株式会社IMAGICA Lab.(イマジカラボ、英: IMAGICA Lab. Inc.)は、株式会社IMAGICA GROUPの子会社で、主にテレビ番組・テレビコマーシャルに関する業務を行うポストプロダクションである。
編集、MA、カラコレ、合成、テロップなどを行う。かつては東京現像所・東映化学(現・東映ラボ・テック)とともに日本の3大現像所と呼ばれていた[1]。
2025年6月をもって、TVポストプロダクション事業から撤退する予定[2]。
- 1932年(昭和7年)- 株式会社長瀬商店(現・長瀬産業株式会社)が京都府・太秦に「極東フィルム研究所」を開設[3]。
- 1935年(昭和10年)- 極東フィルム研究所が株式会社極東現像所として独立。
- 1942年(昭和17年)- 株式会社東洋現像所に社名変更。
- 1951年(昭和26年)- 東京都品川区に五反田工場を開設。
- 1953年(昭和28年)- 五反田工場でカラーフィルムの現像処理を開始。
- 1954年(昭和29年)- 前年に五反田工場の第1号作品として完成した大映製作の「地獄門」が、米国アカデミー賞特別賞(外国語映画部門)他を受賞。
- 1963年(昭和38年)- 写真事業を拡大。コダックよりコダクローム現像所の指定を受け、以降、全国にフィルムと印画紙(プリント)の現像所を開設。
- 1986年(昭和61年)- 株式会社IMAGICA(初代)に社名変更。
- 2000年(平成12年)- 株式会社IMAGICA大阪映像センターを分社化し、株式会社IMAGICAウェストを設立
- 2002年(平成14年)- 株式会社IMAGICA(初代)から映像事業を新設分割し、株式会社IMAGICA(2代目)を設立。株式会社IMAGICA(初代)は株式会社エフ・イー・エルに商号変更。
- 2006年(平成18年)- 株式会社IMAGICA(2代目)から映像事業を株式会社IMAGICA企画に吸収分割し、株式会社IMAGICA(3代目)に商号変更。株式会社IMAGICA(2代目)は持株会社となり株式会社イマジカホールディングスに商号変更[注 1]。コンテンツ事業・デジタル放送事業・映像システム事業をグループ会社に承継し、株式会社IMAGICAは映像技術サービスを核とした事業会社へ移行した。
- 2018年(平成30年)- 株式会社IMAGICA(3代目)を存続会社として、株式会社IMAGICAウェストと株式会社IMAGICAイメージワークスを吸収合併した上で商号を株式会社IMAGICA Lab.へ変更[4][5]。
- 2025年(令和7年) - TVポストプロダクション事業から撤退する予定。
旧東洋現像所の「品川ビデオセンター」(現:品川プロダクションセンター。東京都品川区)では、テレビ番組の編集のほか、ビデオスタジオを併設しており収録も行われていた。建物の外観は、テレビドラマ『西部警察』(石原プロモーション・テレビ朝日)にて、舞台となる「西部警察署」庁舎として使用されていた。映画『ニッポン警視庁の恥といわれた二人 刑事珍道中』などにも登場している。建物は後に新社屋に建て替えられ、当時の建物は現存しない。
- 品川プロダクションセンター - (〒140-0002)東京都品川区東品川3-13-6
- 赤坂ビデオセンター
- 赤坂クロシェットビル(〒107-0052)東京都港区赤坂4-10-4
- 赤坂オルムビル(〒107-0052)東京都港区赤坂4-6-11
- 銀座7丁目スタジオ - (〒104-0061)東京都中央区銀座7-16-7 花蝶ビル
- 麻布十番スタジオ - (〒106-0045)東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールAビル
- 渋谷スタジオ - (〒150-0047)東京都渋谷区神山町16-2 bit Cube 2F
- 渋谷公園通りスタジオ - (〒150-0041)東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア2 3F
- 大阪プロダクションセンター - (〒530-0035)大阪府大阪市北区同心1-8-14
- レギュラー番組
1970年代
- レギュラー
- ひらけ!ポンキッキ(フジテレビ、フジテレビKIDS、FCC 1973年4月 - 1993年9月)
- 単発・特番
1990年代
- レギュラー
- 単発・特番
