WASP-5 | ||
---|---|---|
星座 | ほうおう座 | |
見かけの等級 (mv) | 12.3[1] | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 23h 57m 23.759s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | −41° 16′ 37.74″[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 10.1 ミリ秒/年[1] 赤緯: -13.8 ミリ秒/年[1] | |
距離 | 978 ± 163 光年 (300 ± 50 パーセク[2]) | |
絶対等級 (MV) | 4.9 | |
物理的性質 | ||
半径 | 0.96 +0.13 −0.09 R☉[3] | |
質量 | 1.029 +0.057 −0.069 M☉[3] | |
表面重力 | 25 G | |
自転速度 | 3.5 ± 1.0 km/s[3] | |
スペクトル分類 | G4 V[1] | |
表面温度 | 5,700 ± 100 K[3] | |
金属量[Fe/H] | 0.09 ± 0.09[3] | |
年齢 | 1.7 - 4.4 ×109 年[2] | |
他のカタログでの名称 | ||
GSC 08018-00199, GSC2 S3220012143, UCAC2 14323784, TOI-250[1] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
WASP-5は、ほうおう座の方角に約1,000光年の位置にあるG型主系列星である[1]。半径や表面温度などの物理的性質は太陽によく似ている。
太陽 | WASP-5 |
---|---|
![]() |
![]() |
2007年に、SuperWASP計画で太陽系外惑星WASP-5bが発見された[2]。この惑星は、恒星から約0.027天文単位の軌道を約1.6日で周回するホット・ジュピターである。天文学者のウラジミール・リラは、Tonitruaと呼ぶことを提案している[4]。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (日) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b | 1.58 +0.13 −0.10 MJ |
0.0267 +0.0012 −0.0008 |
1.6284279 +2.2 −4.9×10−6 |
0.038 +0.026 −0.018 |
86.9 +2.8 −0.7° |
1.09 ± 0.07 RJ |