XBTC / XA-40
XBTC(Curtiss-Wright XBTC )は、第二次世界大戦中にカーチス・ライト社がアメリカ海軍向けに開発した試作艦上攻撃機。
社内名称はCW-96(モデル96)。アメリカ陸軍航空軍でもXA-40計画として提案しようとしたが、これ以上の攻撃機は不要として発注前にとりやめた。
XBTC-1(CW-96)は、二重反転式プロペラを備えた2,200馬力(1,641kW)のR-3350エンジンを搭載し、引き込み式主脚を装備した低翼単葉機で、3,000馬力(2,237kW)のプラット・アンド・ウィトニーXR-4360-8Aエンジンを搭載し、2重反転プロペラを採用していた。
1943年、アメリカ海軍は艦上機の爆撃機と攻撃機の一本化を図り、次期主力雷撃機計画兼急降下爆撃機計画を出した。これに、マーチン社はXBTM-1、ダグラス社はXBT2D-1、カイザー・フリートウィングス社はXBTK-1、そしてカーチス・ライト社はXBTC-1を提出して応えた。XBTCはエンジンパワーと武器の搭載能力から来る第1級の実力と評価されたが、BTM-1(後のAM モーラー)とXBTD-1(後のA-1 スカイレイダー)が選定された。その時点で既にXBTCの製造準備は完了していた為試験は続けられた。2機のXBTC-2が完成していたが、それぞれ翼の形状は計画から変更された。「Model A」は主翼を標準的なテーパー翼とし、フラップが装備された。「Model B」は主翼を後退翼とし後縁と後退角最先端が直線で形成され、二重のフラップ翼を特徴としていた。
2機の試作機は1946年にメリーランド州パタクセント・リバー海軍航空基地内の海軍航空センターに引き渡された。試験は順調に行われていたが、1947年2月に1機目が墜落、1947年8月に2機目が墜落して両型とも失われたことによりXBTCは開発中止となった。
機体名 | XBTC-1[2] | ||
---|---|---|---|
全長 | 37ft 2in (11.33m) | ||
全幅 | 48ft (14.63m) | ||
全高 | 17ft (5.18m) | ||
翼面積 | 395ft2 (36.7m2) | ||
プロペラ[3] | ブレード4枚 直径13ft 2in (4.01m) | ||
エンジン | Wright R-3350-8 (2,300Bhp) ×1 | ||
空虚重量 | 10,726lbs (4,865kg) | ||
ミッション | BOMBER(1) | BOMBER(2) | TORPEDO |
離陸重量 | 16,708lbs (7,579kg) | 17,234lbs (7,817kg) | 16,729lbs (7,588kg) |
戦闘重量 | 15,602lbs (7,077kg) | 17,234lbs (7,817kg) | 16,729lbs (7,588kg) |
搭載燃料[4] | 離陸重量:510gal (1,931ℓ) 戦闘重量:360gal (1,363ℓ) |
離陸重量:360gal (1,363ℓ) 戦闘重量:360gal (1,363ℓ) |
離陸重量:360gal (1,363ℓ) 戦闘重量:360gal (1,363ℓ) |
携行装備 | 1,000lbs爆弾×1 | 1,600lbs爆弾×1 + 500lbs爆弾×2 | Mk.13魚雷×1 |
最高速度 | 360mph/15,500ft (579km/h 高度4,724m) | 334mph/15,500ft (538km/h 高度4,724m) | 335mph/15,500ft (539km/h 高度4,724m) |
上昇能力 | 1,960ft/m (9.96m/s) | 1,640ft/m (8.33m/s) | 1,720ft/m (8.74m/s) |
実用上昇限度 | 28,400ft (8,656m) | 26,700ft (8,138m) | 26,200ft (7,986m) |
航続距離 | 1,935mile (3,114km) | 1,320mile (2,124km) | 1,365mile (2,197km) |
武装 | AN-M3 20mm機関砲×4 (弾数計800発) | ||
外部兵装 | 爆弾槽・胴体下:1,600/1,000/500lbs爆弾×1、650/325lbs爆雷×1、Mk.13/15機雷×1、Mk.13魚雷×1 翼下:500lbs爆弾×2、650/325lbs爆雷×2 |