UNICORN | |
---|---|
別名 | ユニコーン |
出身地 |
![]() |
ジャンル | |
活動期間 |
|
レーベル |
|
事務所 | ソニー・ミュージックアーティスツ |
公式サイト | UNICORN.JP |
メンバー | |
旧メンバー | 向井美音里(キーボード) |
UNICORN | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YouTube | ||||||||
チャンネル | ||||||||
活動期間 | 2012年 - | |||||||
ジャンル | 音楽 | |||||||
登録者数 | 約10.1万人 | |||||||
総再生回数 | 約5533万回 | |||||||
| ||||||||
チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年11月9日時点。 |
UNICORN(ユニコーン)は、日本のロックバンド。1986年に広島県広島市にて結成し、1987年にメジャーデビュー。1993年解散。2009年に再結成し活動を再開した。
1987年、アルバム『BOOM』でデビュー。所属事務所はCSアーティスツ(現:ソニー・ミュージックアーティスツ)。契約レコード会社はCBS・ソニー(現:ソニー・ミュージックレコーズ)。初期の音楽プロデューサーは笹路正徳。バンド名は、イギリスのロックバンドT・レックスのアルバム『ユニコーン』に由来している[3]。
デビュー当初はビートロックの一派とされていたが、笹路の弟子で当初はアシスタントとして参加していた阿部が、脱退した向井に代わり新メンバーとして加入後の3rdアルバム『服部』からは変化が現れた。音楽性の異なるメンバー全員が作詞・作曲・ボーカルを担当できることから[3]、作風の幅が広がり、それまでになかった語彙や題材を用いた歌詞、ジャンルを問わない音楽性を発揮[出典 1]。またライブにもメンバーのキャラクターを活かした寸劇が取り入れられるなど、バンドブームの中心的グループとして活躍した[出典 2]。当時のバンドの中でも抜きん出た演奏力を持つバンドとも評された。1990年には、4thアルバム『ケダモノの嵐』が第32回日本レコード大賞アルバム賞を受賞した。
1992年に5人それぞれのソロシングルリリースと、1993年1月「EBI奥田阿部西川手島」名義でミニ・アルバム『UNICORN』(形態は8cmシングル)をリリースののち、2月にリーダーの西川(現:川西)が脱退。解散前最後の作品となった8thアルバム『SPRINGMAN』リリースと全国ツアー「UNICORN TOUR 1993 “4946”」を経て、同年9月21日に解散を発表した。
解散後はソロや新たなバンドでの活動、他のミュージシャンのプロデュース等、各自が音楽活動を続けていた中、2009年1月に再始動を発表。同年リリースされたアルバム『シャンブル』はオリコン1位を記録した[注釈 1]。
2024年現在も継続的にリリース、ライブを展開している。特に再始動後は、各メンバーが担当パートに捉われずさまざまな楽器を演奏し、歌唱するメンバーも曲ごとに入れ替わり、全員がリードボーカルをとっている。
バンドリーダーは当初川西が務めていたものの、解散前に脱退。2009年川西を含めて活動再開したが、リーダーは阿部(現:ABEDON)となっている。
代表曲は「Maybe Blue」「大迷惑」「スターな男」「働く男」「すばらしい日々」「WAO!」など。
下記は基本パートであり、レコーディングやライブでは各メンバーが楽曲によってさまざまな楽器を担当している。また作詞・作曲も全員が手がける。
あべどん ABEDON | |
---|---|
出生名 | 阿部義晴 |
別名 | ABEDON(アベドン)、阿部B(アベビー) |
生誕 | 1966年7月30日(58歳) |
出身地 |
![]() |
担当楽器 | キーボード・ボーカル・ギター・ベース・ドラム・ハープ・パーカッション |
活動期間 | 1988年 - |
かわにし こういち 川西幸一 | |
---|---|
別名 | 西川幸一、西川くん |
生誕 | 1959年10月20日(65歳) |
出身地 |
![]() |
担当楽器 | ドラム・ボーカル・ラップ |
活動期間 | 1987年 - |
※メンバー2名以上で構成されるユニット
# | リリース日 | タイトル | 最高順位 | タイアップ・備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 1989年4月29日 | 大迷惑 | 12位 | - |
2 | 1989年9月1日 | デーゲーム | 11位 | 「坂上二郎とユニコーン」名義 |
3 | 1990年7月21日 | 働く男 | 3位 | フジテレビ系『夢で逢えたら』主題歌 |
4 | 1990年10月21日 | 命果てるまで | 10位 | - |
5 | 1991年1月21日 | スターな男 | 6位 | フジテレビ系『夢で逢えたら』主題歌 RCCテレビ『街頭TV 出没!ひな壇団』オープニング曲(2015年 - 2021年) |
6 | 1991年6月21日 | ブルース | 4位 | - |
7 | 1991年10月25日 | ヒゲとボイン | 23位 | - |
8 | 1992年12月2日 | 雪が降る町 | 4位 | - |
9 | 1993年4月21日 2006年3月24日(再発) |
すばらしい日々 | 6位 181位(再発) |
