RAIKO | |
---|---|
左から2番目がRAIKO | |
所属 | 和歌山大学、東北大学、東京大学 |
公式ページ | 国際宇宙ステーション放出衛星「RAIKO」(雷鼓) |
国際標識番号 | 2012-038B |
カタログ番号 | 38852 |
状態 | 運用終了 |
目的 | 超小型衛星網UNIFORMの基盤技術研究開発と海外への教育貢献 |
打上げ機 | H-IIBロケット3号機 |
打上げ日時 |
2012年10月4日 23時37分 (JST) |
機能停止日 | 2013年8月6日 |
通信途絶日 | 2013年8月6日 |
運用終了日 | 2013年8月6日 |
停波日 | 2013年8月6日 |
消滅日時 | 2013年8月6日 |
物理的特長 | |
本体寸法 | 10cm x 10cm x 20cm |
軌道要素 | |
周回対象 | 地球 |
RAIKOは和歌山大学、東北大学が製造した超小型衛星。2012年7月21日にこうのとり3号機と共にH-IIBロケット3号機によって打ち上げられ、10月4日23時37分にきぼうから星出宇宙飛行士のロボットアームの操作によって放出された[1]。
日本主導の超小型衛星網UNIFORMの基盤技術研究開発と、海外への教育貢献(通称:UNIFORMプロジェクト)の一環として開発された[1]。
きぼうから軌道に投入された後、太陽電池パドルの展開に失敗して電力不足に陥ったが、冗長系として設定しておいたエコモードを起動させ、運用を継続した[2]。運用期間中の10か月間に63枚の写真を撮影した後に2013年8月6日に高度150kmの大気圏に突入し、運用を終了した[3]。