ノース・アメリカン B-21は、アメリカ陸軍航空隊向けにノース・アメリカン社が試作した爆撃機。1936年に初飛行したが、採用・量産には至らなかった。ノース・アメリカン社の社内コードはNA-21。非公式の愛称は「ドラゴン(Dragon)」。
低翼単葉・双発エンジンの爆撃機である。垂直尾翼も一枚と平均的な形状をしている。1936年1月から開発が開始され、1936年12月22日に初飛行した。アメリカ陸軍は、前量産型のYB-21を5機発注した。しかし、同等の性能のB-18と比較し、B-21が$122,600に対し、B-18が$63,977と安価であったために、後にYB-21はキャンセルされている。製造されたのは、試作機1機のみであった。
- 乗員:6から8名
- 全長:18.83m
- 全幅:28.96m
- 全高:4.50m
- 自重:8,674kg
- エンジン:ライト R-2180 レシプロエンジン 2基(1,200馬力)
- 最大速度:352km/h
- 航続距離:3,136km
- 武装:機銃 5門、爆弾4t
|
---|
陸軍航空部 1911 - 1924 |
昼間爆撃機 (DB) | |
---|
夜間短距離爆撃機 (NBS) | |
---|
夜間長距離爆撃機 (NBL) | |
---|
地上攻撃機 (GA) | |
---|
|
---|
陸軍航空部 陸軍航空隊 1924 - 1930 |
軽爆撃機 (LB) | |
---|
中爆撃機 (B) | |
---|
重爆撃機 (HB) | |
---|
|
---|
陸軍航空隊 陸軍航空軍 空軍 1930 - 1962 |
爆撃機 (B) * = ミサイル | |
---|
長距離爆撃機 (BLR) | |
---|
戦闘爆撃機 (FB) | |
---|
攻撃機 (A) (1924 - 1962) | |
---|
|
---|
命名法改正 1962 - |
|
---|
|