アメリカフウロ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007.05.21 福島県会津若松市
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Geranium carolinianum L. | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
アメリカフウロ(亜米利加風露) | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Carolina cranesbill, Carolina geranium |
アメリカフウロ(亜米利加風露、Geranium carolinianum)は、フウロソウ科フウロソウ属の雑草。北アメリカ原産の帰化植物[1]。日本国内では、1932年に京都で発見された[1]。現代では全国的に広がり、全国の道ばたなどでよく見かける野草である[1]。
草丈は数十cm程度で、枝分かれを繰り返しながら横に広がる[1]。小さいものから高さ40cmほどと大きく成長するものもある。 葉は大きく3~5裂し、それぞれの裂片はさらに分かれている。葉には長い柄があり、手のひらのような特徴的な形をしている。花は直径5mm程度で[1]、花びらは5枚[1]。色は薄いピンク色である[1]。花びらが散ると、花の中央がだんだんと伸びてきてその根元に実ができる。最初は緑色をしているが、熟すと黒くなる[1]。
在来種のゲンノショウコと同じ仲間である[1]。アメリカフウロの葉はしばしば赤い縁取りが入り[1]、ゲンノショウコ特有の黒い斑点が見られない[1]。