オウギカズラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Ajuga japonica Miq.[1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
オウギカズラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
品種 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
オウギカズラ(扇葛、学名: Ajuga japonica Miq.[1])は、シソ科キランソウ属に分類される多年草の1種[3][4]。和名は葉や走出枝の姿に由来する[3]。
高さ8-20 cm[3][4]。茎はまばらに多細胞の縮れ毛があり、花のあと根もとの節から長く地をはう走出枝を出して広がる[3][4]。葉は対生し[3]、5角状心形で不ぞろいの浅い切れ込みがあり、鋸歯は粗い波状[5]、長さ2-5 cm、幅1.5-3.5 cm、葉柄は長さ2-5cm[5]、走出枝につく葉はやや小型[4]。葉腋の上部にややまばらに、長さ約2.5 cmの薄紫色の花をややまばらにつける[4]。萼は5裂し、裂片は鋭尖頭。花冠に長い筒があり、上唇は2裂し長さ約4 mm、下唇は3裂して開出し、中央裂片は大きく、さらに2裂し長さ約7 mm[4]。白色の花をつける品種として、シロバナオウギカズラ(白花扇葛、学名:Ajuga japonica Miq. f. albiflora Honda)が知られている[2]。花期は4-5月[3][4]。果実は分果で、倒卵形、長さ約2 mm、裏面に網目模様がある[4]。
日本の固有種で[6]、本州、四国、九州に分布する[3][4][5]。
日本では環境省によるレッドリストの指定を受けていない[7]。また以下の都道府県でレッドリストの指定を受けている。