グラスゴー気候合意 | |
---|---|
起草 | 31 October – 13 November 2021 |
署名 | 13 November 2021 [1] |
署名場所 | グラスゴー, スコットランド, イギリス |
当事国 | 197 |
寄託者 | 国際連合事務総長 |
言語 | English |
![]() |
グラスゴー気候合意(Glasgow_Climate_Pact)は2021年のCOP26で合意された[2]条約協定。
この気候協定では初めて、石炭火力発電の段階的な削減(phasedown)が盛り込まれた [2]。段階的な廃止(phase-out)という表現はインド・中国などの反対などにより盛り込まれなかった [3] [4][5]。
協定の主な要素は次のとおり。
2050年カーボンニュートラルを約束した国の数は140カ国に上り、現在の世界の温室効果ガス排出量の90%に達している [7]。
ブラジルを含む100か国以上が、2030年までに森林破壊を逆転させることを約束した。
40カ国以上が石炭からの脱却を約束した。
インドは、2030年までにエネルギー需要の半分を再エネとすることを約束した。 [8]
GM 、フォード、ボルボ、ジャガーランドローバー、メルセデスベンツなどの自動車メーカーのグループが、主要国で2035年までに、全世界で2040年までに新車販売ZEV100%を宣言した [9] [10]。一方で、フォルクスワーゲン、トヨタ、プジョー、ホンダ、日産、現代など米国、ドイツ、中国、日本[11]、韓国などの自動車メーカーはZEV化の目標年の公約を見送った[12]。