Outubro) という有力アマチュアクラブがあった。1913年10月、クラブの所有者たちは両クラブの合併を決めた。クラブの初代会長には、ブラジル国家警備軍の大尉にして歯科医師でもあったカルロス・ヴィンジェテルが任命された。彼はクラブの名前にブラジルの共和制宣言記念日である11月15日 (キンゼ・ジ・ノヴェンブロ) を付けることを条件に職務を引き受けた[1]。クラブは1913年11月15日にECキンゼ・ジ・ノヴェンブロとして創設された[2]。
1943年、カンピオナート・パウリスタ2部でECタウバテを勝ち点差1で上回り、初めてのタイトルを手にした[3]。1976年、カンピオナート・パウリスタセリエA1でパルメイラスに次ぐ2位となった。
1977年、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAに初参戦し、22位となった[4]。2度目の参戦となった1979年シーズンは13位となった[5]。
1995年、クラブにとって初めての全国タイトルとなるカンピオナート・ブラジレイロ・セリエCに優勝した。決勝ではリオデジャネイロ州のヴォルタ・レドンダを下した。