アグネス・フォン・ブラウンシュヴァイク Agnes von Braunschweig | |
---|---|
![]() アグネスと夫オットー2世 | |
出生 |
1201年 |
死去 |
1267年 |
埋葬 |
![]() ![]() |
配偶者 | バイエルン公オットー2世 |
子女 |
エリーザベト ルートヴィヒ2世 ハインリヒ13世 ゾフィー アグネス |
家名 | ヴェルフ家 |
父親 | ライン宮中伯ハインリヒ5世 |
母親 | アグネス・フォン・ホーエンシュタウフェン |
宗教 | キリスト教カトリック |
アグネス・フォン・ブラウンシュヴァイク(ドイツ語:Agnes von Braunschweig, 1201年 - 1267年)は、ライン宮中伯ハインリヒ5世とその最初の妃アグネス・フォン・ホーエンシュタウフェン(ライン宮中伯コンラートの娘)の間の娘。ヴィッテルスバッハ家のバイエルン公オットー2世の妃。
アグネスはライン宮中伯ハインリヒ5世の3人の子女のうちの末子である。父の2番目の妃アグネスはヴェッティン家の下ラウジッツ辺境伯コンラート2世の娘であった。アグネスの姉イルメンガルトはバーデン=バーデン辺境伯ヘルマン5世と結婚し、兄はライン宮中伯ハインリヒ6世である。
アグネスは1222年に後にバイエルン公となるオットー2世と結婚した[1]。この結婚によりヴィッテルスバッハ家はライン宮中伯領を継承し、1918年まで同家が保持した。また、この時からバイエルンとライン宮中伯の紋章に獅子が加わった。
1231年にオットー2世の父ルートヴィヒ1世が死去し、夫オットー2世がバイエルン公位を継承し、アグネスはバイエルン公妃となった。
オットー2世は皇帝フリードリヒ2世との対立が終わった後、1241年にホーエンシュタウフェン家の陣営に入った。娘エリーザベトはフリードリヒ2世の息子コンラート4世と結婚したが、このためにオットー2世は教皇より破門された。
オットーは1253年11月29日に死去し、アグネスはその14年後の1267年に死去した。アグネスは夫と同じくシェイエルン修道院に埋葬された。
アグネスとオットー2世は31年間の結婚生活で、5人の子女をもうけた。