動脈: オトガイ下動脈 | |
---|---|
Dissection, showing salivary glands of right side. (Submental artery visible at bottom right.) | |
英語 | Submental artery |
ラテン語 | arteria submentalis |
グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) |
起始 | |
分岐 |
浅枝 深枝 |
静脈 |
オトガイ下動脈(オトガイかどうみゃく)は、頭頸部の動脈の一つ。顔面動脈の枝でオトガイ下部を走行する。
オトガイ下動脈は顔面動脈の頸部における最も大きな動脈で、顎下腺の位置で分かれる。顎舌骨筋下方を前方へと進み[1]、下顎骨体の直下を通り、顎二腹筋下方へと向かう。
周囲の筋肉に栄養を供給し、舌下動脈や下歯槽動脈顎舌骨筋枝と吻合する。下顎結合部にて、下顎骨縁を上方に走行する。
オトガイ下部の皮膚にも栄養を供給する。外科医はこの皮膚と血管を顔面や口腔の再建[要曖昧さ回避]に用いることがある。
オトガイ下動脈が下顎骨縁を上行する際に浅枝と深枝を出す。
また、舌下動脈が欠如している場合等で、顎舌骨筋を貫き、下顎前歯部舌側歯肉(舌下動脈が本来分布している)に枝を伸ばしていることもある[2]。