![]() | |
本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒361-8506 埼玉県行田市藤原町一丁目14番地1 |
設立 | 1938年10月28日 |
業種 | 輸送用機器 |
法人番号 | 8030001086904 |
事業内容 | 自動車部品 |
代表者 | 代表取締役社長 杉山伸幸 |
資本金 | 126億98百万円(2017年3月31日現在) |
発行済株式総数 | 76,020,019 |
売上高 |
連結:2,866億9,200万円 単体:1,110億3,500万円 (2019年3月期) |
営業利益 |
連結:301億4,200万円 単体:71億6,500万円 (2019年3月期) |
総資産 |
連結:2,102億7,500万円 単体:1,220億1,400万円 (2019年3月期) |
従業員数 |
連結:12,615人 単体:2,710人 (2019年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | 本田技研工業 100% |
外部リンク |
www |
特記事項:売上高等の数値はIFRS 2021年1月1日に日立オートモティブシステムズへ吸収合併され解散。 |
株式会社ショーワ (Showa Corporation) は、かつて存在した自動車部品メーカー。本社は埼玉県行田市。本田技研工業(ホンダ)の100%子会社で、ケーヒンなどと並ぶ業界大手であった。
輸送用機器の精密機能部品などを製造。特に二輪・四輪車向けショックアブソーバー(緩衝器)およびパワーステアリングシステムを主力製品としていた。ホンダのグループ企業ながら、国内外の他メーカーにも部品を供給していた。
モータースポーツ活動からフィードバックを受けたショックアブソーバーと、専用スプリングをセットした一般ユーザー向けの自動車用自社ブランド「SHOWA TUNING」が存在した。
2019年10月30日、親会社であるホンダは、当社、ケーヒン、日信工業の3社の株式を株式公開買付けで取得することを発表。3社は株式公開買付け成立後、ホンダの完全子会社となった。その後、2021年1月1日に日立オートモティブシステムズを存続会社(同時に社名を変更して日立Astemoとなる)とした経営統合を実施[1]し、当社は解散した[2][3]。本社工場は日立Astemo埼玉工場に、秦野工場は日立Astemo秦野工場に、御殿場工場は日立Astemo御殿場工場に、浅羽工場は日立Astemo袋井工場となった。
なお、子会社であるホンダカーズ埼玉北の株式は、2020年5月15日にテイ・エス テックへ譲渡された[4][5]。