MDC1

MDC1
PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

2ADO, 2AZM, 2ETX, 3K05, 3UEO, 3UMZ, 3UN0, 3UNM, 3UNN, 3UOT

識別子
記号MDC1, NFBD1, mediator of DNA damage checkpoint 1
外部IDOMIM: 607593 MGI: 3525201 HomoloGene: 67092 GeneCards: MDC1
遺伝子の位置 (ヒト)
6番染色体 (ヒト)
染色体6番染色体 (ヒト)[1]
6番染色体 (ヒト)
MDC1遺伝子の位置
MDC1遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点30,699,807 bp[1]
終点30,717,447 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
17番染色体 (マウス)
染色体17番染色体 (マウス)[2]
17番染色体 (マウス)
MDC1遺伝子の位置
MDC1遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点36,152,407 bp[2]
終点36,170,562 bp[2]
RNA発現パターン


さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 FHA domain binding
protein C-terminus binding
血漿タンパク結合
identical protein binding
細胞の構成要素 細胞核
焦点接着
染色体
核質
核内構造体
生物学的プロセス cellular response to DNA damage stimulus
mitotic intra-S DNA damage checkpoint signaling
細胞周期
double-strand break repair via nonhomologous end joining
DNA修復
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
ENSG00000224587
ENSG00000237095
ENSG00000137337
ENSG00000206481
ENSG00000234012
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_014641

NM_001010833

RefSeq
(タンパク質)

NP_055456

NP_001010833
NP_001392450
NP_001392451
NP_001392452
NP_001392453

NP_001392454
NP_001392455
NP_001392456
NP_001392457
NP_001392458

場所
(UCSC)
Chr 6: 30.7 – 30.72 MbChr 6: 36.15 – 36.17 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

MDC1(mediator of DNA damage checkpoint 1)は、ヒトでは6番染色体英語版短腕(p)に位置するMDC1遺伝子にコードされる、2080アミノ酸からなるタンパク質である[5][6][7]。MDC1はS期内チェックポイントとG2/M期チェックポイントの調節因子であり、DNA損傷部位へ修復タンパク質をリクルートする。また、がん抑制タンパク質p53と結合し、細胞生存運命の決定にも関与する。このタンパク質はNFBD1(nuclear factor with BRCT domain 1)という別名でも知られる。

機能

[編集]

DNA損傷応答における役割

[編集]

MDC1はDNA損傷応答経路の一部を構成する。DNA損傷応答経路は、真核生物が損傷したDNA、具体的には電離放射線染色体異常誘発物質英語版によって引き起こされたDNA二本鎖切断に応答する機構である[8]。哺乳類細胞では、DNA損傷応答はキナーゼや、キナーゼをリン酸化標的へとリクルートするメディエーター/アダプターのネットワークによって構成され、これらの因子が共に機能することでDNA損傷を検出し、修復機構へシグナルを送り、細胞周期チェックポイントが活性化される[9]。DNA損傷応答におけるMDC1の役割は、DNA損傷部位において他のDNA損傷応答タンパク質との複合体形成を媒介するメディエーター/アダプターとして、そしてPSTドメインを介してDNA損傷を修復する因子として機能する[10]

細胞が電離放射線に曝露するとクロマチンは二本鎖切断損傷を受ける場合があり、その場合にはMRN複合体が損傷DNAのヒストンH2AXATMキナーゼをリクルートすることでDNA損傷応答が開始される。ATMはH2AXのC末端リン酸化し(リン酸化されたH2AXは一般的にγH2AXと表記される)、γH2AXはDNA損傷部位を示すエピジェネティックな標識となる。MDC1のSDTドメインはCK2によってリン酸化され、他のMRN複合体への結合が可能となる。MDC1はBRCTドメインを介してγH2AXに結合することでDNA損傷を検知し、結合したMRN複合体をDNA損傷部位へもたらすことでATMキナーゼのリクルートと保持を促進する。こうしてリクルートされたATMキナーゼはMDC1のTQXFドメインをリン酸化し、E3ユビキチンリガーゼであるRNF8のリクルートを可能にする。RNF8は二本鎖切断部位近傍のヒストンユビキチン化し、DNA損傷応答経路の他の因子によって損傷部位周辺のクロマチンのさらなるユビキチン化が開始される。こうしたDNA損傷応答因子が集合し、リン酸化・ユビキチン化ヒストンが局所的に増加した状態はDNA damage fociもしくはionizing radiation-induced foci[9]と呼ばれ、MDC1の主要な役割はこのDNA damage fociの形成を調整することである。MDC1は、DNA損傷に応答したS期内チェックポイントとG2/M期チェックポイントの活性化に必要である。

