![]() |
てんとう虫の歌 | |
---|---|
![]() | |
ジャンル | ギャグ漫画・人情漫画 |
漫画 | |
作者 | 川崎のぼる |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | 小学館の学年別学習雑誌 |
レーベル | てんとう虫コミックス |
発表号 | 1973年 - 1975年 |
巻数 | 全4巻 |
アニメ:てんとう虫の歌 | |
原作 | 川崎のぼる |
総監督 | 笹川ひろし |
音楽 | 菊池俊輔 |
アニメーション制作 | タツノコプロ |
製作 | タツノコプロ |
放送局 | フジテレビ |
放送期間 | 1974年10月6日 - 1976年9月26日 |
話数 | 全104話 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画・アニメ |
ポータル | 漫画・アニメ |
『てんとう虫の歌』(てんとうむしのうた)は、川崎のぼるによる少年漫画作品。テレビアニメ化もされている。
タイトルは主人公が7人きょうだいであることからナナホシテントウの甲羅の星(黒点)の数に因んだもの。
1973年から2年間、小学館の学年別学習雑誌にて連載。この漫画及びこのアニメを機に、1974年8月1日より小学館のコミックレーベル『てんとう虫コミックス』が刊行されるきっかけとなった。2005年現在、てんとう虫コミックスライブラリー版で入手可能である。
両親を飛行機事故で失ってしまい、きょうだい7人で力を合わせて生活していく一週きょうだいの心温まる物語。アニメでは事故ではなく、過労による病気で既に両親が故人となった所から始まった。
きょうだいの名前は日、月、火、水、木、金、土と、曜日の名前をモチーフにしている。祖父の配慮で豪邸の敷地内に建てさせたバラックに住まわされ、自ら生計を立てることを要求され、この為、上の姉兄は小学生にも関わらずアルバイトで生活費を稼ぎ、下の弟妹の親代わりとなる。
なお、原作では火児と日曜子が単行本第1話(およそ月刊誌3か月分)で、福引で当てた北海道旅行を両親にプレゼントしたものの、第2話(1か月分と少し)で行きの飛行機が墜落。遺体は見つからず、死亡または行方不明と報道される。衝撃的な事件を描く前に、明るい家族模様(第1話などはスラプスティックなギャグの連打である)や、両親の完璧さを充分に描くことで悲劇性を強めるとともに、やがて自分たちだけで行動を起こすきょうだいの目標を明確に示した幕開けである。
アニメ版では、生前の両親の描写は抑えられ、回想シーンのみで登場している。
一週家と同居している動物たち。彼らの名前は、当時のカワサキプロのスタッフなど作者の身近な人物に由来する。
※なお、ムースケ・コソロク・ノビールはアニメ未登場。
1974年10月6日 - 1976年9月26日にフジテレビ系にて放送。全104話。タツノコプロ制作。
平均視聴率は16.7%(タツノコプロが所有する資料による)[1]。
『巨人の星』や『いなかっぺ大将』に続く川崎のぼるのアニメ化作品で、フジテレビ系でのタツノコプロ制作のアニメとしては『いなかっぺ大将』から2年越しとなる。
2003年9月には全話収録のDVDボックスが2巻に分けて発売され、単巻DVDも順次発売された。
「ぼくらきょうだいてんとう虫」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堀江美都子 の シングル | ||||||||
B面 |
ぼくらそろって一週間(こおろぎ'73) ななほしてんとうほしななつ | |||||||
リリース | ||||||||
ジャンル |
ポピュラー・ソング アニメソング | |||||||
レーベル | 日本コロムビア | |||||||
作詞 |
川崎のぼる(#1のみ) 若林一郎 | |||||||
作曲 | 菊池俊輔 | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
|
主題歌を収録したEPレコードは日本コロムビアより発売された。
以前に放送された『いなかっぺ大将』と同様、当時の小学館プロダクションが著作権を有していた。
また日本コロムビアから発売されたCD『続・テレビまんが主題歌のあゆみ』には「ぼくらきょうだい てんとう虫」を収録、『続・テレビ懐かしのB面コレクション』には、「ななほし てんとう ほしななつ」が収録された。
話 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 |
---|---|---|---|---|