映画『ヒナゴン』主題歌(2005年) SONY DHハンディカム『HC3』CMソング(2006年) WOWOWミッドナイト☆ドラマ『藤子・F・不二雄のパラレル・スペース』主題歌(2008年) キリンビバレッジ「おいしい免疫ケア」CMソング(2024年) |
企画 | 1996年11月1日 | 雪が降る町 "more bell mix" | 38位 | - |
10 | 2009年2月4日 | WAO! | 3位 | 日本コカ・コーラ「アクエリアス」CMソング |
11 | 2009年10月7日 | 半世紀少年 | 3位 | 川西幸一50歳記念ライブ「チョットオンチー栄光の50年」テーマソング 『スッキリ!!』10月度エンディングテーマ |
12 | 2010年6月9日 | 裸の太陽 | 7位 | 日本コカ・コーラ「アクエリアス」CMソング |
13 | 2011年4月27日 | デジタルスープ/ぶたぶた | 7位 | 「デジタルスープ」:三井のリハウスCMソング 「ぶたぶた」:映画「これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫」主題歌 |
14 | 2012年6月22日 | Feel So Moon | 5位 | 日本テレビ系「宇宙兄弟」オープニングテーマ 【完全生産限定盤】 |
15 | 2016年6月8日 | エコー | 20位 | TBS系ドラマ「重版出来!」主題歌 【完全生産限定カセットテープ】 |
16 | 2018年6月27日 | OH! MY RADIO+Live Tracks [UC30 若返る勤労] | 11位 | J-WAVE(81.3FM)30th ANNIVERSARY SONG |
17 | 2019年8月28日 | でんでん+Live Tracks[100周年ツアー"百が如く"] | 25位 | 映画「引っ越し大名!」主題歌 |
リリース日 | タイトル | 収録曲 | タイアップ・備考 |
---|---|---|---|
2013年12月18日 | 手島いさむ50祭 ワシモ半世紀 | ゴジュから男 | 手島いさむ50祭テーマソング。会場入場者のみCD配布。後に一般配信された。 |
新・甘えん坊将軍 〜21st Century Schizoid Man | |||
2016年4月1日 | 奥田民生50祭 もみじまんごじゅう | 私はオジさんになった | 奥田民生50祭テーマソング。会場入場者のみダウンロードID配布。後に一般配信された。 |
ロック!クロック!オクロック! | |||
2016年4月15日 | EBI50祭 海老乃大漁祭 | TAIRYO | EBI50祭テーマソング。会場入場者のみダウンロードID配布。後に一般配信された。 |
VERTIGO | |||
2016年12月7日 | かきまZ! | かきまZ! | 関ジャム 完全燃SHOW出演時に55分で作られた楽曲。 |
ギンギラギンのスニーカー | |||
2017年3月1日 | ABEDON50祭 “サクランボー/祝いのアベドン” | RAMBO N°5 | ABEDON50祭テーマソング。会場入場者のみCD配布。後に一般配信された。 シングルとして発売された「半世紀少年」と、上記4名の「50祭」テーマ曲はまとめてCD化され、2017年3月8日に『半世紀 No.5』が発売。 |
50/50 | |||
2020年12月11日 | TIME-TO-MORE | TIME-TO-MORE | 佐賀県上峰町「源為朝プロジェクト」テーマソング。 |
2023年10月11日 | ええ愛のメモリ | ネイビーオレンジ (AI VOCAL) | 配信限定EP。メンバー5人が過去の自作曲を模して作った新曲5曲を、彼らの歌声を学習したAIが歌唱したバージョン[64]。 |
米米夢 (AI VOCAL) | |||
オラ後半戦いくだ (AI VOCAL) | |||
モッカ幸せ (AI VOCAL) | |||
OAW! (AI VOCAL) | |||
2024年7月3日 | マチュリー | マチュリー | UNICORN MACHURI 『LIVE 1173』テーマソング。チケット購入者のみCD配布。 |
# | リリース日 | タイトル | 最高順位 |
---|---|---|---|
1 | 1987年10月21日 | BOOM | 77位 |
2 | 1988年7月21日 | PANIC ATTACK | 18位 |
3 | 1989年6月1日 | 服部 | 2位 |
4 | 1990年10月1日 | ケダモノの嵐 | 1位 |
5(MINI) | 1990年11月1日 | おどる亀ヤプシ | 2位 |
6(MINI) | 1990年12月1日 | ハヴァナイスデー | 2位 |
7 | 1991年9月30日 | ヒゲとボイン | 2位 |
8 | 1993年5月21日 | SPRINGMAN | 1位 |
9 | 2009年2月18日 | シャンブル | 1位 |
10 | 2011年5月25日 | Z | 2位 |
11(MINI) | 2011年8月31日 | Z II | 3位 |
12 | 2014年3月26日 | イーガジャケジョロ | 3位 |
13 | 2016年8月10日 | ゅ 13-14 | 1位 |
14 | 2019年3月27日 | UC100V | 5位 |
15 | 2019年10月2日 | UC100W | 8位 |
16 | 2021年8月18日 | ツイス島&シャウ島 | 6位 |
17 | 2023年11月15日 | クロスロード | 9位 |
