種類 | 株式会社 |
---|---|
業種 | 楽器製造および販売 |
前身 |
|
設立 | 1962年9月 |
創業者 | 金在燮、金在英、金在昌 |
本社 | 仁川広域市西区烽燧台路196、 |
主要人物 | 玄 桂興 Hyeon Gye-heung(代表取締役) |
製品 | ピアノ、シンセサイザー、フルート、サックス、クラリネット、ギター、ヴァイオリンなど |
売上高 | 58,672,005,794ウォン(2014) |
営業利益 | -11,403,479,267ウォン(2014) |
利益 | -13,258,050,197ウォン(2014) |
総資産 | 85,795,805,164ウォン(2014) |
従業員数 | 59人(2014) |
親会社 | HDC(株) |
ウェブサイト | http://global.youngchang.com/eng/ |
HDC英昌(HDCヨンチャン、朝: HDC영창、HDC Young Chang)は、HDC(現代産業開発)系の大韓民国の楽器製造および販売企業である。
金在燮(キム・ジェソプ、1919年-2002年)が[1]兄弟の金在英(キム・ジェヨン)、金在昌(キム・ジェチャン)と共にソウル明洞に設立された。2004年2月にはピアノの韓国国内市場シェア55%で再び第1位となり、 2012年には韓国能率協会コンサルティングが調査する韓国産業の顧客満足度(KCSI)ピアノ部門で13年連続1位となった[2]。手作りのアルバート・ウェーバー(Albert Weber)、ウェーバー(Weber)、(かつては)プレンバーガー(Pramberger)、バーグマン(Bergman)ブランドのピアノを製造・販売しており、スタインウェイ・アンド・サンズの第3ブランドであるエセックスを以前は製造していた。
1990年、ヨンチャンは、電子楽器メーカーのカーツウェル・ミュージック・システムズを買収した。
スタインウェイ・アンド・サンズの元副社長で経験豊かなピアノ設計者のジョセフ・プレンバーガーが1995年に会社に加わった。プレンバーガーはピアノの設計に多くの革新を持ち込んだ(「プラチナ・タッチ・アクション」や特許を取った非対称テーパー響板など)。2001年に発表された「プレンバーガー・プラチナ」シリーズが3年の間ヨンチャンの最上位機種であった。これらのモデルはレンナー社のアクションを含むドイツ製部品を取り入れていた。ジョセフ・プレンバーガーは2003年に死去し、翌年、彼の遺産管理人はプレンバーガーの名称を三益楽器(サミック)に売却したが、彼の特許および革新は今でもヨンチャンだけに限定されている。
ピアノだけでなく、他の部門でHDC英昌は1980年代半ばから1990年代初頭までフェンダーのスクワイア(Squier)エレキギターとベースギターを製造、OEM供給しており、「フェニックス」(Fenix、キツネ)というブランド名で、アコースティックギター、電気ギターおよびベースギターを製造する。
創業者のうち金在英と金在昌の名前から一文字ずつ取って付けられた。
現在HDC英昌が製造販売している製品は、以下の通りである。