Synuclein | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
略号 | Synuclein | ||||||||
Pfam | PF01387 | ||||||||
InterPro | IPR001058 | ||||||||
SCOP | 1xq8 | ||||||||
SUPERFAMILY | 1xq8 | ||||||||
OPM superfamily | 150 | ||||||||
OPM protein | 1xq8 | ||||||||
|
シヌクレイン(英: synuclein)は、脊椎動物に共通して存在するタンパク質ファミリーであり、主に神経組織や特定の腫瘍で発現している[1]。
シヌクレインという名称は、"synapse"(シナプス)と"nucleus"(神経核)の合成語であり、シビレエイの発電器官のelectromotor nucleusと呼ばれる神経核のシナプスで初めて発見されたことに由来する[2]。
シヌクレインファミリーには、α-シヌクレイン、β-シヌクレイン、γ-シヌクレインの3つの既知のメンバーが含まれる。常染色体優性型パーキンソン病のいくつかの家系でα-シヌクレインの変異が発見されたことで、シヌクレインファミリーに大きな関心が寄せられることとなった[3]。
全てのシヌクレインには共通して、αヘリックスからなる高度に保存された脂質結合モチーフが存在し、このモチーフは交換性アポリポタンパク質(exchangeable apolipoprotein)のクラスA2脂質結合モチーフ(class A2 lipid-binding motif)と類似している。シヌクレインファミリーのメンバーは脊椎動物以外には存在しないが、植物のLEAタンパク質との構造的類似性が一部にみられる[1]。
どのシヌクレインタンパク質に関しても、正常な細胞での機能は明らかにされていない。一部のデータからは、膜の安定性やターンオーバーの調節に関与していることが示唆されている[4]。α-シヌクレインの変異は早発性家族性パーキンソン病と関係しており、パーキンソン病、レビー小体型認知症やその他の神経変性疾患ではα-シヌクレインの異常な凝集体が形成されている[5][6]。脳腫瘍におけるγ-シヌクレインの発現は、腫瘍のプログレッションのマーカーとして利用される[7][8]。