開発元 | Apple |
---|---|
最新版 |
4.0.1
/ 2008年8月29日 |
対応OS | Mac OS X v10.4.10 以降 |
種別 | ビデオ編集ソフトウェア |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト | Final Cut Express |
Final Cut Express(ファイナルカット・エクスプレス)は、かつてAppleが販売していたソフトウェアの1つで、Final Cut Proの廉価版。パソコン向けのノンリニアビデオ編集を目的としたMac OS X向けのソフトである。iMovieからのステップアップ版にあたり、アマチュア向けながらFinal Cut Pro並みの高度な機能が利用できた。
LiveType、Soundtrack(バージョン3まで)を含む。最終バージョンは2008年8月29日にアップデートされたFinal Cut Express 4.0.1である[1]。
2011年6月21日の時点で、刷新されたFinal Cut Pro Xに一本化され、販売終了となった。
2003年1月7日、Macworld Conference&Expoの基調講演でFinal Cut Expressが発表された[2]。
2004年1月6日、Macworld Conference&Expoの基調講演でFinal Cut Pro 4のテクノロジーを搭載したFinal Cut Express 2が発表された[2]。
2004年1月6日、Macworld Conference&Expoの基調講演でHDVに対応したFinal Cut Express HDが発表された[3]。
2005年5月18日、Intel Macにも対応したUniversal版Final Cut Express HD 3.5が発表された[4]。
2007年11月15日、AVCHDに対応したFinal Cut Express 4(23,800円)が発表された[5]。