リリース日 | タイトル等 |
---|---|
1995年12月13日 | 「BOOM」〜「SPRINGMAN」廉価盤再発 「おどる亀ヤプシ+ハヴァナイスデー」 「ユニコーンのゴールデン・ハーフ・スペシャル」発売 |
2007年12月19日 | 「BOOM」〜「SPRINGMAN」 紙ジャケット仕様再発(完全生産限定盤・リマスタリング無) |
リリース日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1993年11月21日 | THE VERY BEST OF UNICORN | 解散後にリリースされた初のベスト・アルバム。 |
1994年4月21日 | THE VERY RUST OF UNICORN | 初のライブ盤とベスト盤の2枚組。 |
1995年12月13日 | ユニコーンのゴールデン・ハーフ・スペシャル | 再発シリーズ企画のベスト盤。収録曲とそのカラオケバージョンが収録されている |
1999年1月30日 | STAR BOX | SME RecordsのSTAR BOXシリーズの一環 |
2001年12月5日 | STAR BOX EXTRA | ソニー・ミュージックハウスのSTAR BOX EXTRAシリーズの一環 |
2002年12月18日 | ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL ABSOLUTE COMPLETE PERFECT SUPREME TERRIFIC ULTIMATE... |
15周年企画盤として完全生産限定。 「ベスト盤」2枚 +「ソロ・UNICORN」+ DVDの4枚組。 |
2009年3月18日 | I LOVE UNICORN 〜FAN BEST〜 | 再結成後に発売されたファン投票によるベスト盤。 |
2012年12月19日 | Quarter Century Single Best | 「Quarter Century Box」収録のシングルリマスターコレクションの単品版。Blu-spec CD2 |
リリース日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2009年12月23日 | 勤労ロードショー 〜LIVE IN JAPAN〜 | "蘇える勤労"ツアーのライヴ盤 |
2012年12月19日 | Quarter Century Live Best | 「Quarter Century Box」収録のオールタイム・ライブベストの単品版。Blu-spec CD2 |
2017年6月28日 | D3P.LIVE CD | "第三パラダイス"ツアーのライブ盤 |
リリース日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1992年2月21日 | OLDIES BUT GOLDIES | メンバー選曲による洋邦オムニバスアルバム。 |
1993年1月21日 | UNICORN | 「EBI奥田阿部西川手島」名義でのソロ楽曲集。箱型ケースによる8cmCD。 |
1995年12月13日 | おどる亀ヤプシ+ハヴァナイスデー | 再発シリーズ企画盤で2枚のミニ・アルバムを1枚にしたもの |
2007年10月24日 | ユニコーン・トリビュート | 初のトリビュート・アルバム。奥田民生監修。 |
2009年7月22日 | URMX | 初の公式リミックス盤。 |
2009年8月5日 | 「南極料理人」サウンドトラック | 「阿部義晴/ユニコーン」名義で発表した映画『南極料理人』のサウンドトラック。 「サラウンド」(『シャンブル』収録)が主題歌に起用され、劇中の使用曲は阿部が作曲。劇伴曲と主題歌を収録した全10曲入りのサウンドトラック。 |
2012年10月25日 | Quarter Century Box | デビュー25周年(実働10年)を記念したBOX。 完全生産限定盤、"4CD+DVD"、"4CD+Blu-ray"の2形態で発売。 |
2012年12月5日 | UNICORN SME ERA - remasterd BOX |
解散までのオリジナル・アルバム8枚のリマスター盤+「URMX」+ DVDの10枚組。期間限定生産 |
2013年3月6日 | ユニコーン・カバーズ | トリビュート・アルバム第二弾。再結成し活動中となったため"カバー"としている。Blu-spec CD2 |
2015年3月18日 | 残念な夫。 サウンドトラック | 主題歌・劇中歌を担当したドラマ『残念な夫。』のサウンドトラック。劇中で使用されたユニコーン楽曲を収録。 |
2017年3月8日 | 半世紀 No.5 | メンバーの50歳を祝う記念ライブ「50祭」の各公演ごとのオリジナルテーマ曲を収録した企画盤。 |
2017年12月6日 | UC30 若返る勤労 | UNICORN デビュー30周年記念 コンプリート リマスタリング ボックス。ABEDONによる全曲リマスタリング。 |
(ビデオクリップ集はタイトルに「1/2」が付く)
リリース日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
VHS:1989年2月1日 / DVD:2000年12月6日 | MOVIE | 1988年大阪MUSEホールにて収録した、UNICORN 1st Live Video |
