サーブリッグ (Therblig) は、フランク・ギルブレスとリリアン・ギルブレスが考案した、手作業の最小単位である18種類の動作 (motion)。1915年にフランク・ギルブレスが考案したときは、16種類の動作だった[1]。
サーブリッグは、考案者ギルブレスの英語の綴り Gilbreth を逆から読んだもの(ただし、語尾の th は一体としている)。JIS Z 8141(生産管理用語)では、番号 5208「サーブリッグ」と濁音になっている。しかし、サーブリックと末尾を清音で書くことも多い[2]。
ギルブレスは、建設業のレンガ積み作業の動作研究などを通じて18の基本要素を定めた。それらの動作を3つに分類している。
主として上肢で行い作業に必要な8動作
主として感覚器官、頭脳で行い作業を遅らせる5動作
作業に不必要な5動作
ただし、「見出す」は第2類の「探す」と同義であり、ほとんど使われない。これを除けば、基本要素は17になる。