Wikipedia:利用者ページの削除依頼

プロジェクト関連文書 > 管理者への依頼 > 削除 > 利用者ページの削除依頼

キャッシュを破棄
このページは「利用者」および「利用者‐会話」の名前空間下のページに対しての削除を依頼するページです。

削除の対象となるもの

[編集]

基本的にはWikipedia:削除の方針Wikipedia:版指定削除の方針Wikipedia:即時削除の方針Wikipedia:即時版指定削除の方針に準じます。

このページは、あくまで書き込まれた内容を削除するための依頼です。

アカウントの削除

[編集]

一度作成したアカウントの削除は、ライセンス履歴管理上、現在受け付けられておりません

  • 使用予定のないアカウントはそのまま放置してください。
  • アカウント名の変更をご希望の場合はWikipedia:利用者名変更依頼をご覧ください。

削除されるべきページの例

[編集]

削除されるべきページの例には、次のようなものがあります。

  1. 権利の侵害に関する記述。これはWikipedia:削除の方針#ケース B: 法的問題がある場合に準じます。
    1. 著作権を侵害する記述。これには、履歴不継承によるGFDL違反を含みます。
    2. プライバシーの侵害に当たる、またはその疑いのある記述。
    3. 他の利用者もしくはウィキペディア外の個人・団体等を中傷するなど、名誉毀損に当たる記述。
  2. 広告・宣伝を目的とするページ。これはWikipedia:即時削除の方針#全般4に準じます。
  3. その他、百科事典の作成に全く関係がないと思われる異質な記述。
    原則としてWikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事に準じます。ただし、利用者ページの場合、利用者本人の裁量が比較的広く認められていることには、十分に留意してください。

権利の侵害を伴わない場合は、編集の改善で対処してもらうよう、その利用者との対話を試みてください。なお、記事名前空間と異なり、利用者名前空間では、利用者本人による悪戯などは、初版であっても必ずしも削除する必要がありません。

利用者本人による削除依頼の場合は、このページで依頼する前に、Wikipedia:即時削除の方針#利用者ページ1を適用できないかどうか、検討してみてください。

依頼の手順

[編集]

依頼に先立って、その利用者との対話を試みてください。これは義務ではありませんが、Wikipedia:礼儀を忘れないなどの精神に則って、推奨される行為です。権利侵害の案件など急いで対処するべき案件の場合でも、事後的にであれ利用者ページを削除依頼に出した旨を知らせておくほうが良いでしょう。

新たな依頼や意見・投票を書き込む際の書式

[編集]

新しい依頼は削除依頼の節の一番下へ付け加えてください。利用者ページの削除依頼ではサブページ化は必要ありません

=== {{Page|利用者:○○○/×××}} ===
削除依頼理由 ……
*(削除/存続/コメント)など --~~~~
* ……

※投票資格を有する利用者であっても、依頼者票をあえて投じないこともできます。

投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。 緊急特定版削除・緊急版指定削除を含む緊急削除票を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんので、Category:緊急案件を付与することはできません。

テンプレート

[編集]

削除依頼に準じて、対象となるページに{{subst:ufd}}を貼ってください。宣伝行為が明白である場合には、{{即時削除/全般4|宣伝を目的とするページ}}などでも構いませんが、どちらの場合でも、該当する利用者と対話を試みることを念頭に置くようにして下さい。

参加資格

[編集]

利用者ページの削除依頼、依頼に対する意見表明、および依頼に対する投票には、参加資格が設けられています。詳細はWikipedia:削除の方針#削除依頼を確認してください。

※印は、削除依頼そのものを終了、あるいは依頼無効にするか否かを、管理者・削除者が判定します。

利用者区分 依頼 投票 コメント
依頼開始時点で編集回数が50回以上登録利用者副アカウントを除く)
依頼開始時点で編集回数が50回未満の登録利用者 および、IP利用者 不可
登録利用者の副アカウント(適正な多重アカウント使用は登録利用者に準ずる) 不可 不可 不可
不正な多重アカウント使用が判明した場合 依頼 投票 コメント
同一審議に多重投票がない場合 有効 有効
同一審議に多重投票がある場合 無効 無効

対処もしくは終了後

[編集]

対処済みの依頼や、非削除と決定した依頼は周知のため、すぐに消さず、対処および終了後、1週間程度は残しておくようにお願いします

利用者ページの削除については、プライバシーやセキュリティなどに関することが性質上多いため、過去ログや過去版へのリンクは原則として提供しておりません。

削除依頼

[編集]

