種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 未上場 |
略称 | UBKK |
本社所在地 |
![]() 東京都 |
設立 | 1983年1月 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | LAN製品の輸入、販売、保守 |
代表者 | (設立時)代表取締役社長 大嶋章禎 |
決算期 | 12月末日 |
主要株主 | Ungermann-Bass, Inc. |
主要子会社 |
ネットワンシステムズ株式会社 松下ネットワン株式会社 |
外部リンク |
http://www.ubkk.co.jp (現在は存在しない) |
アンガマン・バス(英訳社名:Ungermann-Bass K.K.)は、かつて存在したアメリカ合衆国 Ungermann-Bass, Inc.の日本法人である。
1983年(昭和58年)1月、Ungermann-Bass, Inc.の日本法人として、大嶋章禎(現在はアライドテレシスホールディングス代表取締役社長)によって設立。同社のイーサネットスイッチ、LANカード(NIC)等の輸入、国内販売を行っていた。
1988年には三菱商事との合弁でネットワンシステムズ株式会社を設立、1989年には松下電工(のちのパナソニック電工)との合弁で松下ネットワン株式会社(のちにパナソニックESネットワークスを経て、現・パナソニックEWネットワークス)を設立した[1]。ネットワンシステムズ、松下ネットワンの社名は、Ungermann-Bass.Incが開発したルーティングプロトコル・UB Net/Oneに由来する。
1993年、UBネットワークス株式会社(英文社名:UB Networks k.k.)に社名変更。しかし、1997年に米UB Networks, Inc.がフランスの通信システム・装置メーカーであるアルカテル(現・アルカテル・ルーセント)に買収され、日本法人は清算、解散した。