ジャンル | パーティゲーム |
---|---|
対応機種 | Wii |
開発元 |
任天堂 アーゼスト グッド・フィール スキップ チュンソフト バンプール プロペ ミッチェル |
発売元 | 任天堂 |
人数 | 1~4人 |
メディア | Wii用12cm光ディスク |
発売日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対象年齢 |
ESRB: E10+(Everyone 10+) PEGI: 7+ CERO:A(全年齢対象) |
売上本数 |
![]() |
その他 | Mii対応 |
『Wiiリモコンプラス バラエティ』(ウィーリモコンプラス バラエティ、Wii Play: Motion)は、任天堂より2011年7月7日に発売されたWii専用ゲームソフト。
Wiiリモコンプラス(アカ)1つと同梱のセット『Wiiリモコンプラス バラエティパック』(ウィーリモコンプラス バラエティパック)として販売され、ソフト単品での発売はされない。
『はじめてのWii』の続編として開発されたWii用のパーティゲーム。12種類のミニゲームを収録しており、全ての内容がWiiリモコンプラス専用のものとなっている。
当初予定されていたタイトルは『はじめてのWiiリモコンプラス』だったが、営業本部長である取締役・波多野信治が「Wiiが発売されて時間が経つのに『はじめて』は不自然であると」という指摘から現在のタイトルとなった。
初公開は2011年4月26日に開催された、任天堂2010年度の決算説明会における公演で、後述する「競作形式」に関してもすでに公開されていた(この時点では参加メーカーが明らかにされていなかった)[2]。
リモコンのモーションセンサーを使用したミニゲームが収録されている点は前作と同様だが、今作では任天堂も含めた複数のゲーム開発会社(デベロッパー)の競作形式が取られている。これは任天堂のゲーム開発の歴史においても初めての事例となった。
開発に参加した企業は、アーゼスト(前身であるアートゥーンで共同開発例がある)、グッド・フィール、スキップ、チュンソフト(T&E SOFT時代に『きみとぼくと立体。』の開発を行ったスタッフ)、バンプール、プロペ、ミッチェル(五十音順)の計7社で、この内プロペは任天堂と初めて共同開発を行なっている。