「はげしい雨が降る」 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボブ・ディランの楽曲 | |||||||||||||
収録アルバム | 『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』 | ||||||||||||
リリース | 1963年5月27日[1] | ||||||||||||
規格 | 12" LP アルバム | ||||||||||||
録音 | 1962年12月6日 米国ニューヨーク市 コロムビア・レコーディング・スタジオ | ||||||||||||
ジャンル | フォーク | ||||||||||||
時間 | 6分55秒 | ||||||||||||
レーベル | コロムビア | ||||||||||||
作詞者 | ボブ・ディラン | ||||||||||||
作曲者 | ボブ・ディラン | ||||||||||||
プロデュース | ジョン・ハモンド | ||||||||||||
その他収録アルバム | |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
|
「はげしい雨が降る」(はげしいあめがふる、英: A Hard Rain's a-Gonna Fall)は、ボブ・ディランが作詞・作曲・演奏・歌唱した楽曲。アルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』(1963年)に収録され初出。旧邦題「今日も冷い雨が」。
歌詞は後年のディランの作品に通じるような象徴的なイメージに満ちたもので多様な解釈ができる。日本では、1966年4月に日本コロムビアから、「風に吹かれて」のB面として「今日も冷たい雨が」という邦題でシングルカットされている。
アルバムのライナー・ノーツには1962年10月に書かれたと記載されているが[2]、9月には書き始められたとみられカフェ「ガスライト」などで演奏[3][4][5]、9月22日、オールスター・フーテナニーの一員としてカーネギー・ホールに初出演した際にも演奏されている[5]。10月に「ガスライト」で録音されたとみられる演奏が『 Live at The Gaslight 1962 』(2005年)に収録されている。フォーク雑誌『シング・アウト!』誌12月号には歌詞が掲載された[6]。
12月6日、ジョン・ハモンドのプロデュースのもとコロムビア・レコーディング・スタジオにて録音。12月中旬に録音されたとみられる音楽出版社のウィットマーク社のためのデモ録音が『ザ・ウィットマーク・デモ(ブートレッグ・シリーズ第9集)』に収録されている。[7]
1963年4月26日、シカゴの WFMT ラジオの番組『 Studs Terkel's Wax Museum 』の録音でディランは「はげしい雨が降る」他を演奏[8]。番組中、この歌がキューバ危機の問題が持ち上がった時期に書かれたもので、この先の人生も長くなさそうだと思い、新しく書くつもりだった歌をこの1曲に詰め込んでみたと話している[9][4]。しかし「はげしい雨」が核ミサイル攻撃による「放射能の雨」、「放射性降下物」という解釈については否定をした[9]。
「問いかけ」と「その答え」という歌詞の構造は、 "Lord Randall", Child Ballad No. 12 のトラディショナルなバラッドをベースにしているとも指摘されている[10]。
Expo Zaragoza 2008 サラゴサ国際博覧会のテーマ曲として、2007年にディランは新バージョンを録音、また地元のグループでディランのツアーのサポート・メンバーを務めたこともあるアマラルがスペイン語バージョンを録音し、博覧会のプロモーションに使用された[11]。2008年6月24日、同地にてコンサートも行っている[12]。
2016年12月10日、ノーベル賞の授賞式において、式を欠席したディランの代わりにパティ・スミスがこの曲をオーケストラをバックに歌った。パティは緊張のあまり一部の歌詞を忘れ、最初から演奏をやり直してもらうよう要請した[13]。