VHS:1989年11月1日 / DVD:2003年3月19日 | MOVIE2 〜 WORLD TOUR 1989 服部 | UNICORN WORLD TOUR'89“服部”から1989/4/29の日比谷野音、7/10 日本武道館でのLIVEを収録。 |
VHS:1990年5月21日 / VHS廉価版:1997年8月21日 | MOVIE2 1/2 | 初のビデオクリップ集。 |
VHS:1991年7月1日 / DVD:2003年3月19日 | MOVIE3 嵐の獣 | 90~91「嵐のケダモノツアー」より横浜アリーナ公演を中心に収録。 |
VHS:1992年3月25日 / DVD:2003年3月19日 | MOVIE4 舞監なき戦い | 3Dメガネが波紋を呼んだ。 |
VHS:1993年10月21日 / DVD:2003年3月19日 | MOVIE5 UNICORN TOUR 1993 “4946” | 1993年に行ったラストツアー「UNICORN TOUR 1993“4946”」の中から、日本武道館、広島サンプラザホールでのライブの模様を収録。 |
VHS:1993年11月21日 / VHS廉価版:1997年8月21日 | MOVIE5 1/2 | ビデオクリップ集。 |
VHS:1994年4月21日 / DVD:2000年7月5日 | MOVIE6 THE VERY RUST OF UNICORN VIDEO Vol.1 | 1986年3月22日の夜から、1991年1月8日に行なわれたライブの11曲目までを収録したユニコーンのドキュメンタリー。 |
VHS:1994年5月21日 / DVD:2000年7月5日 | MOVIE7 THE VERY RUST OF UNICORN VIDEO Vol.2 | 1991年1月8日に行なわれたライブの11曲目から、1993年9月21日深夜までを収録したユニコーンのドキュメンタリー。 |
VHS:1997年2月21日 / DVD:2003年3月19日 | MOVIE8 THE ANOTHER SIDE OF LIVE | 「4649ツアー」の中から、1993年6月29日沖縄市民会館で披露した「アナマリア」や「MAY BE BLUE」のビデオクリップを収録。 |
DVD:2000年12月6日 / DVD廉価版:2003年12月17日 | MOVIE9 1/2 | 「大迷惑」「働く男」ほか「MAYBE BLUE」などの秘蔵映像を併録したユニコーンのスペシャル企画クリップ集。 |
DVD:2006年3月24日 | UNICORN THE BOX Wonderful Days | 「MOVIE 10 UNICORN TOUR 1993 “4946”FINAL」含むDVD10枚組。 |
再始動後 | ||
DVD2枚組:2009年6月17日 / Blu-ray Disc:2009年7月22日 | MOVIE12 UNICORN TOUR 2009 蘇える勤労 | 2009年4月1日に横浜アリーナで行われたライブの模様を収録。 |
DVD:2010年4月7日 | 勤労ロードショー 〜MADE IN JAPAN〜 | DVD4枚組<「MOVIE 15」〜「MOVIE 18」 |
DVD / Blu-ray Disc:2012年6月13日 | MOVIE23 / ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz... | ユニコーン再始動後2枚目となるアルバム「Z」&「ZII」リリースツアーから、さいたまスーパーアリーナでのライブを映像化。 |
DVD / Blu-ray Disc:2013年12月4日 | MOVIE26 手島いさむ50祭 ワシモ半世紀 | 日本武道館で行われた、手島いさむの50歳の誕生日を祝う「手島いさむ50祭 ワシモ半世紀」の模様と、ゲストも交えて披露された全22曲と、特典映像を収録。 |
DVD / Blu-ray Disc:2014年12月17日 | MOVIE28 / ユニコーンツアー2014 イーガジャケジョロ | 6月に行われた幕張メッセ公演を収録。 |
DVD / Blu-ray Disc:2015年9月30日 | MOVIE29 奥田民生50祭“もみじまんごじゅう” | 奥田民生50歳記念ライブの模様と、真心ブラザーズとのユニットやくるり・岸田繁らと結成した特別バンドの楽曲を含む全42曲を収録。 |
DVD / Blu-ray Disc:2016年2月24日 | MOVIE30 / ユニコーン EBI50祭“海老乃大漁祭” | EBIの50歳記念ライブの模様を収録。新旧の楽曲を披露した興奮のステージを収録。私立恵比寿中学をはじめ、豪華ゲストも多数出演。 |
DVD / Blu-ray Disc:2016年12月7日 | MOVIE32 / ABEDON50祭“サクランボー/祝いのアベドン” | ABEDONの50歳記念イベントの模様を収録。ABEDON50のテーマ曲をはじめ、メンバーそれぞれの50祭曲を熱演。盟友たちと共に披露したライブも収録。 |
DVD / Blu-ray Disc:2017年6月28日 | D3P.UC | 同年9月から12月まで開催した全国23ヶ所34公演におよぶ全国ツアーのロードムービー。全公演完全密着したドキュメンタリーとライブ映像を収録。 |
DVD / Blu-ray Disc:2020年4月22日 | MOVIE 38 ユニコーン100周年ツアー"百が如く" | 「日本武道館公演(100分)」と「大阪フェスティバルホール公演(100分)」、メンバー5人による100周年イヤーの軌跡を追った「100分のドキュメンタリー映像」をコンパイルした3枚組映像作品でのリリース。 |
