キスピウス(ラテン語: Cispius)またはキスピウスの丘(ラテン語: Mons Cispius)は、イタリア ローマ中心部の丘。広義にはエスクイリーノ(エスクイリヌス)の丘の一部であり、その北側の一部をキスピウスの丘と呼ぶ[1]。
古代ローマのアゴナリア祭(英語版)の一つで12月11日に祝われる「七丘祭」[2]、または七丘祭で祝われる対象の「七丘」のうちの一つである。
紀元前31年のローマの地図上に示した、ローマの七丘およびその他の主要地形の名称。都市を囲む黒点線はセルウィウス城壁
- 初期ローマの七丘
- 都市ローマ成立前に人が定住したと伝えられる七丘で、オッピウス(オッピオ)、パラティウム(パラティーノの東側)、ウェリア(ヴェーリア)、ファグタル(オッピオの一部)、ケルマルス(パラティーノの西側)、カエリウス(チェリオ)、キスピウスの7つである。
- ※カッコ内は現代のイタリア語での表記。
- ローマの七丘
- 都市ローマの起源となったローマの七丘は、アウェンティヌス(アヴェンティーノ)、カピトリヌス(カンピドリオ)、カエリウス(チェリオ)、エスクイリヌス(エスクイリーノ)、パラティヌス(パラティーノ)、クイリナリス(クイリナーレ)、ウィミナリス(ヴィミナーレ)の7つである。
- ※カッコ内は現代のイタリア語での表記。
- 現代のローマ七丘
- アウェンティヌス(アヴェンティーノ)、カピトリヌス(カンピドリオ)、パラティヌス(パラティーノ)、クイリナリス(クイリナーレ)、ホルトゥロルム(ピンチョ)、ヤニクルム(ジャニコロ)、オッピウス(オッピオ)の7つ[3]である。
- ※カッコ内は現代のイタリア語での表記。
エスクイリーノの丘からキスピウスの丘が南西方向に分かれて延びる付け根辺りに、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂がある。この辺りの標高は54mである[1]。オッピオ(オッピウス)の丘との境界はスブッラから続く谷間であり、谷底はティブルティーナ街道に続く幹線道路であった。この街道がセルウィウスの城壁を出る位置にはエスクイリーナ門があり、現在は「ガッリエヌスの門」と呼ばれている門である。
テルミニ駅の前にはローマ国立博物館のマッシモ宮分館がある。
地下鉄駅やトラムの停留所は、オッピオの丘の北西側と南側の谷底にある。
座標: 北緯41度53分51秒 東経12度29分55秒 / 北緯41.89750度 東経12.49861度 / 41.89750; 12.49861