1 | 1974年 10月6日 |
きょうだいそろってドンといけ! | 鳥海尽三 | 笹川ひろし |
2 | 10月13日 | ぼくらきょうだいてんとう虫 | 酒井あきよし | 布川ゆうじ |
3 | 10月20日 | できたぞ!天下のチビッ子ホーム | 陶山智 | 上梨満雄 |
4 | 10月27日 | 授業参観だよ!火児父ちゃん | 小山高男 | 原征太郎 |
5 | 11月3日 | アルバイトだよ!全員集合 | 鳥海尽三 | 布川ゆうじ |
6 | 11月10日 | 指きりげんまんさようなら | 酒井あきよし | 上梨満雄 |
7 | 11月17日 | 日本晴れ!修学旅行 | 三宅直子 | 出崎哲 |
8 | 11月24日 | たたされ大将火児にいちゃん | 多村映美 | 布川ゆうじ |
9 | 12月1日 | 勝利のノックダウン | 鳥海尽三 永田俊夫 |
上梨満雄 |
10 | 12月8日 | 幸福のえんどう豆 | 陶山智 | 出崎哲 |
11 | 12月15日 | 大失敗!土丸たんてい | 武末勝 | 布川ゆうじ |
12 | 12月22日 | サンタがわが家にやってきた | 落合茂一 | 笹川ひろし |
13 | 12月29日 | 負けるな!でっかい夢くらべ | 三宅直子 | 出崎哲 |
14 | 1975年 1月5日 |
ひよママの子守唄 | 石井喜一 鳥海尽三 |
上梨満雄 |
15 | 1月12日 | ゲンコツばかりが男じゃない | 多村映美 | 出崎哲 |
16 | 1月19日 | 走れ!てんとう虫きょうだい | 酒井あきよし | 布川郁司 |
17 | 1月26日 | ちっちゃなお手伝いさん | 多村映美 | 寺田和男 |
18 | 2月2日 | 父ちゃんのゲタはひよのゲタ | 武末勝 | 上梨満雄 |
19 | 2月9日 | 集まれ!七つの流れ星 | 坂本ひろし 鳥海尽三 |
布川ゆうじ |
20 | 2月16日 | 父ちゃんの動物園を守れ! | 柳川茂 | 出崎哲 |
21 | 2月23日 | 父ちゃんはつらいよ | 三宅直子 | 寺田和男 |
22 | 3月2日 | カラ兵衛たちも家族だよ | 寺田信義 | 原征太郎 |
23 | 3月9日 | 家出しちゃったひよ | 宮原和男 | 上梨満雄 |
24 | 3月16日 | ハロー!アメリカのママ | 陶山智 | 出崎哲 |
25 | 3月23日 | ぼくらは大スター | 寺島アキ子 | 布川ゆうじ |
26 | 3月30日 | 熊さんのお嫁さんや~い | 多村映美 | 上梨満雄 |
27 | 4月6日 | 幸せをテニスにかけろ | 三宅直子 | 原征太郎 |
28 | 4月13日 | 金太郎はだれの子? | 笹川ひろし | 西牧秀雄 |
29 | 4月20日 | 幼稚園はひよの夢 | 鳥海尽三 | 布川ゆうじ |
30 | 4月27日 | オニババがやってきた | 多村映美 | 西牧秀雄 |
31 | 5月4日 | 月美姉ちゃんの誕生日 | 酒井あきよし | 原征太郎 |
32 | 5月11日 | 教育ママをぶっとばせ! | 武末勝 | 上梨満雄 |
33 | 5月18日 | おてんばひよ姫 | 石井喜一 | 西牧秀雄 |
34 | 5月25日 | おさがりはイヤだ! | 松岡清治 | 原征太郎 |
35 | 6月1日 | 親孝行ってなんだ? | 小山高男 | 西牧秀雄 |
36 | 6月8日 | ハリキリひよ婦警 | 石井喜一 | 布川ゆうじ |
37 | 6月15日 | ずっこけカウボーイ金太郎 | 多村映美 | 西牧秀雄 |
38 | 6月22日 | 海のガキ大将 | 三宅直子 | 原征太郎 |
39 | 6月29日 | ダンプ父ちゃんの子守唄 | 竹内進 | 西牧秀雄 |
40 | 7月6日 | 負けるなラーメンお爺さん | 武末勝 | 布川ゆうじ |
41 | 7月13日 | 夏休みだよ!移動動物園 | ||
42 | 7月20日 | チビッ子、ゲタッ子、長靴っ子 | 堀田史門 | 上梨満雄 |
43 | 7月27日 | お山の大将オレひとり | 笹川ひろし | 西牧秀雄 |
44 | 8月3日 | はじめての海水浴 | 田沢あき | 布川ゆうじ |
45 | 8月10日 | 嵐の中のゴールイン | 小山高男 | 西牧秀雄 |
46 | 8月17日 | けったいなお婆ちゃん | 武末勝 | 原征太郎 |
47 | 8月24日 | ひとりぼっちのお使い | 松岡清治 | 上梨満雄 |
48 | 8月31日 | 友情のやぐら太鼓 | 島惇一 | 西牧秀雄 |
49 | 9月7日 | ゆうれいが出たァー ! ! | 三宅直子 | 原征太郎 |