Blu-ray Disc:2022年2月16日 | MOVIE40 ユニコーンツアー2021“ドライブしようよ” | ツアー最終公演・日本武道館でのライブの模様と、ドキュメント映像の2枚組。 |
Blu-ray Disc:2022年12月28日 | M.V.P. XXXV | デビュー35周年として、オールタイム・ミュージックビデオ集と、無観客ライブ「カモナマイハウス」、2022年ツアー「EBI&UNICORN “狙ったエモノは逃さねぇ”」の映像を収録した3枚組。 |
Blu-ray Disc:2024年7月24日 | MOVIE42 ユニコーン2023-2024ツアー「クロスロード」 | ツアー最終公演・山形・やまぎん県民ホールでのライブの模様と、ドキュメント映像の2枚組。 |
監督 | 曲名 |
---|---|
板屋宏幸 | 「I'M A LOSER」「ペケペケ」「大迷惑」「デーゲーム」「働く男」「命果てるまで」「ブルース」「ニッポンへ行くの巻」「ヒゲとボイン」「雪が降る町」「すばらしい日々」「WAO!」 |
大沢組 | 「AGONY」「SAMURAI 5」「Z LIFE」「さらばビッチ」「ウルトラヘブン スーパーマイルド」「手島いさむ物語」「頼みたいぜ」 |
大沢昌史 | 「HELLO from DVD「TOUR 2009 蘇える勤労」」「ひまわり」「デジタルスープ」「レディオ体操」「手島いさむ大百科」「素浪人ファーストアウト from DVD「TOUR 2009 蘇える勤労」」「半世紀少年」「裸の太陽」 |
山岸聖太 | 「ぶたぶた」 |
関和亮 | 「Feel So Moon」 |
山城竹識(45ど)・森川耕平(45ど) | 「KEEP ON ROCK'N ROLL」 |
時崎豊(ハウフルス) | 「あなたが太陽」「俺のタクシー」「はいYES!」 |
谷山剛(EPOCH) | 「すばやくなりたい」「風と太陽」 |
ABEDON | 「OH MY RADIO」「ZERO」 |
不明 | 「Concrete Jungle〜Hystery Mystery」「Maybe Blue」「Pink Prisoner」 |
使用年 | 曲名 | タイアップ |
---|---|---|
1989年 | Maybe Blue | TBS系ドラマ23『ウッチャンナンチャンの純愛の街』主題歌 |
1990年 | 働く男 | フジテレビ系『夢で逢えたら』オープニングテーマ |
スターな男 | フジテレビ系『夢で逢えたら』オープニングテーマ | |
1992年 | 雪が降る町 | TBS系『突然バラエティー速報!!COUNT DOWN100』エンディングテーマ |
1996年 | 雪が降る町 "more bell mix" | NHK-FM『ミュージック・スクエア』1996年12月度エンディングテーマ |
2005年 | すばらしい日々 | BS-iドラマ『恋する日曜日(セカンドシリーズ)』第3・4回「すばらしい日々」主題歌 |
ビデオプランニング配給映画『ヒナゴン』主題歌 | ||
2006年 | SONY「デジタルハイビジョンハンディカム HC3」CMソング | |
2008年 | WOWOWミッドナイト☆ドラマ『藤子・F・不二雄のパラレル・スペース』主題歌 | |
2024年 | キリンビバレッジ「おいしい免疫ケア」CMソング | |
2009年 | WAO! | 日本コカ・コーラ「アクエリアス」CMソング |
HELLO | 東京メトロ「TOKYO HEART」CMソング[65] | |
サラウンド | 東京テアトル配給映画『南極料理人』主題歌[66] | |
半世紀少年 | 日本テレビ系『スッキリ!!』10月度エンディングテーマ | |
2010年 | 裸の太陽 | 日本コカ・コーラ「アクエリアス」CMソング[67] |
2011年 | デジタルスープ | 三井のリハウスCMソング |
ぶたぶた | 東映配給映画『これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫』主題歌 | |
2012年 | Feel So Moon | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『宇宙兄弟』オープニングテーマ(第1話 - 第13話) |
おかしな2人 | フジテレビ系『ピカルの定理』コーナー「なでピこJAPAN 又穂希」使用BGM(2012年 - 2013年) | |
2013年 | すばらしい日々 | TBS系ドラマNEO『放課後グルーヴ』第5話挿入歌 |
2014年 | あなたが太陽 | 資生堂「ANESSA」CMソング |
早口カレー | ワーナー・ブラザース映画配給アニメ映画『宇宙兄弟#0』主題歌 | |
Feel So Moon | ||
2015年 | はいYES! | フジテレビ系水10ドラマ『残念な夫。』主題歌 |
スターな男 | RCCテレビ『街頭TV 出没!ひな壇団』オープニングテーマ(2015年 - 2021年) | |
2016年 | エコー | TBS系火曜ドラマ『重版出来!』主題歌 |
マイホーム | ファントム・フィルム配給映画『お父さんと伊藤さん』エンディングテーマ | |
2018年 | OH! MY RADIO | J-WAVE 30th ANNIVERSARY SONG |
2019年 | 55 | 三菱電機「夢を追う人」篇 TV-CMソング |
でんでん | 松竹配給映画『引っ越し大名!』主題歌 | |
2021年 | TIME-TO-MORE | 佐賀県上峰町ショートムービーアニメ『鎮西八郎為朝』主題歌 |