アポトーシスにおける役割

[編集]

MDC1は、がん抑制タンパク質p53のアポトーシス活性を直接阻害することで抗アポトーシス作用を示す。DNA損傷によってATMキナーゼとChk2によるp53のセリン15番と20番のリン酸化が引き起こされ、p53がE3ユビキチンリガーゼMDM2から解離して活性化・安定化されることでアポトーシスは誘導される[11]。MDC1は2通りの方法でp53を阻害し、抗アポトーシス活性を示す。まず、MDC1はBRCTドメインを介してp53のN末端に結合し、p53のトランス活性化ドメインを遮断する。また、MDC1はp53のアポトーシス活性に必要なセリン15番残基のリン酸化レベルを低下させることで、p53を不活性化する。肺がん細胞株(A549細胞)で行われた研究では、siRNAによってMDC1タンパク質レベルを低下させることで、遺伝毒性物質に応答したアポトーシスが増加することが示されている[11]

MDC1の喪失の影響

[編集]

ヒト細胞でのsiRNAを用いた研究やノックアウトマウスでの研究からは、MDC1タンパク質の阻害や喪失によって細胞・個体レベルでいくつかの欠陥が生じることが示されている。MDC1遺伝子を欠くマウスは野生型マウスよりも小さく、オスは不妊であり、放射線感受性が高く、腫瘍の易罹患性を示す。MDC1ノックアウトマウスの細胞やMDC1をサイレンシングしたヒト細胞では、放射線感受性が高い、S期内チェックポイントやG2/Mチェックポイントを開始することができない、電離放射線照射によるfociの形成を行うことができない、二本鎖切断応答に関与するキナーゼ(ATM、CHK1、CHK2)によるリン酸化が乏しい、相同組換えの欠陥、といった現象が観察される。MDC1をサイレンシングしたヒト細胞では、ランダムなプラスミドの組み込み、アポトーシスの低下、有糸分裂の遅れも観察される[9]

相互作用

[編集]

MDC1は次に挙げる因子と相互作用することが示されている。

MDC1は核内でmRNAやポリアデニル化RNAにも結合する[14]

タンパク質構造

[編集]

MDC1はN末端からC末端へ次の順にドメインが並んでいる。

  • FHAドメイン英語版 - 54番から105番まで
  • SDTドメイン - 218番から460番まで
  • TQXFドメイン - 699番から768番まで
  • PSTドメイン - 1141番から1662番まで
  • BRCTドメイン英語版 - 1891番から2082番まで

FHAドメイン

[編集]

他のDNA損傷応答因子のFHAドメインとは異なり、MDC1のFHAドメインは十分な特性解析がなされていない。二本鎖切断修復、S期内チェックポイントやG2/M期チェックポイントへの関与が示唆されているが、具体的な機構は未解明である。MDC1のFHAドメインは、ATM、CHK2、RAD51などと相互作用すると推測されている[9]

SDTドメイン

[編集]

SDTドメインはリン酸化されている場合にはMRN複合体(MRE11/RAD50/NBS1から構成される)[15]に結合することができ、二本鎖切断が生じたクロマチンに対するMRN複合体の結合の維持を担っている[16][17][18]。このドメインはMRN複合体のNBS1とともに、S期内チェックポイントやG2/M期チェックポイントの活性化に必要であるが、チェックポイント制御の分子機構は未解明である[9]

TQXFドメイン

[編集]

TQXFドメインは、スレオニン-グルタミン、そして+3位にフェニルアラニンという配列(TQXFリピート)が4つ存在することによって特徴づけられる。ATMはこのドメインをリン酸化し、RNF8への結合を可能にする。このMDC1-RNF8間の共役は、RNF168、53BP1英語版BRCA1など他のDNA損傷修復因子のリクルートを促進する[9]。TQXFドメインはG2/M期チェックポイントを適切に通過するために重要であるが、MDC1とRNF8がどのようにチェックポイントを調節しているかは未解明である。