- お正月だよ!ドレミファドン(フジテレビ 1997年1月 - 2009年1月)
2010年代
- レギュラー
- 単発・特番
- 地球侵略!ダバダバ大戦(フジテレビ、c-block 2011年1月 - 6月)
- YOU vs. 7(フジテレビ 2011年7月 - )
- クイズダービー2012(TBS、ディ・コンプレックス 2012年4月)
- 2000万円落下クイズ!マネードロップ(TBS、Hi-STANDARD 2012年10月 - )
- 芸能人格付けチェック〜主婦芸能人に品格はあるのか!?スペシャル〜(ABC、吉本興業、ビーダッシュ 2013年10月)
- 芸能人格付けチェック〜大御所芸能人に品格はあるのか!?スペシャル〜(ABC、吉本興業、ビーダッシュ 2014年11月)
- くりぃむVS林修!クイズサバイバー(テレビ朝日 2014年12月 - )
- 芸能人格付けチェック〜大物芸能人に常識はあるのか!?スペシャル〜(ABC、吉本興業、ビーダッシュ 2015年3月)
- なるほど!ザ・ワールド2015秋(フジテレビ 2015年10月)
- 芸能人格付けチェック〜一流芸能人に常識はあるのか!?スペシャル〜(ABC、吉本興業、ビーダッシュ 2015年10月)
- 芸能人格付けチェック〜一流芸能人に常識はあるのか!?前代未聞の4時間スペシャル〜(ABC、吉本興業、ビーダッシュ 2016年4月)
- なるほど!ザ・ワールド2016夏(フジテレビ 2016年7月)
- 答えを聞いたらもう一度見たくなる! クイズ二度見(フジテレビ、ダイジョブス 2016年9月 - )
- 芸能人格付けチェック〜一流芸能人に常識はあるのか!?スペシャル〜(ABC、吉本興業、ビーダッシュ 2016年10月)
- 芸能人格付けチェック〜一流芸能人に常識はあるのか!?スペシャル〜(ABC、吉本興業、ビーダッシュ 2017年4月)
- なるほど!ザ・ワールド2017春(フジテレビ 2017年4月)
2000年代
- レギュラー
- Music Museum(フジテレビ、ビー・ブレーン、CELL 2000年4月 - 2001年3月)
- 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜〈第1期〉(フジテレビ、アミューズ、ケイマックス 2000年10月 - 2001年3月)
- 堂本兄弟(フジテレビ 2001年4月 - 2004年9月)
- ayu ready?(フジテレビ、イースト・エンタテインメント 2002年10月 - 2004年3月)※
- 僕らの音楽 Our Music(フジテレビ、イースト・エンタテインメント 2004年4月 - 2005年3月)
- 新堂本兄弟(フジテレビ 2004年10月 - 2014年9月)
- 音箱登龍門 -CLUB TORYUMON-(フジテレビ 2004年10月 - 2005年9月)
- 僕らの音楽 Our Music 2(フジテレビ 2005年4月 - 2006年3月)
- 魁!音楽番付(フジテレビ 2005年10月 - 2007年3月)
- 僕らの音楽(フジテレビ 2006年4月 - 2014年9月)
- 魁!音楽番付 〜Vegas〜(フジテレビ 2007年4月 - 2008年4月)
- 題名のない音楽会21(テレビ朝日 2007年6月 - )
- 魁!音楽番付 〜Jet〜(フジテレビ 2008年4月 - 2009年9月)
- 魁!音楽番付 Eight(フジテレビ 2009年10月 - 2015年3月)
- 単発・特番
2010年代
- レギュラー
- 有田と週刊プロレスと(Amazonプライム・ビデオ、全力カンパニー 2016年11月 - 2017年5月)
- 有田と週刊プロレスと 2(Amazonプライム・ビデオ、全力カンパニー 2017年7月 - )
- 千原○ニアの○○-1GP シーズン1(Amazonプライム・ビデオ、吉本興業、YDクリエイション、スタッフラビ 2017年7月 - 9月)
- 戦闘車(Amazonプライム・ビデオ、吉本興業、YDクリエイション、ビーダッシュ 2017年10月 - )
- 単発・特番
|
---|
代表取締役 | | |
---|
映像コンテンツ事業 | |
---|
映像制作技術 サービス事業 | |
---|
映像システム事業 | |
---|
過去のグループ企業 | |
---|
カテゴリ |