2024年 | アルカセ | 映画『あまろっく』主題歌[68] |
年 | タイトルと日程 |
---|---|
1988年 | UNICORN TOUR PANICK ATTACK'88
10/14 渋谷公会堂 10/20 大阪厚生年金会館 10/30 愛媛県県民文化会館 11/1 岡山市民会館 11/2 広島郵便貯金会館 11/3 神戸文化ホール 11/9 京都会館 11/12 熊本郵便貯金会館 11/13 大分県農業会館 11/15 鹿児島市民文化ホール 11/16 福岡都久志会館 11/17 長崎市平和会館 11/20 神戸国際会館 11/21 横浜市教育会館 11/25 愛知県勤労会館 11/27 札幌道新ホール 11/28 旭川市民文化会館 12/15 石川県教育会館 12/16 新潟市音楽文化会館 12/17 長野東急シェルシェ5階ホール 12/20 岩手県民会館 12/21 青森市民文化ホール 12/23 仙台市民会館 12/24 秋田県児童会館 |
1989年 | UNICORN WORLD TOUR 1989 服部
4/22 戸田市文化会館 4/24 新潟県民会館 4/26 富山県民会館 4/29 日比谷野外音楽堂 5/1 徳山市文化会館 5/2 広島郵便貯金会館 5/3 愛媛県県民文化会館 5/5 倉敷市民会館 5/6 島根県民会館 5/8 大阪厚生年金会館 5/10 神奈川県民ホール 5/11 栃木会館 5/13 汐留PIT 5/16 京都会館 5/17 神戸国際会館 5/19 大宮市民会館 5/23 大阪厚生年金会館 5/24 岐阜市民会館 5/25 四日市市文化会館 5/29 福井市文化会館 5/30 金沢市文化ホール 5/31 長野県県民文化会館 6/2 札幌市民会館 6/3 旭川市公会堂 6/6 福岡市民会館 6/7 熊本郵便貯金会館 6/8 鹿児島市民文化ホール 第2 6/10 長崎市平和会館 6/11 大分県農業会館 6/14 浜松市民会館 6/15 静岡市民文化会館 6/19 千葉市民会館 6/20 名古屋市公会堂 6/24 青森市文化会館 6/25 秋田県児童会館 6/27 宮城県民会館 6/28 郡山市民文化センター 6/29 山形市民会館 7/3 徳島市立文化センター 7/4 高松市民会館 7/5 高知RKCホール 7/10 日本武道館 |
UNICORN WINTER TOUR "PANIC 服部 BOOM"
11/3 愛媛県県民文化会館 11/5 徳島市立文化センター 11/6 倉敷市民会館 11/7 広島郵便貯金会館 11/16 渋谷クラブクアトロ 11/17 渋谷クラブクアトロ 11/18 渋谷クラブクアトロ 11/24 宇都宮市文化会館 11/30 秋田県民会館 12/1 青森市文化会館 12/4 旭川市公会堂 12/5 北海道厚生年金会館 12/9 長野市民会館 12/11 富山県民会館 12/12 金沢市文化ホール 12/14 千葉県文化会館 12/17 京都会館 12/18 神戸国際会館 12/20 小倉市民会館 12/21 大分文化会館 12/22 鹿児島県文化センター 12/24 久留米市公会堂 12/25 名古屋市公会堂 12/27 新潟市産業振興センター 1/5 神奈川県民ホール 1/8 福岡サンパレス 1/9 熊本市民会館 1/11 長崎市平和会館 1/12 長崎市平和会館 1/16 新宿厚生年金会館 1/17 新宿厚生年金会館 1/18 新宿厚生年金会館 1/20 名古屋市公会堂 1/21 名古屋市公会堂 1/22 前橋市民文化会館 1/24 八王子市民会館 1/26 大阪厚生年金会館 1/27 大阪厚生年金会館 1/29 宮城県民会館 2/2 高知県立県民文化ホール 2/3 鳥取市民会館 2/4 島根県民会館 2/6 広島郵便貯金会館 2/7 福山市民会館 2/8 下関市民会館 2/10 岡山市民会館 2/16 日本武道館 2/17 日本武道館 2/19 札幌厚生年金会館 2/22 日本武道館 2/28 大宮ソニックシティ 3/3 山形県県民会館 | |
1990年 | UNICORN 1990 "嵐のケダモノ"TOUR
10/20 クラブチッタ川崎 10/25 戸田市文化会館 10/29 茨城県立県民文化センター 10/30 大宮ソニックシティ 11/4 島根県民会館 11/5.6 メルパルクホール広島 11/8 岡山市民会館 11/12 佐賀市民会館 11/14.15.16 長崎市平和会館 11/18 熊本市民会館 11/19 宮崎市民会館 11/21 久留米市民会館 11/22 大分文化会館 11/23 九州厚生年金会館 11/26 岩手県民会館 11/27 青森市文化会館 11/29 秋田県民会館 12/3 京都会館第1ホール 12/5 富士市公会堂 12/6 長野市民会館 12/7 長岡市立劇場 12/9 石川厚生年金会館 12/10 福井フェニックスプラザ 12/12 名古屋市公会堂 12/13 静岡市民文化会館 12/14 磐田市民文化会館 12/19 パルテノン多摩 12/21 市川市文化会館 12/22 千葉県文化会館 12/24 郡山市民文化センター 12/25.26 仙台 イズミティ21 12/28 神戸国際会館 12/29 八尾市文化会館 1/15 松山市民会館 1/16 メルパルクホール広島 1/18 山口市民会館 1/19 徳山市文化会館 1/21 倉敷市民会館 1/22 福山市民会館 1/24 神戸国際会館 1/26 鹿児島市民文化ホール 1/28.29 福岡市民会館 2/1 徳島市立文化センター 2/2 高知県立県民文化ホール 2/3 香川県県民ホール 2/7.8 新潟市体育館 2/13 大阪城ホール 2/19 名古屋レインボーホール 2/22.23.24 横浜アリーナ 2/26 長野県県民文化会館 2/27 八王子市民会館 2/28 宇都宮市文化会館(本来は1/8の公演だったが、演奏中に起きたアクシデントにより延期) 3/3 山形市総合スポーツセンター(本来は2/28に公演予定だった。会場も当初予定より変更) 3/13.14 北海道厚生年金会館 |
