ケイムホーム | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
欧字表記 | Came Home | ||||||||||||||||||||||||||
品種 | サラブレッド | ||||||||||||||||||||||||||
性別 | 牡 | ||||||||||||||||||||||||||
毛色 | 黒鹿毛 | ||||||||||||||||||||||||||
生誕 | 1999年3月29日 | ||||||||||||||||||||||||||
死没 | 2021年7月8日(22歳没) | ||||||||||||||||||||||||||
父 | Gone West | ||||||||||||||||||||||||||
母 | Nice Assay | ||||||||||||||||||||||||||
母の父 | Clever Trick | ||||||||||||||||||||||||||
生国 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||
生産者 |
John A. Toffan & Trudy McCaffery | ||||||||||||||||||||||||||
馬主 |
レーンズエンドファーム、 John Toffan、 Trudy McCaffrey | ||||||||||||||||||||||||||
調教師 | J. Paco Gonzalez(アメリカ) | ||||||||||||||||||||||||||
競走成績 | |||||||||||||||||||||||||||
生涯成績 | 12戦9勝[1][2][3] | ||||||||||||||||||||||||||
獲得賞金 | 183万5940ドル | ||||||||||||||||||||||||||
|
ケイムホーム(Came Home、1999年3月29日 - 2021年7月8日)はアメリカ合衆国の競走馬[1][2]。重賞を8勝した[1][2]。引退後は種牡馬となり、2008年より日本軽種馬協会で供用されている。
2001年(2歳)、6月にハリウッドパーク競馬場でデビューし、デビュー戦で初勝利を挙げた。続くハリウッドジュヴェナイルチャンピオンステークス (G3) を制し、重賞初勝利を挙げる。そしてホープフルステークスを制し[1][2]G1初勝利を挙げたが、ブリーダーズカップジュヴェナイルでは、ヨハネスブルグらに敗れ7着だった。
2002年(3歳)、この年初戦のサンヴィセンテステークス (G2) とサンラファエルステークス (G2) を連勝し、サンタアニタダービー (G1) も制した[1][2]が、ケンタッキーダービーではウォーエンブレムらに敗れ7着だった。その後はアファームドハンデキャップ (G3) 、スワップスステークス (G2) を連勝した。そしてパシフィッククラシックステークスを制し[1][2][3]G1 3勝目を挙げたが、続くブリーダーズカップクラシックは10着と大敗し、このレースを最後に競走馬を引退することになった。
2003年(4歳)から[1][2][3]レーンズエンドファームで[1]種牡馬となった。
2007年(8歳)、10月31日に日本中央競馬会 (JRA) と購買契約が交わされたことが発表された[4]。11月下旬に輸出され、日本到着後は輸入検疫を受けたあと、12月中旬に社団法人日本軽種馬協会 (JBBA) に寄贈され、JBBA静内種馬場で繋養される[2]。2008年の種付け頭数は当年の日高地区の種牡馬としては最多の175頭であった[5]が、その後は下降している。
2017年10月、JBBA静内種馬場からJBBA九州種馬場へ移動。2018年よりJBBA九州種馬場にて種牡馬生活を送ることになった[6]。2021年7月8日、繋養先のJBBA九州種馬場で8日夜、急性腹症のため死亡した[7]。
日本国内で生産されたファーストクロップ馬の初出走および初勝利は、2011年5月29日に佐賀競馬場で行われた新馬戦「ルーキーステージ」で、ガルホームにより記録された[2]。同年7月2日には函館競馬場で行われた2歳新馬戦をクールユリアが制し、JRA初勝利となった[8]。2012年のファンタジーステークスでサウンドリアーナが優勝し、産駒のJRA重賞初制覇[9]。
GI級競走は太字で示す
ケイムホームの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ゴーンウェスト系(ミスタープロスペクター系) |
[§ 2] | ||
父 Gone West 1984 鹿毛 |
父の父 Mr. Prospector1970 鹿毛 |
Raise a Native | Native Dancer | |
Raise You | ||||
Gold Digger | Nashua | |||
Sequence | ||||
父の母 Secrettame1978 栗毛 |
Secretariat | Bold Ruler | ||
Somethingroyal | ||||
Tamerett | Tim Tam | |||
Mixed Marriage | ||||
母 Nice Assay 1988 黒鹿毛 |
Clever Trick 1976 黒鹿毛 |
Icecapade | Nearctic | |
Shenanigans | ||||
Kankakee | Better Bee | |||
Golden Beach | ||||
母の母 *In Full View1983 黒鹿毛 |
Full Out | Never Bend | ||
Running Juliet | ||||
Turn N'See | Best Turn | |||
See You Home F-No.21-a | ||||
母系(F-No.) | 21号族(FN:21-a) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Native Dancer4×5=9.38% Nasrullah5×5×5=9.38% |
[§ 4] | ||
出典 |