アリストテレスの著作 ( アリストテレス全集 ) |
---|
![]() |
論理学 |
オルガノン: 範疇論 - 命題論 分析論前書 - 分析論後書 トピカ - 詭弁論駁論 |
自然学 |
自然学 - 天体論 生成消滅論 - 気象論 霊魂論 - 自然学小論集 動物誌 動物部分論 - 動物運動論 動物進行論 - 動物発生論 |
形而上学 |
形而上学 |
倫理学 |
ニコマコス倫理学 エウデモス倫理学 |
政治学 |
政治学 アテナイ人の国制 |
制作学 |
弁論術 - 詩学 |
その他 |
断片集 - 著作目録 |
偽書及びその論争がある書 |
宇宙論 - 気息について 小品集 - 問題集 大道徳学 - 徳と悪徳について 経済学 アレクサンドロスに贈る弁論術 |
『アレクサンドロスに贈る弁論術』(アレクサンドロスにおくるべんろんじゅつ、希: Ρητορική προς Αλέξανδρον、羅: Rhetorica ad Alexandrum、英: Rhetoric to Alexander)は、アリストテレス名義の偽書の1つ[1]。内容や文体からアリストテレスから数十年後、紀元前4世紀末辺りのペリパトス派の人物による作品と考えられる[2]。
アリストテレスの『弁論術』を踏襲・抜粋・要約した内容が多い。
序論と38の章から成る。
遠征中のアレクサンドロス大王から再三弁論術の教授を求められていたアリストテレスがそれに応じ、弁論術の要点を講義風に順序立てて説明する体裁になっている。
序論がアリストテレスからアレクサンドロスへの返答の手紙で、1章以降が弁論術の内容となる。
---
---
---
---
![]() | この節の加筆が望まれています。 |