1991年 | UNICORN WINTER TOUR 1991-1992 "THE WAR without STAGE MANAGER/舞監なき戦い"
10/22 戸田市文化会館 10/24 大分文化会館 10/25 宮崎市民会館 10/28 熊本市民会館 10/30.31,11/2.3 長崎市平和会館 11/6 磐田市民文化会館 11/9 静岡市民文化会館 11/13 富山市公会堂 11/14 福井フェニックスプラザ 11/15 石川厚生年金会館 11/20.21 岡山市民会館 11/22 島根県民会館 11/24 山口市民会館 11/25 福山市民会館 11/27 徳山市文化会館 11/28.29 広島厚生年金会館 12/2 名古屋センチュリーホール 12/3 京都会館 12/5 神戸国際会館 12/6 和歌山県民文化会館 12/8.9 大阪厚生年金会館 12/11 岩手県民会館 12/13 青森市文化会館 12/14 秋田県民会館 12/17 香川県県民ホール 12/18 高知県立県民文化ホール 12/20 徳島市立文化センター 12/22 九州厚生年金会館 12/23.24 福岡サンパレス 12/26 鹿児島市民文化ホール 1/9 大宮ソニックシティ 1/10 神奈川県民ホール 1/12 千葉県文化会館 1/15 函館市民会館 1/17 帯広市民文化ホール 1/18 釧路市民文化会館 1/20.21.22 北海道厚生年金会館 1/24 八戸市公会堂 1/27.28 仙台サンプラザ 1/30 郡山市民文化センター 2/1 山梨県立県民文化ホール 2/2 長野県県民文化会館 2/6.8.9 名古屋市民会館 2/14 八王子市民会館 2/16 愛媛県県民文化会館 2/17.18 倉敷市民会館 2/20.21 広島厚生年金会館 2/24.25.27.28.29 日本武道館 3/2.3 栃木県総合文化センター 3/4 群馬県民会館 3/6.7 高槻市民会館 3/9 神戸国際会館 3/11 茨城県立県民文化センター 3/14.15 山形市総合スポーツセンター 3/17.18.19 新潟県民会館 |
1992年 | UNICORN TOUR 1992 "S.F.W"
9/13 三郷市文化会館 9/18.19 京都会館 9/21.22 神戸国際会館 9/27 神奈川県民ホール 9/29.30 渋谷公会堂 10/1.2 静岡市民文化会館 10/4.5 福岡サンパレス 10/7 新潟県民会館 10/15.16 尼崎アルカイックホール 10/18 広島厚生年金会館 10/19 倉敷市民会館 10/21 松山市民会館 10/26.27 渋谷公会堂 10/29 市川市文化会館 11/1 群馬音楽センター 11/7 浦和市文化センター 11/8 名古屋センチュリーホール 11/16 石川厚生年金会館 11/22.23 北海道厚生年金会館 11/26 青森市文化会館 11/27 岩手県民会館 11/30 山形県県民会館 12/1.2 仙台サンプラザ |
1993年 | UNICORN TOUR 1993 "4946"
4/8 三郷市文化会館 4/10.11.12 福岡サンパレス 4/14 九州厚生年金会館 4/15.4/16 鹿児島市民文化ホール 4/18 佐賀市文化会館 4/21.22.23 メルパルクホール広島 4/25 徳山市文化会館 4/27 島根県民会館 4/29 愛媛県県民文化会館 4/30 香川県県民ホール 5/3.4 倉敷市民会館 5/7 旭川市民文化会館 5/9 室蘭新日鉄体育館 5/11.12 北海道厚生年金会館 5/14 秋田県民会館 5/16 山形県県民会館 5/18.19 仙台サンプラザ 5/21 岩手県民会館 5/24 宇都宮市文化会館 5/26 新潟県民会館 5/28 長野県県民文化会館 5/30 長野県松本文化会館 5/31 富山市公会堂 6/2 大分文化会館 6/3.4 熊本市民会館 6/6 和歌山県民文化会館 6/7 京都会館 6/9 神戸国際会館 6/11.12 大阪厚生年金会館 6/14 石川厚生年金会館 6/16.17.18 東京ベイNKホール 6/22.23 長崎市公会堂 6/24 4946 宮崎市民会館 6/28.29.30 日本武道館 7/2 茨城県立県民文化センター 7/4 広島サンプラザ 7/6.7 神戸ワールド記念ホール 7/9.10 名古屋センチュリーホール 7/13 静岡市民文化会館 7/19 福岡県立久留米体育館 8/11.12 沖縄市民会館 |
2009年 | ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL...LIVE
2/27 よこすか芸術劇場 |
ユニコーンツアー2009 蘇える勤労
3/5,6 山形県県民会館 5/5,6日 仙台サンプラザ 5/8(金) 大阪城ホール 5/19,20 日本武道館 5/30,31 沖縄市民会館 | |
ユニコーンツアー2009 蘇える勤労の日々
| |
日本の夏、勤労の夏(野外フェス、イベント etc.)