50 | 9月14日 | お面一本!おじいちゃん | 石井喜一 | 布川ゆうじ |
51 | 9月21日 | ペットは友だち | 三宅直子 | 西牧秀雄 |
52 | 9月28日 | みんなのサイクリングコース | 柳川茂 | 布川ゆうじ |
53 | 10月5日 | 友情のメダル | 小山高男 | 上梨満雄 |
54 | 10月12日 | 山寺のモーレツ修行 | 石井喜一 | 原征太郎 |
55 | 10月19日 | さようなら!金二郎 | ||
56 | 10月26日 | お見合いだよ!おじいちゃん | 酒井あきよし | 西牧秀雄 |
57 | 11月2日 | わんぱく長ぐつ大将 | 毛利元 | |
58 | 11月9日 | トランプうらない大さわぎ | 上梨満雄 | |
59 | 11月16日 | もらわれて行ったひよ | すずきよしたけ | 原征太郎 |
60 | 11月23日 | おしかけモモエ婆ちゃん | 寺島アキ子 | 久岡敬史 |
61 | 11月30日 | 泣き虫大どろぼう | 武末勝 | 西牧秀雄 |
62 | 12月7日 | モデルになった月美姉ちゃん | 竹内進 | |
63 | 12月14日 | がんばれ!土丸たんてい | すずきよしたけ | 原征太郎 |
64 | 12月21日 | ひよの一日セールスマン | 笹川ひろし | |
65 | 12月28日 | 父ちゃんは名スター | 石井喜一 | 西牧秀雄 |
66 | 1976年 1月4日 |
ハトよはばたけ! | すずきよしたけ | 上梨満雄 |
67 | 1月11日 | 100点だよ!火児にいちゃん | 堀田史門 | 西牧秀雄 |
68 | 1月18日 | いなかっぺ大将がやってきた | 毛利元 | 原征太郎 |
69 | 1月25日 | おにぎりの歌 | 三宅直子 | |
70 | 2月1日 | 下町ワンちゃん大行進 | すずきよしたけ | 西牧秀雄 |
71 | 2月8日 | けんかチビッコ剣士 | 酒井あきよし | 上梨満雄 |
72 | 2月15日 | それ打て!ホームラン | 鷺山京子 | 西牧秀雄 |
73 | 2月22日 | もしも大人になったなら | すずきよしたけ | 原征太郎 |
74 | 2月29日 | 負けるな!マラソン校長 | 三宅直子 | 西牧秀雄 |
75 | 3月7日 | 自転車はぼくの夢 | 寺島アキ子 | |
76 | 3月14日 | 熊さんの恋人あらわる | すずきよしたけ | 上梨満雄 |
77 | 3月21日 | 東京はぼくらのふるさと | 山本優 | 原征太郎 |
78 | 3月28日 | UFOがやってきた! | 竹内進 | 上梨満雄 |
79 | 4月4日 | ひよのお料理大修行 | すずきよしたけ | 西牧秀雄 |
80 | 4月11日 | 友情の土俵入り | 米陀黎子 | |
81 | 4月18日 | 家族ってなんだろう? | 寺島アキ子 | 原征太郎 |
82 | 4月25日 | おれはキャプテン! | 三宅直子 | 西牧秀雄 |
83 | 5月2日 | 雪山に消えたひよ | 酒井あきよし | 上梨満雄 |
84 | 5月9日 | ドスコイすもう旅 | 毛利元 | 西牧秀雄 |
85 | 5月16日 | てんとう虫大パーティー | 山本優 | |
86 | 5月23日 | ガキ大将がやってきた | すずきよしたけ | 原征太郎 |
87 | 5月30日 | 泳げ!日本一 | 竹内進 | 西牧秀雄 |
88 | 6月6日 | ひよの潮干狩 | 原田益次 | |
89 | 6月13日 | さようなら曽場先生 | 堀田史門 | 出崎哲 |
90 | 6月20日 | お姉ちゃんになったひよ | 三宅直子 | 上梨満雄 |
91 | 6月27日 | ひよのアゲハチョウ | すずきよしたけ | 西牧秀雄 |
92 | 7月4日 | 走れ!友情の船 | 鷺山京子 | 原征太郎 西久保利彦 |
93 | 7月11日 | がんこ先生は日本一 | 鳥海尽三 | 上梨満雄 |
94 | 7月18日 | 正義の味方!てんとう仮面 | 毛利元 | 原征太郎 西久保利彦 |
95 | 7月25日 | カラ兵衛のママ現わる | 西牧秀雄 | |
96 | 8月1日 | ひよの汽車ポッポ | 竹内進 | 出崎哲 |
97 | 8月8日 | 帰ってきた金二郎 | 堀田史門 | 上梨満雄 |
98 | 8月15日 | ターザンになったひよ | 寺島アキ子 | 原征太郎 西久保瑞穂 |
99 | 8月22日 | あこがれのハワイ旅行 | 毛利元 | 上梨満雄 |