PSTドメイン

[編集]

PSTドメインは、プロリン-セリン-スレオニンのリピート配列から構成される。このドメインは相同組換えや非相同末端結合によるDNA修復に関与しているが、損傷DNAの修復を促進する機構は不明である[10]

BRCTドメイン

[編集]

MDC1のBRCTドメインは、損傷クロマチンのγH2AXに直接結合する。BRCTドメインは、リンカー領域を介してC末端に突出したα/βフォールド構造を形成する。このドメインはγH2AX上のモチーフであるグルタミン酸チロシンが続くリン酸化セリンに選択的に結合する[19]。BRCTドメインは、サイクリンの分解をもたらすE3ユビキチンリガーゼである後期促進複合体(APC/C)にも結合する[20]。また、TOP2A英語版に結合することで複製終結時のdecatenation checkpointの調節に関与する。このチェックポイントは、姉妹クロマチンが完全に分離するまで細胞周期をG2期に維持する[21]。BRCTドメインはp53とも相互作用し、p53のトランス活性化ドメインを遮断することでp53を阻害するとともに、MDM2によるp53の不活性化を補助する[11]

調節

[編集]

MDC1はAKT1英語版によって間接的にダウンレギュレーションされる。AKT1はmiR-22英語版の発現を活性化し、miR-22はMDC1mRNAの3'末端を標的として翻訳を阻害する。AKT1の異常な過剰発現は乳がん肺がん前立腺がんなどいくつかのがんで観察され、MDC1の産生の低下を引き起こし、ゲノムの不安定化と腫瘍形成能の増加をもたらす[22]

がんにおける役割

[編集]