7/19 MUSIC ON! TV presents GG09 9/5 OTODAMA'09 | |
川西幸一 50歳記念 チョットオンチー栄光の50年
10/6,7 日本武道館 | |
2011年 | ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...
(ホールツアー) 6/19 苫小牧市民会館 6/24,25 山形県県民会館 6/29 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館) 6/30 新潟県民会館 7/2 ベイシア文化ホール(群馬県民会館) 7/4 大分 iichikoグランシアタ 7/5 長崎市公会堂 7/7 グランキューブ大阪 7/8 グランキューブ大阪 7/11 松山市民会館 7/1 四日市市文化会館 7/16 静岡市民文化会館 7/18 福井フェニックスプラザ 7/20,21 松戸 森のホール21 7/26 北上市文化交流センター さくらホール 7/27 青森市文化会館 8/30,31 Zepp Sendai(6/27仙台サンプラザホール公演の振替) (アリーナツアー) 9/5,6 日本武道館 9/16,17 名古屋日本ガイシホール 10/8,9 さいたまスーパーアリーナ 10/15 広島グリーンアリーナ 10/18,19 大阪城ホール |
2013年 | 手島いさむ50祭 ワシモ半世紀
8/27 日本武道館 |
2014年 | ユニコーンツアー 2014 イーガジャケジョロ
(ホールツアー) 3/29 市原市市民会館 4/1 福井フェニックスプラザ 4/2 富山オーバードホール 4/7 アクトシティ浜松 4/8 名古屋センチュリーホール 4/11 さいたま市文化センター 4/12 さいたま市文化センター 4/23 郡山市民文化センター 4/24 仙台サンプラザ 4/26 札幌市民ホール 4/27 札幌市民ホール 5/7 東京国際フォーラム ホールA 5/8 東京国際フォーラム ホールA 5/12 よこすか芸術劇場 5/13 よこすか芸術劇場 5/19 大阪フェスティバルホール 5/20 大阪フェスティバルホール 5/23 神戸国際会館 こくさいホール 5/24 神戸国際会館 こくさいホール 5/26 福岡サンパレス 5/27 福岡サンパレス 5/29 広島文化学園HBGホール(広島厚生年金会館) 5/30 広島文化学園HBGホール(広島厚生年金会館) 6/4 山形やまぎんホール(山形県県民会館) 6/5 山形やまぎんホール(山形県県民会館) (アリーナツアー) 6/28,29 幕張メッセ国際展示場1〜3ホール 7/7,8 大阪城ホール |
2015年 | 奥田民生50祭“もみじまんごじゅう”
5/11,12 広島文化学園HBGホール |
ユニコーン EBI50祭 "海老乃大漁祭”
10/2,3 パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場) | |
2016年 | ユニコーン ABEDON50祭 "サクランボー/祝いのアベドン"
7/30,31 山形市総合スポーツセンター |
ツアー2016「第三パラダイス」 | |
2017年 | ユニコーンツアー2017「UC30 若返る勤労」 |
2018年 | ファンクラブツアー「UCFC ビジーファイブ 2018」 |
2019年 | ユニコーン100周年ツアー"百が如く" |
2020年 | ユニコーン×WOWOWオリジナルライブ「カモナマイハウス」 |
2021年 | UNICORN TOUR 2021「ドライブしようよ」 |
2022年 | "ドライブしようよ"スピンオフツアー「EBI & UNICORN "狙ったエモノは逃さねぇ"」 |
川西誕生祭 言うのんが 遅うなってしもーてすまんのー 笑うて許して遊びに来んさいやー わがまま言うてライブにしてもろうたけんねー | |
UNICORN記念特番~5人でノリノリ35祭~ | |
2023年 | 手島いさむ還暦祭「ちょうはつすることてしがごとし」 |
ユニコーン2023-2024ツアー「クロスロード」 |
出演イベント