ケプラー1638b Kepler-1638b | ||
---|---|---|
星座 | はくちょう座[1] | |
分類 | 太陽系外惑星 | |
発見 | ||
発見日 | 2016年5月10日(初公表)[2][3] | |
発見者 | Timothy D. Mortonら[2] | |
発見方法 | トランジット法 | |
現況 | 公表 | |
軌道要素と性質 元期:BJD 2454900[4] | ||
軌道長半径 (a) | 0.745+0.021 −0.020 au[4] | |
公転周期 (P) | 259.365 ± 0.014日[4] | |
軌道傾斜角 (i) | 89.9954+0.0021 −0.0844 °[4] | |
通過時刻 | JD 2454998.600 ± 0.042[4] | |
ケプラー1638の惑星 | ||
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 19h 41m 55.7814s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +48° 31′ 28.0020″[1] | |
距離 | 2866光年[1] (879 pc[1]) | |
物理的性質 | ||
半径 | 1.60+0.32 −0.19 R⊕[4] | |
質量 | ~4.2 M⊕[1] | |
平均密度 | 0.56+0.10 −0.17 g/cm3[4] (軌道離心率を0と仮定) | |
表面温度 | ~276 K[1] | |
平衡温度 | ~314 K[1] | |
他のカタログでの名称 | ||
KOI-5856b, KOI-5856.01, KIC 11037818b, 2MASS J19415577+4831280b, WISE J194155.75+483128.2b[5] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ケプラー1638b(英語:Kepler-1638b)は地球から約2800光年離れた位置にある恒星ケプラー1638を公転している太陽系外惑星である。2016年に、NASAのケプラー宇宙望遠鏡が1284個の太陽系外惑星を発見したと公表され、ケプラー1638bもその一つであった[3]。
地球 | ケプラー1638b |
---|---|
ケプラー1638bは地球の1.6倍の大きさを持つスーパーアースサイズの惑星だとされている。公転周期は259日で主星から0.745 auのところを公転している[4]。ケプラー1638bはケプラー1638のハビタブルゾーン内を公転していると考えられており、地球に対してどれだけ似ているかを表したEarth Similarity Index(地球類似性指標)は0.76である[1]。