アンナ・マデリーナ | |
---|---|
安娜瑪徳蓮娜 | |
監督 | ハイ・チョンマン |
脚本 | アイヴィ・ホー |
製作 |
レイモンド・チョウ 大里洋吉 |
出演者 |
金城武 ケリー・チャン アーロン・クォック |
音楽 | チュー・ツァンヘイ |
撮影 | ピーター・パウ |
編集 | レイ・ミンマン |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 97分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 | 広東語 |
『アンナ・マデリーナ』(原題: 安娜瑪徳蓮娜、英題: Anna Magdalena)は、1998年公開の香港・日本の合作映画。レイモンド・チョウ、大里洋吉らゴールデンアミューズの第1回制作作品である。日本では1998年12月19日に公開された[1][2]。
タイトルの「アンナ・マデリーナ」とは、バッハの妻の名で、バッハ作と知られる(実作者は異なる)メヌエット(『アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳』の中の「メヌエット ト長調 BWV Anh.II/114」)から。劇中でも歌われる『ラヴァーズ・コンチェルト』の基となっている曲である[3]。
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
ガーフ(陳家富)/ピアノ調律師 | 金城武 | 東地宏樹 |
モク・マンイー(莫敏兒) | ケリー・チャン | 本田貴子 |
モッヤン(游牧人)/自称小説家 | アーロン・クオック | 山路和弘 |
編集者 | レスリー・チャン | 古澤徹 |
編集者のアシスタント | アニタ・ユン | 深見梨加 |
警官 | ジャッキー・チュン | |
マンションの管理人 | エリック・ツァン | |
ウェイ・ウェイ | ||
ジョシー・ホー | ||
レオ・クー |
販売元はポリドール
販売元はアミューズ