100 | 8月29日 | ひよの動物大作戦 | 堀田史門 | 西牧秀雄 |
101 | 9月5日 | ミニサーカスがやってきた | 石井喜一 | 出崎哲 |
102 | 9月12日 | ひよのボーイフレンド | 佐藤利男 | 上梨満雄 |
103 | 9月19日 | てんとう虫幼稚園 | すずきよしたけ | 西久保瑞穂 |
104 | 9月26日 | ひびけ!てんとう虫の歌 | 竹内進 鳥海尽三 |
西牧秀雄 |
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
系列は当時の系列。
放送地域 | 放送局 | 放送系列 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビ | フジテレビ系列 | 日曜 18:00 - 18:30 | キー局 |
北海道 | 北海道文化放送 | 日曜 18:00 - 18:30[3] | ||
青森県 | 青森放送 | 日本テレビ系列 | 木曜 19:00 - 19:30[4] | |
岩手県 | 岩手放送 | TBS系列 | 木曜 18:00 - 18:30[5] | |
秋田県 | 秋田テレビ | フジテレビ系列 | 日曜 18:00 - 18:30[6] | |
山形県 | 山形テレビ | 1975年3月まではテレビ朝日系列とのクロスネット | ||
宮城県 | 仙台放送 | |||
福島県 | 福島テレビ | TBS系列 フジテレビ系列 |
月曜 - 金曜 17:00 - 17:30[7] | 1977年4月から9月まで放送。 |
新潟県 | 新潟総合テレビ | フジテレビ系列 日本テレビ系列 NETテレビ系列 |
水曜 18:00 - 18:30[8] | |
山梨県 | 山梨放送 | 日本テレビ系列 | 日曜 18:00 - 18:30[6] | |
長野県 | 長野放送 | フジテレビ系列 | ||
静岡県 | テレビ静岡 | |||
富山県 | 富山テレビ | 日曜 18:00 - 18:30[9] | ||
石川県 | 石川テレビ | |||
福井県 | 福井テレビ | |||
中京広域圏 | 東海テレビ | 日曜 18:00 - 18:30[10] | ||
近畿広域圏 | 関西テレビ | 日曜 18:00 - 18:30 | ||
鳥取県・島根県 | 山陰中央テレビ | 日曜 18:00 - 18:30[11] | ||
岡山県 | テレビ岡山 | フジテレビ系列 NETテレビ系列 |
土曜 19:00 - 19:30[12] | 現・岡山放送 当時の放送エリアは岡山県のみ |
広島県 | 広島テレビ | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 |
金曜 18:00 - 18:30[13] | 1975年9月まで |
テレビ新広島 | フジテレビ系列 | 日曜 18:00 - 18:30 | 1975年10月開局から | |
山口県 | 山口放送 | 日本テレビ系列 | 火曜 18:00 - 18:30[14] | |
徳島県 | 四国放送 | |||
愛媛県 | テレビ愛媛 | フジテレビ系列 | 日曜 18:00 - 18:30[14] | |
高知県 | 高知放送 | 日本テレビ系列 | ||
福岡県 | テレビ西日本 | フジテレビ系列 | 日曜 18:00 - 18:30[15] | |
佐賀県 | サガテレビ | |||
長崎県 | テレビ長崎 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 |
金曜 18:00 - 18:30[15] | |
熊本県 | テレビ熊本 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 NETテレビ系列 |
日曜 18:00 - 18:30[15] | |
大分県 | 大分放送 | TBS系列 | 火曜 18:00 - 18:30[14] | |
宮崎県 | テレビ宮崎 | フジテレビ系列 | ||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ | フジテレビ系列 日本テレビ系列 NETテレビ系列 |
土曜 17:55 - 18:25[16] | |
沖縄県 | 沖縄テレビ | フジテレビ系列 | 日曜 18:00 - 18:30[17] |
フジテレビ系 日曜18:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
てんとう虫の歌
|