『アンの青春 』(アンのせいしゅん、原題:Anne of Avonlea 、アヴォンリーのアン)は、カナダ の作家L・M・モンゴメリ が1909年 に発表した『赤毛のアン 』の続編。16〜18歳のアンを描いている。
前作では、アンは手違いでカスバート老兄妹に引き取られた夢見がちな孤児の女の子という立場で、グリーンゲーブルズの家での描写が中心であった。しかし、『赤毛のアン』の終章でマシュー・カスバートの死を受け、アンは、一人となったマリラを支える。また新任教師や村の改善委員も引き受けるなど、アヴォンリーの地域社会に貢献する立場に成長する。学費を貯めて一度は諦めた大学進学を果たし、次作の『アンの愛情 』へと続く。
アンの行動範囲が前作ではグリーン・ゲイブルズの家が中心だったものが本作ではアヴォンリー村へと広がる
アンは村の改善協会を立ち上げ、アヴォンリー村を良くしようと奮闘するが、なかなか良い成果にはつながらない。アンは教師になり、子供達を教えるようになる。マリラはデイビーとドーラという双子を引き取って育てる。作家のモーガン夫人を家に招待する。ミス・ラベンダーと出会い、ロマンスを成就させる。学費を貯め、さらに教育を受けるために大学に進学する所で、本作は終わる。
アン・シャーリー (Anne Shirley)
本編の主人公。細身の長身、灰色の目を持ち、想像力が豊か。アンが美人かどうかは意見が分かれている。
マリラ・カスバート (Marilla Cuthbert)
アンを引き取ったカスバート兄妹の妹。成長したアンに代わり、本作では6歳半の双子を育てる事になる。
デイビー・キース (デイビッド・キース David "Davy" Keith)
マリラが引き取った双子の男の子の方。父は幼児の時に死亡し、母メアリーはそれ以来病気がちだったため、しつけがされていない。マリラはメアリーとは何ら親戚関係にないが、夫の方とは三従兄弟姉妹(みいとこ) 同士であったため、メアリーが亡くなった際に、メアリーの兄弟が双子を引き取るまでの期間、マリラに預けられる事になった。母が言う通り、大変ないたずら小僧で、問題を次々に起こす。
ドーラ・キース (Dora Keith)
双子の女の子。母の言う通りのとても良い子。
リチャード・キース (Richard Keith)
双子の叔父。ブリティッシュ・コロンビアに住んでいた。結婚したら甥と姪を引き取るつもりであったが、病気で結婚は延期となり、もうしばらく双子を預かってくれるように頼む。結局は結核で亡くなり、双子が成人するまで貯金をマリラ・カスバートに信託し、利息を養育費に充てるように遺言する。
J.A.ハリソン (Mr. Harrison, James A. Harrison)
隣家が転居にて売り出した農場を購入して、アヴォンリー村に一人で来た男性。家は散らかし放題で、食事時間は決めておらず、食べたいときに食べる変わり者という評判で、ジンジャー(生姜)という名の、辛辣な言葉を喋るオウムを飼っている。アンたちは、てっきり独身だと思っていたが…。
レイチェル・リンド夫人 (Mrs. Rachel Lynde)
相変わらずアヴォンリーの情報局である。病気の夫に手厚い看護をする。本作で寡婦になる。
トマス・リンド (Thomas Lynde)
妻任せの控えめな夫だったが、病気になり、妻レイチェルに感謝の言葉を述べて亡くなる。
ギルバート・ブライス (Gilbert Blythe)
学校は違うものの、同郷の教師仲間で、村の改善委員会でもアンと接点があり、友人としては信頼されている。終盤にミス・ラヴェンダーの結婚式に出席し、共に幸福感を味わうアンに、初めて友情以上の自分の本心を見せるが、2人の恋の行方は次作に持ち越しとなる。
ダイアナ・バーリー (Diana Barry)
アンと終生の友情の誓いをした間柄で、本作でも堅い友情を保っている。フレッド・ライトからプロポーズされ、婚約する。
プリシラ・グラント (Priscilla Grant)
クィーン学院時代の同級生。カーモディーの学校を教える事になる。
ルビー・ギリス (Ruby Gillis)
アンの友人で、美しさを誇る金髪の少女。思いを寄せる男性には不自由しない。ネルソン・アトキンスから完璧なプロポーズの手紙を受け取り、心が揺れ動いたが、偶然見かけた恋愛指南本に同じ文面がある事を知って、形容し難い気分になり、痛烈な断りの手紙を書き送った。