ケースB-1(著作権侵害のおそれ)。初版である2022年12月22日 (木) 12:57 (UTC) の版番93014244が、かつてQiitaで公開されていた文章の一部(具体的にはこちらの魚拓の「通報されたツイート」という節)の転載であるため。この版番93014244が実質的に唯一の版です。--侵入者ウィリアム会話2025年2月20日 (木) 22:22 (UTC)[返信]

This IP user talk page has some embarrassing talk page messages from me and I no longer wish for these messages to be linked back to me and for privacy and personal reasons, I would like this user talk page to be deleted. Thank you. --Michaelshea04会話2025年2月24日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

コメント I know you find the IP talk page embarrassing but I don't think there's any chance it'll be deleted, because there's no deletion criteria for this.
Just so you know, jawiki prohibits attempts to make user talk pages look as though nothing happened, e.g. you aren't even allowed to remove warnings from your own talk page unless you're archiving them, unlike enwiki where doing so just means "I have read your warning".
It might hurt your reputation, but I don’t think it’s a "privacy" issue. Just leave it there and you can show people how much you've changed. --Dragoniez (talk) 2025年2月24日 (月) 13:33 (UTC)[返信]
OK so it can not at least be blanked?.--Michaelshea04会話2025年2月24日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

ケース B-1。en:Amen breakの履歴不継承です。(土) 08:03 から 2025年3月16日 (日) 11:25 の版指定削除をお願いします。--呉野会話2025年3月17日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

初版がWikipedia:削除依頼/たばたの朝鮮語(韓国語)への翻訳と思われますが、履歴不継承です。削除の方針ケースB-1に基づくものとして削除を依頼します。

ケースA即時削除の方針全般4)、ケースB-2(プライバシー侵害)。ある企業の宣伝・広告目的に作成されたと考えられますが、その企業のホームページを見ても記載が見当たらない代表者(一般人)の生年月日、出身地、最終学歴などが記載されているため、プライバシーの観点から緊急削除を依頼します。--Afj19xak23会話) 2025年4月2日 (水) 10:41 (UTC)修正。--Afj19xak23会話2025年4月2日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

(*緊)とある人物 20250403

[編集]

ケースB-2(プライバシー侵害)。元YouTuberらしいのですが外部リンク先を確認してもそのような記載が見当たらないもしくはリンク切れになっています。現在は一般人でありながら、氏名、出身地、生年月日、学歴などが記載されているため、プライバシーの観点から緊急削除を依頼します。--Afj19xak23会話2025年4月3日 (木) 11:26 (UTC)[返信]

ケースB-2(プライバシー侵害)。一般人と考えられる人物の氏名、出身地、生年月日、学歴、勤務先などが記載されているため、プライバシーの観点から緊急削除を依頼します。--Afj19xak23会話2025年4月3日 (木) 11:26 (UTC)[返信]

B-1。en:Richard Callawayから翻訳して立項されましたが、記載がなく履歴不継承です。創作性のある文章がある2025年3月27日 (木) 14:05(UTC)の1版目から2025年4月5日 (土) 23:05(UTC)の版まで連続10版を版指定削除。利用者の方にお声がけしましたが(差分)、多忙のためか2025年3月27日 (木)以降活動されておらず、今後残りの翻訳や改稿を行えるように、補遺して依頼を提出しています。--柏尾菓子会話2025年4月15日 (火) 09:51 (UTC)[返信]

Please delete this fake infomration. It is designed to look as if it describes a county and does not look like, as if it describes a user. It is inteding, to mislead readers. It is not used, tp provide useful information. It is pure fake. --NearEMPTiness会話2025年4月16日 (水) 02:28 (UTC)[返信]

B-1。このサイト[1]から履歴不継承です。全般9が貼られていましたが、このサイトはCC BY-SA 4.0で利用が可能であり、WP:CSD#G9の「GFDLとCC BY-SA 4.0のデュアルライセンスで利用できないことが明らか」(引用)に該当せず適用できないと考え、依頼に回します。特徴節など単なる事実とはいえない文章もあり、履歴継承を要すると考えます。それ以外には即時削除テンプレートが貼られた版、削除依頼テンプレートの版しかないため、一度削除でよいのではないかと思います。--柏尾菓子会話2025年4月21日 (月) 09:31 (UTC)[返信]