MDC1がん抑制遺伝子であると推定されている。マウスでのノックアウト研究では、MDC1の喪失による腫瘍発生の増加が示されている。MDC1タンパク質濃度の低下は、乳がんや肺がんの多くで観察される[23][24]。肺がん細胞株(A549細胞)[11]食道がん細胞株(TE11、YES2、YES5)[25]子宮頸がん細胞株(HeLa、SiHa、CaSki)[26]などさまざまなヒトがん細胞株での研究において、siRNAによって内在性MDC1タンパク質濃度を低下させることで抗がん剤(ドキソルビシンシスプラチン)に対する感受性が高まることが示されている。細胞周期チェックポイント、DNA損傷修復、p53による腫瘍抑制など、がん細胞で異常が生じることが多いいくつかの経路にMDC1は関与しているため、MDC1を標的としたがん治療は強力な放射線増感作用や化学療法増感作用をもたらす可能性がある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000224587、ENSG00000237095、ENSG00000137337、ENSG00000206481、ENSG00000234012、ENSG00000231135、ENSG00000228575、ENSG00000225589 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000061607 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ “NFBD1/KIAA0170 is a novel nuclear transcriptional transactivator with BRCT domain”. DNA Cell Biol 19 (8): 475–485. (Sep 2000). doi:10.1089/10445490050128403. PMID 10975465. 
  6. ^ a b “MDC1 is a mediator of the mammalian DNA damage checkpoint”. Nature 421 (6926): 961–966. (Feb 2003). Bibcode2003Natur.421..961S. doi:10.1038/nature01446. PMID 12607005. 
  7. ^ Entrez Gene: MDC1 mediator of DNA damage checkpoint 1”. 2023年4月15日閲覧。
  8. ^ “The DNA damage response: putting checkpoints in perspective”. Nature 408 (6811): 433–439. (Nov 2000). Bibcode2000Natur.408..433Z. doi:10.1038/35044005. PMID 11100718. 
  9. ^ a b c d e f “MDC1: The art of keeping things in focus”. Chromosoma 119 (4): 337–349. (Aug 2010). doi:10.1007/s00412-010-0266-9. PMID 20224865. http://doc.rero.ch/record/318650/files/412_2010_Article_266.pdf. 
  10. ^ a b “MDC1 regulates DNA-PK autophosphorylation in response to DNA damage”. J Biol Chem 279 (45): 46359–62. (Nov 2004). doi:10.1074/jbc.c400375200. PMID 15377652. 
  11. ^ a b c d “NFBD1/MDC1 associates with p53 and regulates its function at the crossroad between cell survival and death in response to DNA damage.”. J Biol Chem 282 (31): 22993–3004. (Aug 2007). doi:10.1074/jbc.m611412200. PMID 17535811. 
  12. ^ “MDC1 is coupled to activated CHK2 in mammalian DNA damage response pathways”. Nature 421 (6926): 957–61. (Feb 2003). Bibcode2003Natur.421..957L. doi:10.1038/nature01447. PMID 12607004. 
  13. ^ a b “NFBD1/MDC1 regulates ionizing radiation-induced focus formation by DNA checkpoint signaling and repair factors”. FASEB J. 17 (13): 1842–8. (Oct 2003). doi:10.1096/fj.03-0310com. PMID 14519663. 
  14. ^ “Serial interactome capture of the human cell nucleus”. Nature Communications 7: 11212. (2016-01-01). Bibcode2016NatCo...711212C. doi:10.1038/ncomms11212. PMC 4822031. PMID 27040163. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4822031/. 
  15. ^ “Human Rad50/Mre11 is a flexible complex that can tether DNA ends”. Mol Cell 8 (5): 1129–1135. (Nov 2001). doi:10.1016/s1097-2765(01)00381-1. PMID 11741547. 
  16. ^ “Spatial organization of the mammalian genome surveillance machinery in response to DNA strand breaks”. J Cell Biol 173 (2): 195–206. (Apr 2006). doi:10.1083/jcb.200510130. PMC 2063811. PMID 16618811. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2063811/. 
  17. ^ “MDC1 is required for the intra-S- phase DNA damage checkpoint”. Nature 421 (6926): 952–956. (Feb 2003). Bibcode2003Natur.421..952G. doi:10.1038/nature01445. PMID 12607003. 
  18. ^ “Mdc1 couples DNA double-strand break recognition by Nbs1 with its H2AX- dependent chromatin retention”. EMBO J 23 (13): 2674–2683. (Jul 2004). doi:10.1038/sj.emboj.7600269. PMC 449779. PMID 15201865. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC449779/. 
  19. ^ “MDC1 maintains genomic stability by participating in the amplification of ATM-dependent DNA damage signals”. Mol Cell 21 (2): 187–200. (Jan 2006). doi:10.1016/j.molcel.2005.11.025. PMID 16427009. 
  20. ^ “The DNA damage response mediator MDC1 directly interacts with the anaphase-promoting complex/cyclosome”. J Biol Chem 282 (44): 32053–32064. (Sep 2007). doi:10.1074/jbc.m705890200. PMID 17827148. 
  21. ^ “Topoisomerase IIalpha controls the decatenation checkpoint”. Nat Cell Biol 11 (2): 204–210. (Feb 2009). doi:10.1038/ncb1828. PMC 2712943. PMID 19098900. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2712943/. 
  22. ^ “MicroRNA-22 Suppresses DNA Repair and Promotes Genomic Instability through Targeting of MDC1”. Cancer Research 75 (7): 1298–1310. (Apr 2015). doi:10.1158/0008-5472.CAN-14-2783. PMID 25627978. 
  23. ^ “Distinct versus overlapping functions of MDC1 and 53BP1 in DNA damage response and tumorigenesis”. J Cell Biol 181 (5): 727–735. (Jun 2008). doi:10.1083/jcb.200801083. PMC 2396806. PMID 18504301. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2396806/. 
  24. ^ “DNA damage response mediators MDC1 and 53BP1: constitu- tive activation and aberrant loss in breast and lung cancer, but not in testicular germ cell tumours”. Oncogene 26 (53): 7414–7422. (Jun 2007). doi:10.1038/sj.onc.1210553. PMID 17546051. 
  25. ^ “Growth inhibition, morphology change, and cell cycle alterations in NFBD1-depleted human esophageal cancer cells”. Mol Cell Biochem 342 (1–2): 1–6. (Sep 2010). doi:10.1007/s11010-010-0460-3. PMID 20364298. 
  26. ^ “NFBD1/MDC1 is a protein of oncogenic potential in human cervical cancer”. Mol Cell Biochem 359 (1–2): 333–46. (Jan 2010). doi:10.1007/s11010-011-1027-7. PMID 21853275. 

関連文献

[編集]