チャーリー・スローン (Charlie Sloane)
本作でも影が薄いが、ギルバートの恋敵と見なされており、匿名のゴシップ記事の筆者ではないかと噂された。
ポール・アーウィング (Paul Irving)
アン同様に、空想の世界と行き来できる住人。贔屓するのは良くないと思いつつも、アンはポールを話の合うお気に入り生徒と見てしまう。
スティーブン・アーウィング (Stephen Irving)
ポールの父親。9歳のときに6歳のミス・ラヴェンダーと結婚する事を決意し、25年前には婚約を交わしていたが、突然に破局し、米国に渡り、そこで家庭を持ち、アヴォンリーにはずっと帰って来なかった。
ミス・ラヴェンダー (Miss Lavendar, Lavendar Lewis)
石造りの家(山彦荘)に住んでいる、素敵な中年の独身女性。アンとは歳の離れた友人となる。25年前にステファン・アーウィングと口論になり、仲直りに訪れた際に、すねて彼を許そうとしなかったために、長期に渡り彼を失う事となる。
シャーロッタ4世 (Charlotta the Fourth, Leonora Bowman)
ミス・ラヴェンダーの所で働いている女の子。ミス・ラヴェンダーは母亡き後、家を一人で切り盛りできず、さりとて大人の家政婦を雇える資力も無かったので、ボウマン家の女の子を料理と洗濯の手伝いに雇っている。本名はレオノーラ・ボウマンだが、最初にミス・ラベンダーのところに働きに来た長姉が「シャーロッタ」という名前であったため、彼女の後に働きに来たボウマン家の姉妹は、皆シャーロッタと呼ばれている。レオノラも同様で、彼女は4人目である。
各タイトルは村岡花子 訳に準拠する(『アンの想い出の日々』のみ、その孫である村岡美枝 [ 1] 訳に準拠する)。通常、最初に上げられている9冊の本をアン・ブックス と呼ぶ。アン・ブックスをより狭い範囲に呼ぶ場合もあるが、9冊の本は、アンを主人公とするか準主人公とする「アンの物語」である。これに対し、追加の2冊は短編集で、「アンの物語」と同じ背景設定であるが、大部分の作品はアンとは直接に関係していない。アンが端役として登場したり、その名前が言及される短編もあるが、総じて、題名が示す通り、「アンの周囲の人々の物語」である。
なお、4冊目「アンの幸福」の原題はイギリス版とアメリカ版で異なり、イギリス版ではAnne of Windy Willows 、アメリカ版ではAnne of Windy Poplars で、内容も少し異なる。
書名
原題
出版年
アンの年齢
物語の年代
赤毛のアン
Anne of Green Gables
1908
11〜16
1877〜1882
アンの青春
Anne of Avonlea
1909
16〜18
1882〜1884
アンの愛情
Anne of the Island
1915
18〜22
1884〜1888
アンの幸福
Anne of Windy Willows
1936
22〜25
(1888〜1891)
アンの夢の家
Anne's House of Dreams
1917
25〜27
1891〜1893
炉辺荘のアン
Anne of Ingleside
1939
33〜39
1899〜1905
虹の谷のアン
Rainbow Valley
1919
40〜41
1906〜1907
アンの娘リラ
Rilla of Ingleside
1921
48〜53
1914〜1919
アンの想い出の日々
The Blythes Are Quoted
2009
40〜75
1906〜1941
以下はアンとの関連が薄い短編集
アンの友達
Chronicles of Avonlea
1912
―
―
アンをめぐる人々
Further Chronicles of Avonlea
1920
―
―
^ 花子の姪 (養女)・みどり の実娘であるため、実際は大姪 に当たる。
ウィキメディア・コモンズには、
アンの青春 に関連するカテゴリがあります。
英語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。